街中で見かけて「グッときた人」の思い出

あなたは、子供を幼い頃から塾に通わせたり、私立の中学校を受験させることに賛成ですか?反対ですか?
私は、賛成です。

A 回答 (17件中1~10件)

おはようございます



親の立場からすれば・・・
家計をひっぱくしなければなにをしてもかまわないでしょう。
特に、専業主婦は家にこもってしまいがちですから、こういう場で友達でもできれば十分元は取れると思います

子供の立場からすると・・・
楽しければいいでしょう。
逆に言えば、具体的な見返りはないということです。
スポーツや芸術の専門家になりたいならともかく、たかが勉強に英才教育は必要ありません。

失礼します
    • good
    • 0

私は反対です。

そういうのって親の押し付けなんですよね。一流の学校に通わなくても立派な大人になれます。逆に私は英才教育をすることのメリットがよくわかりません。親にはあっても果たして子供にはあるのか疑問です。幼い頃から親が子供に故意にプレッシャーを与え続けるようなことをすれば、子供にとっても不幸なだけです。子供のやりたいことを応援してあげるのも大事でしょう。もちろん子供が望むなら止めることはないですが。親の勝手だと他人事で済ませるのは簡単ですがそのとばっちりを受けるのは子供ですから・・・。
    • good
    • 0

やれる金のある奴と学力至上主義の奴は思う存分やればいい。



うちは一般庶民なんで、月何万もかけて夜遅くまで塾に連日通わせたり中学受験なんてさせる余裕はありませんが…(苦笑)
まぁ勉強はできた方がいいですが、夜遅くまで塾に通わせたり…と言うのは反対です。
塾に缶詰にするより、小学生ぐらいまではたくさん遊んだり色んな事に没頭させて(もちろん、勉強に興味を持てば勉強させればいいと思います)、新たな能力・想像力・情緒・社会性等を見つけ身につけるべきだと思います。

ってか、本当に頭いい奴は塾なんて行かなくても恐ろしく頭よかったし、自習だって自分からすすんで勉強してましたよ。
    • good
    • 0

》子供を幼い頃から塾に通わせたり、私立の中学校を受験させる



こういうのは、「英才教育」とはいいません。英才教育というのは、並外れた才能を持っている子どもに対して、それを伸ばし発揮させるために行う教育のことです。(本当の意味の)英才教育がいいことかどうかは私にはわかりません。
    • good
    • 0

幼少より塾に通ったり私立中学を受験するのが英才教育とは思いませんが、個人的には賛成です。



大学受験で苦労するくらいなら、早慶の附属・系属の初等学校に入れてやるのも1つの道だとは思います。多くの選択肢を提示してやれるのも親の甲斐性でしょう。

私自身は、小中高と地方の公立学校に通いましたし、地方では私立は滑り止めで勉強のできる子は公立高校(仙台1高2高、福岡の修猷館など東大はじめ旧帝大への合格者が三桁に上る名門校はじめ学区トップ校)に通う地域もかなり多いので都市部と地方では比較できませんが、資力があるのであれば、都市部で学年によっては荒れる事も多い公立学校には通わせたくないというのは親心だとも思います。

私が嫌だと言ったから話はナシになりましたが、小3の時に親に、多くの学生が東大・京大・国立医学部に進学する事で有名な私立の「○○学校を受験してみるか?」と聞かれました。

幸いなことに、世間的には一流とされている大学に進学できましたから後悔はないですが、自分は選びませんでしたが中学受験する道も提示してくれた親には感謝しています。

実はうちの中学も、同じ学年に数人、いわゆる不良がいて、結構かき乱してました。幸いなことに新校長が毅然とした態度で臨んで、落ち着きを取り戻しました。私は不良とも仲良かったですけどね(笑)
公立だと「学級崩壊」・「学校崩壊」も心配ですよね。
    • good
    • 0

#5



>小3の時に親に
小4の時でした。訂正します。
    • good
    • 0

反対する意味がわかりません。


それはもちろん受けさせたほうが良いのは当然でしょう。
子供がかわいそう、かわいそうと言うけれど、皆さん自分の幼い頃を思い出してもらってそんなに勉強って苦痛でしたか?
もちろん大変だったということは言えるけど、もっと他の事のほうが大変だったのではないですか?
人間関係や、いじめなど。
要するに、公立は楽みたいに言うけど、どっちも子供は苦痛なんですよ。
もちろん受験するか否は子供に決めさせなければいけませんが。
経済力の無い親がいろいろ御託並べて反対反対っていってるだけであって、私立の方がクビ(解雇)があるぶん先生も良いし、公立なんか余談で授業終了するような虚け教師がゴタゴタいるのに、反対とか意味不明。
    • good
    • 0

勉強をすることによって、子供通しの遊びの時間が減ることは反対です。


子どもの時にしかできない遊びや経験を十分にさせた上で勉強の時間を取るのなら賛成です。
    • good
    • 0

教育に関してはそれぞれの家庭の考えなので、賛成も反対もしません。


ちなみに私は田舎で育ちましたので英才教育も何もそんな塾も私立の学校などもありませんでしたので、選択の余地はありませんでした(笑)

現在、その田舎に幼稚園児の甥・姪が居ますが、塾その他がない環境であることは変わりません。甥・姪の両親は英才教育をする方針も特にないため、積極的に字を教えたりもしていませんが、甥はある日突然ひらがなを読むようになりました。毎日祖母が本を読み聞かせしていたことが影響しているようです。英語も勝手に興味を持ち、教育テレビを観て勝手に面白がって復唱しています。
子供が興味を持てばそれを伸ばすために色々ヘルプしてあげるのはいいことと思います。
ただ、昨今の『お受験』と言われるものの中には教育云々以外の要素が大きすぎる感じがあります。
それについては疑問を感じます。
    • good
    • 0

こんにちは。



> 幼い頃から塾に通わせたり

これは必要ないと思うので、子供が行きたいと言えば行かせます。
塾に通わなくても立派に成長できると思うので。

> 私立の中学校を受験させること

これは絶対させます。
チャレンジさせるという目的で受けさせるだけですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!