dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXPのデスクトップの右下に現在の時刻が表示されていますが、
その横に年月日も表示したい。
カーソルを合わせれば年月日が出てきますが、常時表示したい。
どなたかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。Tclock lightは早速ダウンロードして
年月日を出すことができました。
タスクバーを操作する方法もこれから試してみたいと思っています。
どうもありがとうございました。
皆さんにすばらしい回答をいただきましたので今回は良回答を回答順とさせていただきました。

お礼日時:2007/04/28 17:28

フリーソフトを導入する方法は先の質問者さんがお答えしているので、質問者さんのモニタ(ディスプレイ)が17型以上で1280x768以上の高解像度であるならタスクバーの2段化をお奨めします。



タスクバー>右クリック>タスクバーを固定するのチェックを外す>マウスをタスクバーの上端に持っていくと移動の矢印が出現するので>上へドラッグ&ドロップ>タスクバーを再び固定
これでタスクバーが2段化になり、時計の表示に年月日が常時表示される状態になります。

2段化することのメリットはそれ以外にも、ウィンドウを多く表示して作業する際にタスクバーがグループ化してしまうのを防ぎます。
ただしディスクトップ領域が若干狭くなってしまうので、ディスプレイの解像度が低い場合は逆に使いにくくなってしまう欠点があります。

私はアプリやウィンドウを多く表示させることが多いので、この方法を使っています。
慣れたら快適です。
解像度の確認は画面のプロパティより確認できますので、一度試してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。Tclock lightは早速ダウンロードして
年月日を出すことができました。
タスクバーを操作する方法もこれから試してみたいと思っています。
どうもありがとうございました。
皆さんにすばらしい回答をいただきましたので今回は良回答を回答順とさせていただきました。

お礼日時:2007/04/28 17:31

タスクバーを1段で表示していると思いますが、これを2段分の広さにすると、時間と日付と曜日が3段表示されるようになります。



方法:
1.タスクバーの上でマウスの右クリック、「タスクバーを固定する」のチェックが付いていれば外す。

2.タスクバーの上端(色が少し薄くなっている所)をマウスの左ボタンを押しながら上に引っ張る。

3.タスクバーの上でマウスの右クリック、「タスクバーを固定する」のチェックを付ける。
(固定したくなければしなくても可)

但し、タスクバーの高さを変えたくない場合はつかえません。

一応、一つの方法として。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。Tclock lightは早速ダウンロードして
年月日を出すことができました。
タスクバーを操作する方法もこれから試してみたいと思っています。
どうもありがとうございました。
皆さんにすばらしい回答をいただきましたので今回は良回答を回答順とさせていただきました。

お礼日時:2007/04/28 17:30

Tclockというフリーソフトをいれるといいでしょう。


時刻合わせもしてくれて便利です。
http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclocklight/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。Tclock lightは早速ダウンロードして
年月日を出すことができました。
タスクバーを操作する方法もこれから試してみたいと思っています。
どうもありがとうございました。
皆さんにすばらしい回答をいただきましたので今回は良回答を回答順とさせていただきました。

お礼日時:2007/04/28 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!