
大学2回生の女です。
私の家族は5人家族で、両親、3つ年上社会人の兄、2つ下の高校生の弟がいます。
私は弟とは仲がいいのですが、兄とはほぼ会話がありません。
兄が中学に入ってからだと思うので、かれこれ10年くらいでしょうか。
会話をするのは年に3回あるかどうか。二言以上しゃべるのは、喧嘩のときだけで。
こうなったはっきりした原因はよくわかりません。
兄が中学に入ったころから、あまりかまってくれなくなり、会話がかなり減りました。
この頃から、よくしゃべるのは喧嘩のときのみ、という感じです。
幼かった私は、友達が「この前お兄ちゃんと遊んで・・・」などの話をきいて、やはり羨ましく思い、このままではいけないと決意しました。
それから約1年間、私なりにがんばって兄に話しかけました。
無視されても、がんばって話しかけたつもりです。
しかし、一向に兄の態度は変わらず、私は疲れてしまいました。
あきらめることにしたんです。
そうしたら、今までの努力はなんだったんだろうって、兄が憎らしく思えてきて。
些細なことでけんか腰になったり、私にも悪い部分はかなりあったと思います。
だから、これは仕方のないことかもしれないんですが。
今年、兄は大学を卒業し就職しました。
今は実家に住んでいますが、いずれ必ず家を出てくるときがくると思います(私か兄かはわかりませんが)。
その後のことを考えると、少し怖いんです。
このまま会話もなく、お互い年をとっていくんでしょうか。
お互いの携帯番号すら知りません。
母を通じて、兄も私のことを気にしていることもある、ということはききました。(会話がないことを気にするのではなくて、普段の生活についてなど)
私も兄の就職のこととか、まぁいろいろと気になったりはするので、実際に会話はありませんが、いろいろと母伝えで様子はきいています。
弟にも「もう大丈夫やから話かけてみいや」とよく言われるのですが。
やはり昔どんなにがんばっても無駄だったっていう思いがあって。
あとは、やはり憎らしく思っている気持ちもあります。
実際、早く家から出て行かんかな、とか思ってしまっています。
でもこのままじゃ絶対にいけなくて・・・頭の中でループしてます。
どうすればいいんでしょうか。
長文失礼いたしました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
年を取ってくれば、不仲の原因が特になければ自然と兄妹はそれなりになるものです。
焦らずゆっくり年を取りましょう。
冠婚葬祭等で兄妹が助け合う時がきっときます。
その時に自然に寄り添えればそれでいいと思います。
普段は仲が良さそう、または特に表立った問題は無かったはずなのに、遺産分与などでたいした遺産でもないのにとんでもなくもめて兄妹断絶の道をたどる場合もあります。
直接でなくてもいいから、お互いの様子を知っていればそれでもいいのではないでしょうか??
私は兄とは不仲ではありませんが、滅多に連絡を取ったりはしません。一時期は何となく会話が無かったこともあるのですが、それは兄の方に生活や気持にゆとりが無く、妹に対して自信を持って接することが出来なかったことにあるようです。
数年前くらいから兄も少し変わりました。
離れて暮らしていることもあり、年に1度会うか会わないかですが、会うとそれなりに会話します。
きっとそのうちに『兄妹っていいものだな』と思えるようになりますよ。
焦らなくてもよいのですね。
回答を読ませていただいて、少しほっとしました。
冠婚総裁のときには、会話をせざるをえませんもんね。
『兄弟っていいものだな』と思える日が来るのを信じて待っていますね。
ご回答ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
お兄さんと不仲ということではなくて、当時は本当にお兄さんはいそがしかったのではないでしょうか?受験や将来のことなどで頭がいっぱいだったのかもしれませんし、中学のときと言うことは反抗期でもあったのかもしれません。
それとも女の子だからいくら兄妹でも意識してたのかもしれませんね。結局家族と言うものは喧嘩しても、お互いに気になる存在なんですね。
この際、今までのことは全て切り捨てて、思い切ってご自分の思いを素直な気持ちでぶつけてみてはいかがですか。家族だから許しあえるのであって、血がつながっているわけですから。お母さんや弟さんと通じてということではなく、少しずつでいいから遠慮なく直接会話ができるように、昔のようにお互いに近い存在、甘えられる存在でいてもらえるといいですね。
ご回答ありがとうございます。
本当にそうですね。兄はもろ体育会系の人間なんですが、ナイーブな一面もあるようです。
>お母さんや弟さんと通じてということではなく、少しずつでいいから遠慮なく直接会話ができるように、昔のようにお互いに近い存在、甘えられる存在でいてもらえるといいですね。
昔は兄妹仲がよく、一緒に遊びに行ったり、兄と兄の友達に混じって遊んでいたこともありました。
兄はこの現状のことをどう考えているのかわかりませんが、少しずつでもいいのでいつか歩み寄っていきたいです。
No.5
- 回答日時:
お兄さんとの関係改善を望むのであれば、色々なアプローチをしてみては?
