
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的な知識レベルですが、参考になれば。
普通の糸~が、縫い糸のミシン糸と手縫い糸のことだとすれば、
右より左よりの違いがあります。
手縫いならミシン糸だと、縫って返していくうちに、よれてしまうのです。
刺繍糸は、確かに一本どりに分けるのはそれなりに手間がかかりますし、縫い糸にもなりますが、
やはり光沢や色合い重視のポイント刺繍に向いている糸だと思います。
アクリル布には、綿100の縫い糸だと糸通りが劣ります。
私は、コットンフェルトにも縫い合わせにはアクリル100のキルト糸が使い勝手がいいと感じています。
また表面を埋め尽くす刺繍や縁取りのステッチを綺麗に出したい場合は、刺繍糸を二本か三本どりで、多少糸よりや摩擦があっても、向いていないとも言い切れないと思います。
面倒を省くか、仕上げを重視するかで、いろいろトライしてみてはいかがでしょうか、一度経験すると、次の工夫につながりますから、手間をかけてみるのもけっして損はないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力糸の長さは・・・・・
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
ゴールドサーメットガイドについて
-
投げ釣りでの飛距離はどのくら...
-
投げ釣りで仕掛けが潮で流され...
-
「2本どり」について
-
輪編みで色を変えて模様を入れ...
-
投げ釣り・飛距離が出ないため...
-
レース糸の継ぎ足し方は??
-
何センチまで抜き上げられると...
-
回転投法について
-
布を中表にして糸で縫う時にひ...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
-
バットジョイントが奥まで入らない
-
振出竿の抜け防止はどのように...
-
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
力糸の長さは・・・・・
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
力糸を使わない投げ釣り
-
投げ釣りで仕掛けが潮で流され...
-
編み物 襟ぐりの編み方が分か...
-
自分の竿は3号でも、全然飛ばな...
-
投げ釣りでの飛距離はどのくら...
-
中通し竿の糸の通りについて
-
何センチまで抜き上げられると...
-
遠投サビキでのタックル、リー...
-
ユルユルのドラグでバレない理由
-
投げ釣り・飛距離が出ないため...
-
女性でも遠くに飛ばしたい!!
-
飛距離
-
チモトが切れにくい針と糸の結び方
-
ミシンの上糸がの滑りが悪くて...
-
ヘチ釣り・落とし込み釣りで質...
-
バイオマスターC3000Sと竿
-
30号425の投げ竿(使用オモリは...
おすすめ情報