
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
戦記ものを読むときなどに作戦可能な兵士の数をざっくり知りたいときは、
小隊 = 50人 少尉、中尉
中隊 = 4個小隊 = 200人 大尉
大隊 = 4個中隊 = 800人 小佐
連隊 = 4個大隊 = 3200人 中佐、大佐
旅団 = 2個連隊 = 6400人 小将
師団 = 4個連隊 =12800人 中将
と言うくらいでつかんでおけば良いと思います。
No.1
- 回答日時:
普通に「師団とは」で検索すると
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%D5%C3%C4
がでてきます。
概ね兵力1万~2万弱で編成される。通常は3~5個連隊(もしくは複数の旅団)+各種支援部隊からなる。そうです。
「概ね兵力1万~2万弱」というのは、国やその他事情によって異なる為です。
(同様に「旅団とは」で検索してみてください)
又、階級も同様に検索するといろいろなサイトが見つかりますが、
大まかに書くと…
・将官(大将・中将・少将・准将など)
・佐官(大佐・中佐・少佐)
・尉官(大尉・中尉・少尉)
(ここまでが士官)
以下下士官(軍曹など)、兵(二等兵・上等兵など)と続きます。
階級のイメージは、「師団長は中将~少将クラスが任命される」などの記述から、どのくらい偉いのかを想像してみてください。
大まかに言うと、将官が取締役クラス、佐官が管理職… という感じですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国勢調査の調査員の仕事につい...
-
マイナポータルがオフ!
-
マイナンバーカード反対派の理...
-
役所に提出する見積書に関して
-
公務員の物損事故について。 私...
-
危険な道路を改善してもらうには
-
こんど役所から読みについての...
-
平成の大合併に続いて
-
役場けら
-
社内放送と局内放送
-
労災申請における診断内容の調...
-
地方都市について
-
他の席が空いている時の優先席
-
皆さんは憲法9条改正に賛成です...
-
マイナンバーカードについて 政...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
選挙について教えて下さい。 し...
-
マイナンバーカードの電子証明...
-
変形労働時間制は労働者にどん...
-
新潟市は政令指定都市ですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦国武将の福島正則VS島左近が...
-
求人で、「エステ:脱がない、...
-
現実主義者(リアリスト)のイメ...
-
仕事の休憩中に仕事の話をして...
-
永年勤続表彰者へのお祝袋の表...
-
バイト 休憩後
-
休憩から帰ってくるのが遅い奴...
-
職場での休憩の過ごし方
-
職場の休憩についてなのですが...
-
職場の食事中、一人もしゃべら...
-
この間、満員電車でおじさんと...
-
昼休みにわざわざ向かいや隣に...
-
なぜ男はおじさんになるのか
-
職場での、お昼休憩の時に、休...
-
男ってブサイクでも、おじさん...
-
仕事のお昼休憩で少ししか食べ...
-
大手企業(TOPIX100)に勤めてい...
-
おかずにしているとは?
-
ほぼ毎回休憩時間が16:00からで...
-
中小企業に行くくらいなら死ぬ...
おすすめ情報