重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

リテラルが~、インターフェースが~、シンボルを解釈~などなど、デバッグが難しいです。意味がよくわからなくて、かなり苦戦しています。デバッグのコツがあれば教えてください。
よろしくお願いしますσ(^^)

A 回答 (3件)

え~、デバックっていうか文法ミスを無くしたいって事ですよね?


とりあえず私が気をつけていることは

メソッドのコールをする際、例えばprintlnだったら

System.out.println();

と、先に;まで含めた形で書いてしまう
{}も同じく
if() {
}
とか、class宣言、メソッド宣言、制御文の対応括弧も先に書いてから、中を埋めるようにしてます。

JBuilderを使えるなら、そういうミスをするとコンパイルする前からエラー項目に出てるので先手が打てて純粋な意味でのコンパイルエラーは減らせると思いますけど
あの機能、CPUパワー食うから結構うざいですよねぇ・・・
    • good
    • 0

これってデバッグ以前の問題で、コンパイルが通らなくて困ってるんですよね?


初めて組むときによくやる失敗が
 ・カッコの数が合ってない
 ・カッコで囲む場所が間違っている
 ・大文字・小文字を違えている
 ・半角・全角を間違えている
 ・誤字脱字がある
なんかだと思いますのでもう一度確認してみてはどうですか?
自分であっていると思いこんでいると間違いが見つからないので誰かに
見てもらうというのも結構いいと思います。
ちゃんと書いてあるのにコンパイルエラーで指摘される時は違う部分が間違って
いる(よくあるのが誤字脱字)ためにエラーになることが多いです。
    • good
    • 0

はじめまして、SINといいます。



表題の件ですが、これはツールのデバッガーを
使った時のことでしょうか?

>リテラルが~、インターフェースが~、シンボルを解釈~などなど、

と書かれているものですから。
ですが、デバッグの仕方ということについて
意見させていただきます。

僕もデバッガーを使おうと思ったこともありますが、
使い方をしっかりと理解できずに、
デバッグをする時に補助的に使っています。
それよりも、 System.out.println("******");
等を使い、logをはかせて、デバッグをしています。
こちらの方が僕には扱いやすいように思えます。
慣れということもあるかもしれませんが、
こちらがおすすめかと思います。
(もし、使われていたら余計なおせっかいかも・・・)

参考になれば幸いです。

P.S  もしツールのデバッガーを使われているのでしたら、
   ツールの名前、バージョン、etc...を書くと
   アドバイスをもらいやすくなると思います。

この回答への補足

即行回答ありがとうございます!!
今はterapadを使ってDOSでコンパイルしています・・・。
JBuilder6_Perも使っています。
なんか;←がありませんとか出てて、;はちゃんとあるのにとか・・・。
あと}{が多かったりすくなかったり・・・。
他・・・・。

補足日時:2002/06/19 11:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!