dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性です。
ここのカテゴリーでいいのか、わかりませんが。。。。。
知人から、新品の競泳用水着(ビキニタイプ)2個を頂いたのですが、なにぶん色がド派手(赤色、黄色等)で、恥ずかしい気がして未だ使用していません。
本当は、すぐにでも着用開始してみたいのですが、勇気が無くて。。。。

素材は、ひとつはポリエステル100%、もうひとつはナイロン80%ポリウレタン20% 共に競泳用水着(ビキニタイプ)です。

衣類の染色とかに詳しい方にご質問です。
どちらも、シックな濃紺色に変身させたいのですが、どのような方法がありますでしょうか?
なるべく簡単で、かつ色落ちしない方法は、ありませんか?
かかる概算費用についても、よろしくお願いします。
当方、男性につき、衣類の染色については全く知識はありません。

A 回答 (3件)

残念ですが、やめたほうがいいです。



堅牢な染色をするには、それこそなべで煮るようなことをして染めます。

水で染めるというのもあるのですが、お忘れでしょうが、プールの殺菌は、漂白剤と同様な成分です。

いずれにしても、あのぴったりした生地の質感を損ない、かつ、
プールで脱色されてしまうので、普通の衣料でない水着は染めるのはやめたほうがいい。

さらに、競泳用の水着は薄いのです。

染めたりしなくても、すぐにべろんと伸びやすい。

ご本人が気にするほど、色の派手さは誰も見てません。

ダイロンという商品名で検索してみてください。
500円ぐらいですが・・・

そのままドーぞ、大丈夫です。
そのうち、地味なのはつまらなくなりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨年も数回ジムのプール関連でお世話になりました。
お久しぶりです、アドバイスありがとうございます。
ダイロンという商品、ウェブで検索してみました。
おっしゃるとおり、布地へのダメージ、プールの塩素による色落ち等を考えると、やめておいた方がいいかも。。。
こんなことになるのだったら、やめとけばよかった! と後悔する姿が目に浮かびます。
プールには結構長時間入り放しの方なので、他人の目を気にするのは自意識過剰かもしれません。

お礼日時:2007/04/29 15:00

#1です。



お元気で励んでいる様子が伺えて、なによりです。

「ハデハデパンツが似合う自分?」というのもレベルアップのアイテムです。

まったく脈絡がないですが、「DIVE!」というジュニア向けの小説があります。
もし、お時間が許せば図書館などで借りて読まれると、面白いひと時がすごせると思いますが、
この話の中の登場人物に「ピンキー山田」という少年が登場する。

そう、ド派手なピンクのパンツでダイブするのです。
10m上から。

自分を励ますために、目立たせて。

ちなみにこのキャラは脇役ですが。
同じように準主役級で「赤パンツ」にわからないようにこだわっている
少年がいる。

だから、派手なパンツに「遠慮」を感じるのではなく、
それに逆にこだわる事で、自分を勇気付け、
次のステップを踏み出す縁とするのは、かえって「得した」と
考えるのも一手です。

お互いに健康に気をつけて、壊れることなくガンバ!・・・です。

ちなみに、私は和裁を趣味としています。
で、染め直しというのも、いろいろやってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bekky1さま
お返事遅くなりすみません。
トライスロン以外に和裁とは、多趣味ですね。
おっしゃるとおり、ド派手な水着で目立たせて、自分自身にカツを入れ
勇気を持ってガンバリます!

お礼日時:2007/05/02 19:32

1さんに同意です。


自然素材(綿、絹、麻)は、染まり易いのですが、化学繊維で、染まりにくいほうのさらに染まりにくい組み合わせです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、やめておくのが良さそうですですね。
毎日、ジムで泳いでるので水着はほんと消耗品なんです。
ド派手な水着もローテーションの一部に、アクセントとして組み込み楽しみます。

お礼日時:2007/04/30 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!