dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年半くらい使用している1.9 GHz PowerPC G5で(バージョンは現在10.4.9)、今まで使えていたPhotoshop 7が突然使えなくなりました(起動しようとしてもアプリケーションが起動しないで終了)。過去のQ&AやAdobeのページを参考に、G5用にという7.01をインストール、さらにAltiVecCore Updateを試しましたが、成果はありません。簡単な画像処理ですが今すぐ必要な作業があるため、とりあえずの応急対策と、長期的対応を教えていただけますか?(とりあえずはPhotoshop Elements4.0を買って対応するのが早くてエコノミーでよいかと思ってもいますが...)。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


わたしが以前経験した症状に似ています。
推測ですが、エプソンのスキャナー使ってませんか?
Photoshop起動しなくなる前に、スキャナードライバーを更新したとか・・・
一度、Photoshopのプラグインの入出力からTWAINを一旦外して起動してみてください。
それでPhotoshopが起動するなら、たぶんエプソンのTWAINのドライバー(旧バージョンが残ったまま新しいドライバーが入ってしまっています。)が悪さをしています。
その場合、対処法は確かハードディスク直下のライブラリの「Image Capture」の中にエプソン関係の物が入っていると思います。それを一旦削除して、再度新しいドライバーをインストールし直します。
たぶんそれで解決すると思います。
解決するといいですね。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござました! まさにエプソンのスキャナーを使っていて、教えていただいたようにしたら、すべて解決しました!!! あきらめかけていたので、天からの助けのごとくありがたく思いました(スキャナードライバーは、古いノートMacから今のデスクトップにそのままアプリケーションごとすべて移行して、その後に、新しいドライバーをダウンロードしていましたが、スキャナーは使っていませんでした)。解決できて本当に嬉しいです。重ねて感謝いたします。

お礼日時:2007/05/11 09:10

そのパターンは 初期設定ファイルを破棄したら治ると思う。



http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/90 …
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/90 …

この回答への補足

ありがとうございました。
>そのパターンは 初期設定ファイルを破棄したら治ると思う。
なんども試しましたが、成功していません。
再起動を繰り返して、また試してみます。

補足日時:2007/05/07 22:40
    • good
    • 0

まず、ユーザアカウントを新規に作って、それでログインし直して、PhotoShopを起動してみてください。


ユーザアカウントは、システム環境設定>アカウントで作成します。作成したら、アップルメニュー「(現在のユーザ)のログアウト」を選び、ログインし直します。
これでPhotoShopを起動できたら、初期設定ファイルの破損が原因と考えられます。元のユーザに戻り、ホーム>ライブラリ>Preferencesフォルダを開いて、「PhotoShop」と名の付くものをすべてゴミ箱に捨ててください。ホーム>ライブラリ>Application Support>Adobeフォルダも捨ててください。

それでだめだったら、PhotoShopのアンインストールをして、インストールし直します。
アンインストーラはないので、手でゴミ箱に捨てます。捨てるものは、アプリケーションフォルダの「Adobe PhotoShop」フォルダ、ハードディスク先頭>ライブラリ>Application Support>Adobeフォルダ、そしてさきほどのふたつの項目です。
なお、Application Support>Adobeフォルダは、ほかのAdobe製品も使用するので、インストールしているAdobeアプリケーションの上書きインストールが必要になるでしょう。

それと、フォントの破損が原因かもしれません。アプリケーションフォルダにある「Font Book」を使って、検証してください。

> (とりあえずはPhotoshop Elements4.0を買って対応するのが早くてエコノミーでよいかと思ってもいますが...)。

先に書いたように、Adobe製品が共通で使っているライブラリがあり、それがおかしくなっていると、PhotoShop Elementsも起動しないということになりかねません。

この回答への補足

迅速なご返答をありがとうございました。何回やっても、まだ、うまくいきませんが、以下が経過になります。ユーザーアカウントを新規に作ってみてもダメでした、Photoshopを手動でアンインストールして、インストールし直しても、うまくいきません。それと、フォントは破損があったので削除し、再度、アンインストールと再インストールしても、うまくいきません。
それで、古いiBookノート(2003年から酷使したG3でバージョン10.2.8で、モニタ画面が頻繁に落ちて消えて最近はほとんど使えずにいたノートです)をなんとか動かしてみると、そこにも入れていたphotoshop7が起動しました。そのノート内のphotoshop表示と、G5のものを比べてみると、以下の違いがありました。

起動しないG5の方は、アプリケーション内のAdobe Photoshop 7.0の中に、twain.lckという白いアイコンがあること、ホーム>ライブラリ>プリファレンス>「Adobe Photoshop 7.0 設定」ファイルの中に「PluginCache.psp」があるのみ、同プリファレンス内には、「Adobe Photoshop 7.0 paths」がありません。

一方、photoshop7が起動するG3iBookの方には、アプリケーション内のAdobe Photoshop 7.0の中に、上記のような、twain.lckという白いアイコンはなく、ホーム>ライブラリ>プリファレンス>「Adobe Photoshop 7.0 設定」ファイルの中に「PluginCache.psp」の他、Brushes.psp, Contours.psp, CustomsShapes.psp, 等があり、同プリファレンス内には、「Adobe Photoshop 7.0 paths」があります。

とりあえずは上記の古いiBookをやりくりして使いますが、今後のG5上の対応を教えていただけますか?

補足日時:2007/05/07 22:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!