まずは挨拶、お兄さんの趣味の中で自分もやってみてもいいものがあればそれを始めてみたり、あとは「お酒」を一緒に飲むのもいいかと思います。少しずつやってみて駄目なら、思いきって疑問や不満をぶつけてみましょう。本音で分かり合える事もありますよ。双方もしくはどちらかに恋人ができると気にならなくなるかもしれません。いずれにせよ兄弟でも心の中は簡単に変えられませんので、気の長い勝負になると思います。
兄とあいさつなんて、ほんと何年もしてません・・・。
>少しずつやってみて駄目なら、思いきって疑問や不満をぶつけてみましょう。本音で分かり合える事もありますよ。
私にはこちらの方が向いてるかも・・・。
がんばってみます!
ご回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
兄弟でも合う合わないはあるので、無理に会話する必要もないと思うのですが。
逆に仲良くならなければならない理由はあるのですか?
何が原因かは存じませんが、お兄さんと質問者様だけが会話が無くて、他の家族間で会話はあるのですよね。
この質問内容を読む限り、問題点は質問者様でなく、お兄さんにあると思うのです。
なので質問者様がどんなに頑張っても解決には近づきません。
双方が寄り添う気持ちがなければ無駄ですよね。
<弟にも「もう大丈夫やから話かけてみいや」とよく言われるのですが。
これお兄さんにも言ってるのですか?
なぜ質問者様だけが歩み寄らなければならないのでしょうか?
家族間の悩みって原因がハッキリしていても長期に亘ってしまうといろんな良くない感情が混じって問題がややこしくなってしまいます。
会話が無いからと言って喧嘩する必要もないと思うし、ほっとけばいいのじゃないかとも思います。
兄弟なのに性別が違うから意識してしまってるかな、だから普通に話せなくなってしまってるんじゃないかと思いますけどね。
お兄さんが結婚でもしたら少しは変わるのではないでしょうか。
家族の誰かがお兄さんと意志の疎通があるのなら大丈夫ですよ。
>逆に仲良くならなければならない理由はあるのですか?
うちは両親の仲が悪くて、それも父の性格が原因であることははっきりわかっています。
その父にも兄がいるのですが(私のおじです)、2人は全く会話をしません。
それを見て、母は「兄弟やのに変わってるね」と言い、私が「ほんまやな。・・・でもゆうたら私と兄もそうやん」と言ってしまったのですが、そのときの母の表情がかわいそうで。
それだけでなく、自分も父に似てしまったのか、とか、傍から見たら絶対いいものでないってすごく思うんです。
だから、理想かもしれませんが、いつか普通に会話できたらいいな、と思います。
><弟にも「もう大丈夫やから話かけてみいや」とよく言われるのですが。
>これお兄さんにも言ってるのですか?
どうでしょう?これは弟にきいていないのでわからないです。
でも、家族間で兄と母、弟は仲がよいので大丈夫だと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
お兄さんに彼女はいますか?
彼女か、結婚されて奥様とか、女同士が仲良くなれれば、一番いいと思います。
新社会人だそうなんで、社会に出ていろいろな人に出会って、社会の厳しさや、今までになかった困難なことに出会って、家族の大切さがわかるときがくるような気がします。
私はそうでした。
もう少し時間を置いてみてはいかがですか?
何年間も時間は流れて、今の状況ですから別に今、特別あせることないと思います。
彼女はいないっぽいです(推測ですが)。
>彼女か、結婚されて奥様とか、女同士が仲良くなれれば、一番いいと思います。
そうですね!
私ももし兄に彼女ができて、知り合うことが出来たら仲良くなってみたいです!
焦らなくてもよいと考えることができて、安心しています。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縁切ると言われた兄が謝ってき...
-
兄に金盗まれた
-
持ち家に引きこもりがいる場合...
-
優秀な兄と比べられ劣等感
-
兄が死ぬ程嫌いです。
-
私の叔母についてです。 4月に...
-
朝、姉のオナニーを見てしまい...
-
頭のおかしい家族。ストレスで...
-
step brother と half brother ...
-
身内が入院したら面会?お見舞...
-
実の兄を好きになってしまいま...
-
俺の姉と弟がめっちゃ身長差あ...
-
2人兄弟の場合も2人目の子を末...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
ゆうパック
-
兄が二人いたら、どう呼んでま...
-
兄弟に10年以上会っていない...
-
不謹慎な質問ですが、もし
-
結婚式に欠席する親戚について
-
初めての性体験が兄です。 小さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LINEのブロックについてなので...
-
縁切ると言われた兄が謝ってき...
-
持ち家に引きこもりがいる場合...
-
高三の兄が変態?
-
自分の兄を「お兄さん」と呼ぶ...
-
家出がしたい 私は19歳のフリー...
-
寝ていると兄に足で頭を踏まれ...
-
深刻な悩みです。 兄32歳。独身...
-
「お兄さん」と「兄貴」の使い...
-
優秀な兄と比べられ劣等感
-
34歳ニートの兄 自立してもら...
-
兄に会いたいです。8年会って...
-
兄に金盗まれた
-
友達が義姉になった場合
-
兄の飲酒運転を止めさせたい…
-
彼氏の家庭の事情、どう思いま...
-
兄に自分の友達を紹介するか迷...
-
兄の行動が情けなくて悲しいです
-
兄が死ぬ程嫌いです。
-
兄の引きこもりで今後が不安です
おすすめ情報