dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代男性会社員です。社内で同じ課(ただし他支社勤務)に私より社歴の長い女性社員が2名いて、私はこの2人と協力しながら一つのプロジェクトを進行させるよう最高責任者から指示を受けています。
この2名の(女性)社員に共通する事は「頑固」という点で、こうだと思い込むと「それ以外は考えられない」と信じ込んでしまい話しが進まなくなるか、説明に2時間くらいは平気でかかります。今月は2回もそれでヤヤ険悪なムードになりました。ちなみに半年前までは同じ支社で働いていたので互いの様子や普段の互いの業務の混み具合が分かって、同情する事はあっても、もめた事は一度もなかったのですが…支社が離れた事とプロジェクトの進行が複雑になってきた事で、業務連絡以外の連絡をとる時間は殆どとれず、週1回くらい何かの要件で電話をすると、話しが食い違って1時間くらいかかってしまいます。
2名とも役職は私より下ですが、それぞれの支社において、支社の責任者と密接な関係にあり、そうした支社責任者からの影響が強い事も私の主張がスンナリ受け入れにくい理由でもあります(支社責任者と私の関係は悪くはないのですが、責任者たちは私の業績があまりに順調である事に対して敬遠している事は確かです。つまり私に協力的ではありません)。また私自身もそれらの支社責任者に遠慮して2名にはっきり断言しづらい状況でもあります。ちなみに、2名のうち1名は半年後には円満退職も決まっていて、本格的なプロジェクトの戦力にはなりえないので…今している仕事以外の何かを期待しているわけでもないのですが、臨機応変な対応力がないその女性社員は、些細なビジネス上のトラブルに際していちいち細かな主張をしてくるし、退社に向けて何かの業績でも残したいつもりなのか、その割には、いちいち提案してくる事が、業績アップをする上では何の的も得ておらず閉口してしまいます。
長文で恐縮ですが…第三者の客観的なご意見を求めます。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

各支社の責任者の方に対応いただいた方が無難かと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!