
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
これは既知の問題のようで、Microsoftのサポート情報にも記述されていますね。
KB927891パッチを適用された、とのことなのでご存知かもしれませんが…。
最終更新日が今年の4月末なのをみると、まだまだ完全には解決されていないのかもしれません。
私のPCでも同様の現象が発生します。
不便ではありますが、しばらくは我慢するしかないようです。
Officeを入れない、という選択肢は仕事で利用される方には無理ですよね…。
回避方法としては、自動更新をとめて、アップデートはすべて手動で行うぐらいでしょうか。
(パッチごとにファイルを手動でダウンロードして、手動でインストールになるので、かなり面倒かもしれませんが)
まったく回答になっていなくてすみません…。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/916089/,http://s …
ありがとうございます。
このバグはMSがあまりしっかり対策してないみたいなので、
購入時の状態に戻しました。
どっちにしろ、一回購入時に戻したばっかりでしたので。
購入時に戻すときOfficeとWindows Installer3.1を入れる順番が悪かったようですので。
短期間で2回も購入時に戻すハメになるとは・・・
No.3
- 回答日時:
自分は[Office2000Pro]を使っています。
自分の場合は、標準のインストールするとメールファイルとアドレス帳が開けなくなります。
カスタムインストールでワード、エクセル、パワアーポイント、パブリッシングと個別にインストールしました。運用上問題はありません
ありがとうございます。
このバグはMSがあまりしっかり対策してないみたいなので、
購入時の状態に戻しました。
どっちにしろ、一回購入時に戻したばっかりでしたので。
購入時に戻すときOfficeとWindows Installer3.1を入れる順番が悪かったようです。
短期間で2回も購入時に戻すハメになるとは・・・
No.1
- 回答日時:
これは質問なのでしょうか?
何の問題もないと思いますが・・・
こちらを参照してください。
「Svchost.exe」プロセスの正体を知りたい
http://www.windows-world.jp/faq/-/55655.html
こちらにもかかれていますが、Svchost.exeを偽装するウイルスがある場合もありますので、
ウィルススキャンをお勧めします。
これでも気になるというのならば、Windowsとは縁を切るしかありません。
この回答への補足
svchost.exeはSYSTEMとNETWORK SERVISEで実行されているのでたぶんウイルスではないと思います。
ちなみに、これはウイルスの問題ではなく、svchost.exeのせいで、CPU使用率が100になるバグらしいです。
聞いているのは直し方です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトを起動させると添付画像...
-
質問です。blenderという編集ソ...
-
paint shop pro 起動時のエラー
-
ソフトがインストールできない。
-
Orbit Downloaderが起動しません
-
linux 上での解凍について
-
「ルートパスにはインストール...
-
このアプリはアンインストール...
-
NEC MultiWriter 5600C プリン...
-
Internet Download Manager を...
-
MMDの.pmxについて
-
タブレットへのインストールに...
-
Voice Changer 7.0 Diamond 体...
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
GIMP portable 2.8.16の日本語...
-
UWSCの待機コマンドについて
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
Any Video Converter
-
Office2024インストール後の疑問点
-
composerをインストールしたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いバージョンのソフト
-
インストールしたソフトの場所...
-
TortoiseGit 日本語化できない
-
AutoCAD コミュニケーションセ...
-
「Failed to create empty docu...
-
Pictbearの文字化けのような状...
-
IntelliJ IDEAが起動できません
-
PhishWallというソフトについて
-
ソフト電池が起動しません
-
windows10で筆ぐるめが起動しない
-
e-Taxで、帳票と追加プログラム...
-
Acronis True Imageユーザに質...
-
ソフトインストール
-
Netscp.exeが常駐してメモリを...
-
MMDが起動しません
-
Logicool Optionsが起動できません
-
CDexで外付けドライブが認識しない
-
joy to keyが使えません><。
-
まめFile5でファイルを開けなく...
-
PictBearのフィルタ、どうやっ...
おすすめ情報