dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このGWに中国に旅行に行きます。
トラベラーズチェック(T/C)については、持っていく人、行かない人がいて賛否両論みたいですが、私はいくら分かはもって行くつもりです。
そこでT/Cの使い方について教えてください。
現地でT/Cを現金に換金する場合は、一旦米ドル(または円のT/Cなら円)に交換し、その後どこかの両替屋で元に両替するのでしょうか?
あるいは、T/Cを換金する際に一気に元に換金してもらえるのでしょうか?
非常に基本的な質問ですが、なかなか書いてあるサイトが見つからなかったので、ご存知の方、回答よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

先月まで上海へ行ってました。


TCは、「中国銀行」へ持っていけば、「中国元」に両替してくれます。
しかし、「中国銀行」以外の銀行では、基本的に両替が出来ません。
「中国銀行」は、ものすごく混んでました。
平均でも10数人待ち、多い時では、『75人待ち』でした。
「日本円」現金なら、他の銀行でも両替できます。
観光目的なら、円の現金がいいと思われます。
両替しやすいので。
    • good
    • 0

こんにちは。

#2,4です。

中国での両替についてですが、外国人が両替できる場所は銀行(空港含む)か一部のホテル(宿泊客限定)と外国人向けのお店(かなり少ないです)に限定されます。
銀行での両替にはパスポートが必要ですし、営業時間も限られています。また、言葉の心配もありますね。なので、一番便利なのは空港の銀行とホテルのキャッシャーなのです。
また、中国の場合は銀行やホテルのどこで両替をしてもレートの差はないはずですよ。少なくとも他の国で両替するときのような差損は出ないはずです。
あと、中国元⇒日本円に買取してもらう場合には、両替に貰う両替証明書が必要となりますので紛失しないように気をつけてください。
また、買取できるのは確か100元紙幣以上となり、それ以下の紙幣は買取してもらえなかったと記憶していますので、こちらは現地で確認してください。
あとは行かれる都市によっても事情は違いますし、田舎の方だと日本円からの両替が出来ないこともあるようですので、ご自身で調べた方がいいと思います。
    • good
    • 0

#3です。


>現金持参なら、日本で元に両替せずに現地で両替したほうがいいのでしょうか?
はい。中国でしかも現地の銀行で両替するのが安全でレートもいいです。
レートをとるなら街の両替屋に行けばいいですが,レートがいいほどトラブルが起こりやすいです。
また,空港のレートは国によって異なりますが,ホテルのレートは最悪なので
いつでも両替できますが極力利用しない方がいいです。
ただ,市内への移動などでどうしても現金が必要な場合はATMでキャッシングすれば一時しのぎになります。

>T/Cの場合、サインはローマ字、漢字、どちらがよいでしょうか?
パスポートのサインと同じでなければ現地の人は両替を拒むことがあります。
今回はパスポートと同じサインをしましょう。
もし,次回パスポートを更新する機会があれば,その回からはサインを漢字にした方がいいです。
特に,縦書きの行書体風の漢字であれば欧米人に偽造される確率はググッと減ります。
アジア系の人が何とか読めるレベルまで崩してすらすら書けるようになるともう完璧です。
    • good
    • 0

何日間おいでになるのでしょうか?



持参するお金は、まあ1日1万円見当あれば十分だと思います。
よほどみやげ物などを買う場合は別として。

私は毎年各地に行きますが、TCは10年くらい前には使いましたが、最近はカードと現金だけです。
円の現金を持っていたほうが、よほど融通がきくと思います。

なお、TCに限らず、サインといえば、本人確認のためのものですから、いつも同じように書けることが絶対条件で、そのためにパスポートに記入したものと同一であることが必要です。
つまり、相手に読める読めないは無関係だ、ということです。
漢字のサインが書きやすいでしょうが、パスポートにはどのようなサインを書かれましたか?

