
主賓になりうる方の選択ですが・・・。
彼の方は、
●主賓(会社の部長)⇒乾杯(会社の課長)⇒スピーチ(大学の恩師)・余興(大学の友達)。
と決まったのですが・・・。
私(新婦側)は、主賓からどうしたらいいのか悩んでいます。
3月で退職し、会社の上司は呼びません。
大学の恩師を複数お呼びしますので、この方々から主賓をと考えています。
複数の恩師の方の中には、以前働いていた職場で私の業務査定をされていた先生(60代)、私の指導教授(40代)、年長者(70代)、学部長(50代)、様々なため・・・。
どのような基準でお願いしたらいいのか分りません。
私が考えたのは、
●主賓(以前の職場関係の先生(60代))⇒スピーチ(指導教授(40代))・余興(大学の友達)。
順番を逆にしたりは良くないでしょうか??
主賓(1番身近だった指導教授(40代))の方をとして⇒スピーチを(以前の職場関係の先生(60代))又は(学部長(50代))というのは・・・。
考えすぎてよく分らなくなっています。
アドバイスください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
主賓の方とスピーチの方は別なのですか?
一般的には、新郎主賓挨拶→新婦主賓挨拶→乾杯(新郎側が多い)→友人スピーチor余興
の順が多いと思います。
>複数の恩師の方の中には、以前働いていた職場で私の業務査定をされていた先生(60代)、私の指導教授(40代)、年長者(70代)、学部長(50代)、
主賓は、身近さで選ぶよりも、一般的なエラさ、またその方々が同じ職場ならばその職場でのエラさ、同じ役職ならば年長者にすべきと思います。
なので、貴女の場合、年長者(70代)に役職がないならば、学部長(50代)が適当でしょう。
例えば、会社の課長と部長をおよびするとしたら、課長を主賓にしてしまっては、課長さんは部長に対して、申し訳ないような肩身の狭い思いをするでしょうし、部長さんは何故俺より・・・と思うでしょう。こういう思いを誰もがしないように考えて選んで下さい。
スピーチは、そういう面倒臭い事は関係ありませんので、先生・お友達に限らず、貴女に一番身近な方が良いと思います。貴女がどなたの言葉を聞きたいか、という気持ちだと思います。
この回答への補足
早急にありがとうございます。
とっても分りやすかったです。
いただいたご回答で・・・主賓の方とスピーチの方は別なのですか?
一般的には、新郎主賓挨拶→新婦主賓挨拶→乾杯(新郎側が多い)→友人スピーチor余興の順が多いと思います。
披露宴の流れを、下記のように考えています。
新郎主賓(部長)1名⇒新婦主賓(悩み中)1名⇒乾杯(新郎の課長)⇒スピーチ(新郎の恩師)(新婦の恩師or友人・・・考え中)&余興(新郎・新婦それぞれの友人)。
実際、主賓クラスの方々が多いので困ってしましました。
まだ複雑ですが・・・。もう一度考えてみます。
★★★いただいたご回答★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主賓は、身近さで選ぶよりも、一般的なエラさ、またその方々が同じ職場ならば
その職場でのエラさ、同じ役職ならば年長者にすべきと思います。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2です。
お礼見させていただきました。>招待状をお渡しする際に、偉い方から主賓の挨拶お願いします。
>と出席の返事もかねて直接伺ってみましょうか。。。
>それが一番でしょうか??
ちょっとそのまま伝えるのは、止めておいた方がいいかと。
文章を読んだ限りでは義務というか上から目線みたいな印象を持ちましたので…。
例えばですが、指導担当の教授には
「先生には是非、スピーチをお願いしたいのですが、あと一人、
お三方の中でスピーチをお願いしたいと思ってるんです。
どなたにお願いするのがいいと思いますか?」くらいに
指導担当の教授には聞いておいて、
教授から名前が上がった方には
「披露宴に参加していただけるようでしたら、
是非一言頂きたいのですが、いかがでしょうか?」
と頼んでみてはどうでしょうか?
ご指摘ありがとうございます。
いただきましたアドバイス!!
「披露宴に参加していただけるようでしたら、
是非一言頂きたいのですが、いかがでしょうか?」
参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
主賓挨拶の方と、スピーチの方を迷われてるということですね。
主賓挨拶は一番偉い人、スピーチは身近な人に
やってもらうのが一般的でしょう。
指導教授が一番身近だったとのことでしたので、
この方にスピーチをやってもらうことにして、
スピーチを頼む連絡をするついでに
その教授に他の三方のどの人に主賓挨拶をやってもらうのが
妥当かを相談してみるのはどうですか?
学部長とかになると、個人的に貴方を知らないかもしれませんし、
スピーチを頼まれるのもキツイと思われるかもしれません。
逆に場に慣れてる人がいるかもしれませんので、
他の三方が納得されるようなら役職が下の方に挨拶してもらっても
構わないでしょう。
あまり考えすぎないで、当人に相談されるのが一番手っ取り早いと思います。
ありがとうございます。
とても悩んじゃいます。。。
★★★いただいたご回答★★★★★★★★★★★★
主賓挨拶は一番偉い人、スピーチは身近な人に
やってもらうのが一般的でしょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
おっしゃる通り、一番偉い方・・・。
私をそんなに知らなかったり、この前、口頭で結婚する旨お話した際に、
披露宴の出席もどうなるか??と言われたので・・・。
では、招待状をお渡しする際に、偉い方から主賓の挨拶お願いします。
と出席の返事もかねて直接伺ってみましょうか。。。
それが一番でしょうか??
私の指導教授が主賓にはならないということですよね。
目上の方が、出席等無理な場合には、指導教授の先生に主賓挨拶お願いするようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亡くなられた新婦のお父様の話...
-
スピーチを断った/断られた経験...
-
心が…。結婚式のスピーチ頼んだ...
-
祝電、結婚披露宴に社長が出席...
-
結婚式 友人のスピーチ
-
披露宴1週間前。スピーチを頼...
-
余興、友人スピーチなしの結婚...
-
披露宴の友人スピーチ、10分は...
-
友人の結婚式のスピーチと受付...
-
友人スピーチの内容が祝辞では...
-
結婚式の招待状とスピーチ依頼...
-
来賓と主催者の並ぶ位置について
-
既婚者上司を好きになってしま...
-
上司とHしてしまいました。
-
プロ野球
-
付き合ってないセフレとデキ婚...
-
同性で既婚の上司との関係(女...
-
男性に質問です。 妻よりも友達...
-
姉の旦那さんのご両親の肩書きは?
-
気になる人に誘われた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
亡くなられた新婦のお父様の話...
-
心が…。結婚式のスピーチ頼んだ...
-
結婚式のスピーチを4人で
-
友人スピーチ・・・断ったらひ...
-
友人スピーチのセリフについて ...
-
大親友に友人代表のスピーチを...
-
披露宴の友人スピーチ、10分は...
-
大学恩師にスピーチをお願いし...
-
友人代表スピーチ、何回くらい...
-
披露宴での友人3人でのスピーチ
-
結婚式スピーチでの相手の呼び...
-
親友の結婚式スピーチ、断るの...
-
祝電、結婚披露宴に社長が出席...
-
披露宴1週間前。スピーチを頼...
-
来月、友人の結婚式にて友人代...
-
結婚式の招待状とスピーチ依頼...
-
友人の結婚式でスピーチをする...
-
結婚式で祖父にスピーチを頼む...
-
会社を辞めた先輩を披露宴に招待…
-
スライドを使っての友人スピーチ。
おすすめ情報