dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22の女性です。
友達(同い年)が鬱っぽいです。
状況としては、何も行動できない、凡ミスばかり、趣味すら長時間できない、家にいられないから半日以上大学行ってる、などです。
流れとして、親に強引に教職受けさせられて過度のストレス、さらに教職を避けられたのにと自己嫌悪、それで暴れるようになって親といつも喧嘩、大学留年でショック(当時は無職のほうが精神的にマシだったらしい)精神科などで鎮静剤だかで涙もろくなってやる気が出ない、趣味の読書に拒絶反応。
こんな流れでした。
自衛隊はいりたいといいつつ、上の状況で勉強もできないということで、非常にまずい状態。
どうしたらいいでしょう?

私自身も上まではひどくはないけど、似た状態なので参考にしつつ、うまく友達と接したいなと思います。

A 回答 (1件)

こんばんは。


お友達は病院に行ってもよい方向に向かわないのですか?他の病院でも診てもらうというのはどうでしょうか?心配ですね。
うつ病にはまず、規則正しい生活がよいようです。それから朝の光に浴びるのもよいらしいです。あと整体院に通うのもよいようです。それから笑うのも良いみたいですよ。これらはうつ病の私にいただいたアドバイスです。私も参考にし、心がけています。
あとうつ病の私の経験からいくと、やる気の起こらない時は無理しない、そしてやる気の起こらない自分を責めない。絶対にがんばらない。友達にも絶対にがんばれと言う言葉は避けた方がよいようです。とにかく現状の自分で大丈夫だからと言葉が必要のようです。
うつ病は現代病です。ご自分もお友達もうつ病になるまでがんばった自分をほめてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鬱経験者とのことで、参考になります!
ぜんぜんだめみたいですね。
規則正しい生活・・・結構遅い時間まで起きてるのはまずいかな?
23時ごろに夕飯食べてるみたいなんで。
朝の光と整体院は初めて聞きました!
勧めてみようと思います!
笑うのは色々な効果があるみたいですね。

無理せず自分を責めないようにですね、一応がんばれは言ってません。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/05 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!