また、TCは、事前に2箇所のうちの1箇所にサインしておき、必ず相手の目の前でもう一箇所にサインしなければなりません。

この作業は、慣れないと結構面倒かもしれません。そういった意味からも、クレジットカードと現金、というのをお勧めします。
    • good
    • 0

こんばんは。

#2です。他の方への補足を拝見しました。

>・現金持参なら、日本で元に両替せずに現地で両替したほうがいいのでしょうか?

現地で両替した方がいいですよ。
ただし、個人旅行で到着後すぐに現金が必要だったり、到着が遅くなるような場合は、少しだけ両替していくという考え方もあります。
ツアーなら送迎も付いていますし、チップが必要なこともまずありませんから、すぐに現金が必要になることもありません。ホテルで両替すれば十分です。

>・T/Cの場合、サインはローマ字、漢字、どちらがよいでしょうか?

ローマ字でも漢字でもどちらでもいいのですが、パスポートと同じサインにしておくことをお勧めします。

私も短期滞在の観光旅行なら日本円の現金だけで十分だと思いますが、もしT/Cを持参されるなら日本円のT/Cがよいと思います。もし使わずにそのまま残すとしても、現金化する(買取といいます)としても円の価値は変わりませんが、外貨建てのT/Cの場合は為替相場によっては差損が出ますからね。手数料分が無駄になりますが、T/Cを持参するための保険だと思えばいいでしょう。

http://www.0tc.net/

参考URL:http://www.americanexpress.com/japan/tc_main.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になります。
私は個人旅行なので少しだけ元に換金しておきます。
早速(て時間もあまりないですが)明日にでも両替とT/C購入します。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/24 00:58

アジアでは世界的に有名な米ドルも強いですが,それにも引けをとらない


日本円で持っていくのがおすすめです。

というわけで,T/Cを持っていくなら日本円です。
T/Cは使用前にあらかじめサインを1つしておく必要があります。
両替は両替所でそのT/Cとパスポートを渡し,もうひとつの欄に同じサインをします。
すると,両替所の人が中国元で渡してくれます。

要するにT/Cは小切手です。日本円の小切手を中国元に両替していることと同じです。

ところで水をさすようで悪いのですが,できればT/Cよりも
日本円の現金やクレジットカードを持っていく方がいいですよ。
不安ならT/Cがあってもいいですが…。
カード社会となりつつある現在,T/Cは影の薄いものとなってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うーん、やはりT/Cはそうなんですか。
知り合いもそういってましたが、やはり安心の意味で少しだけもっていこうと思います。

できれば補足で教えていただきたいのですが、
・現金持参なら、日本で元に両替せずに現地で両替したほうがいいのでしょうか?
・T/Cの場合、サインはローマ字、漢字、どちらがよいでしょうか?
よろしければ回答お願いします。

お礼日時:2007/04/24 00:14

こんばんは。



>T/Cを換金する際に一気に元に換金してもらえるのでしょうか?

こちらになりますね。T/C⇒中国元へ直接両替して使います。

ちなみに、恐らく中国の場合も外貨T/C⇒外貨現金への両替は出来ないはずです。
例えば、中国に米ドルや日本円のT/Cを持参した場合、それぞれを現金化(米ドルT/C⇒米ドル現金など)にする場合は、一旦中国元に両替⇒再度米ドル(又は日本円)の現金に両替することになりますから意味がないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
むしろ外貨への換金はできないんですね。
知りませんでした(まぁ一気に元に換金できれば不要なのですが)。
安心してT/C購入できます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/24 00:07

直接に換金できます。


ただし、ご注意いただきたい事には使用したNOを控えておかないと紛失しての再発行がしてもらえないはずです。ですから、購入した際に色つき(今も変わらないなら、、)を別に保存しておかないといけないんです。

それと、サインですが、お店や場所によってはパスポートの提示を求める所があるんでパスポートはセフテイーボックスなりに保管しておきたいですからコピーを持ち歩く事をお勧めいたします。

何分、私どもも使用したのが20年前が最後ですので古い情報でしたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
直接換金できるんですね。
また、パスポートはコピーでもOKということならコピーのほうが安全なのでコピーを持参します。

お礼日時:2007/04/24 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!