プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日主人と子供のあいさつの仕方について意見がくい違いました。主人いわく親に対しては朝は必ず「おはようございます」と敬語で言うべきだ・・と。みなさんはどう思いますか?

A 回答 (6件)

あいさつは大事ですよね。


でも、コミュニケーションの一つですから、絶対こうでなくちゃということはないかなと思います。
各家庭、個人の考えで違ってきて当然ですね。
親子とはいえ、「おはよう」だけでなく「いただきます」「ありがとう」も必ず言うようにしつけました。上は高1(男)ですが、反抗期の最中もそれだけはきっちり守らせました。・・・というか、小さい頃からの習慣なのか自然に言ってましたね。

答えですが、我が家は、「おはよう」です。小中高と3人いますが、皆同じ。
学校の先生や近所の方、目上の方には、きちんと「おはようございます」と、3人とも相手にあったあいさつができるようになっています。
どちらでもいいとおもいますが、まずは、家庭の中で、父と母の考えを同じにしておかないと、子供は迷ってしまいますね。
ご主人と話し合って、譲歩しなければ、質問者様が譲歩するしかないでしょうね。
    • good
    • 0

私は毎朝両親に「おはよう」と挨拶します。

「おはようございます」と挨拶をする人は私の周りにもいません。あくまで私の考えなのですが、「おはようございます」ではあまりに他人行儀な印象を受けます。家族の間でさえそんな堅苦しい挨拶をしなければならないのかなというのが私の考えですね。なんか疲れそうです・・・。
    • good
    • 1

うちでは「おはようございます」です。


小さい頃からそうしつけられてきたので私にとってはそれが普通です。
ちなみにそれも、親からではなく私達子供の方から言います。
それが目上の者に対する礼儀だと思っています。

親に対しては、ありがとうにも「ございます」をつけることもあります。
普通にありがとうと言うこともありますが・・・。
それから、帰宅時の「ただいま~」と言うのも「ただいま帰りました」ということもあります。こちらも毎回ではないですが・・・

でも私の場合周りの話を聞くと、「ございます」をつける人はあまりいないみたいです。

ちなみに私は大学生の女です。
    • good
    • 0

小学3・1年の息子がおります。


挨拶に関しては、主人よりも私のほうがうるさいですね~。
まだ低学年なので、「おはよう」でも良いと思っています。
学年があがって5年生になったら、「おはようございます」と
きっと言わせると思います。
3年生の息子には、日頃より、親を含む年上の人に対する言葉遣い
に関してポツポツ教えています。
(次男はそばで聞いている(だろう・・・))
でも、お友だちの影響が大きいので、難しいですね。
    • good
    • 0

私が子どもの頃は「おはよう」でした。


でもまぁ、「おはようございます」でもいいのではないでしょうか?
堅苦しい感じがするので、私に子どもができたら「おはよう」って言わせると思いますが。

家の外での言葉遣いは親のまねをするので、親御さんがきちんとしていれば自分で考えて使い分けると思います。
    • good
    • 0

おはようございます



だと思いますけど・・・・

でもその家庭によるのでどちらでもいいのではないかと

学校の先生にタメぐちの子がおおいらしいんですけど
先生にも「おはようございます」ですよね~
「せんせー、おはよー」とか、まったく挨拶しない子とかいるらしいです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!