dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

葉山葵をとりたいのですが、蕗と見分けがつきません。見分け方がありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

フキの葉は丸い。


ワサビの葉は先が少しとがっている。
かな・・・。(^^)
あと当然においが違う。

この回答への補足

今度山に行ったときに確かめますが、葉のヘリがとがっているフキってありませんか? 「ワサビの葉は先が少しとがっている」と言うのは葉の中央の先端と言うことでしょうか?

補足日時:2007/05/07 15:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。においで区別してみます。

お礼日時:2007/06/06 23:38

 見て判断がつかなければ、軽く噛んでみればいいと思います。

味と匂いで一発でわかりますよ。万が一毒草だったとしても、舌がしびれるなどしたらすぐ吐き出せば大丈夫です。
    • good
    • 0

蕗は葉の表面に粉が着いたような産毛が生えています。


葉山葵は葉に光沢があります。
それに生えている場所が蕗は日当たりの良い乾いた所、葉山葵はジメジメとした日陰に生えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。産毛参考になります。

お礼日時:2007/06/06 23:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!