dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越しを予定していて、阿佐ヶ谷近辺を考えています。
阿佐ヶ谷に東西線も乗り入れていると聞きましたが、あまり情報がないので教えて下さい。

勤務先は大手町か日比谷になりそうです。
阿佐ヶ谷から大手町又は日比谷に通勤するのに東西線だと朝は座れると聞きましたが、実際どうでしょうか?
帰りはどのくらい混みますか?

朝は9時出社、帰りは6時~8時の間です。

どなたか詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 おはようございます。



 私は阿佐ヶ谷駅から午前8時過ぎに、中央総武各駅停車に乗って通勤しております。東西線も同じホームからの発車なので、東西線の列車を見送ることもあるのですが、東西線でも座れることはないです。隣のホームの中央快速線や中央線各駅停車に比べると、ぎゅうぎゅうではないので、立っていても新聞は読めるくらいの混雑度です。

 この時間帯は中央線各駅停車2本に東西線が1本の割合なので、東西線利用の通勤者は、中野駅で中野始発の東西線に乗り換える人も多いです。

 東西線は大手町方面進行方向後ろが、混んでいるようですね。高田馬場や飯田橋の乗換え口が後ろにあるためです。これは、帰宅時でも言えます。帰宅時は進行方向前寄りが混みます。ということで、後ろの方に乗っていれば、途中駅で座れる可能性は大きいですよ。大手町の出口にもよりますけれど。

 ご参考になさって下さい。


 
    • good
    • 1

大手町方面行きの東西線は中野始発と三鷹始発があるのですが、その三鷹始発が阿佐ヶ谷を通るわけです。



座れるかどうかはともかくとして、都内の通勤列車としてはまあ空いている部類だと思います。
中野でいったん降りて始発に乗り換えれば座れる確率もたかまるでしょう。

ちなみに、JR阿佐ヶ谷駅から南方面に10分強歩くと丸の内線の南阿佐ヶ谷駅があります。
大手町方面でしたらこちらも通勤経路として視野にいれても良いかも知れません。

ちなみに阿佐ヶ谷は小さな飲食店がひしめき合う外食天国です。
駅前に大きなスーパーもありますし、南阿佐ヶ谷方面へはアーケード商店街が伸びています。
酔っ払いはいますがなかなか暮らしやすい街だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中野で乗り継いで、座れる可能性もあるってことですね!
阿佐ヶ谷はなかなか住みやすい土地なんですね。
hunaskinさんありがとうございました。

大手町方面からの帰宅時間帯の電車の混み具合というのは
どうなんでしょうか?
どなたか、詳しい方情報お待ちしております。」

お礼日時:2007/05/10 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!