
こんばんは。
結構前に、インテリアデザイナーPRO(バージョンは一番最初の1です)を
買い、最近poser7という3Dで人物を動かせるソフトを買いました。
インテリアデザイナーで部屋を作成して、その中に人を配置したいな…
と思ったんですが、それって出来るんでしょうか?
一番いいのは、poserで読み込めると、椅子とかにキャラを座らせたり、
色々出来て楽しめそうなのですが…。
保存形式が、インテリアデザイナーの方が極端に少なくて連携できなそうです。何か方法があるんでしょうか?
ちなみに、他に3D系のは六角大王とマイホームデザイナー4を他に
持っています。
うまい連携のやり方はないでしょうか?
そういうソフトがあるとか…
どなたか助けて頂けるとあり難いです。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ProバージョンならDXF形式で書き出すしかないようですね。
マイホームデザイナーとインテリアデザイナーは相性いいと思いますが、他のソフトとは「互換性が低い」様です。それがまあこの、メガソフトが今ひとつメジャーになりきれない理由だと思いますが。一つの方法としてインテリア&マイホームデザイナーは「プラニング」に限定する。アイディアを練って、いけそうだったらPoserでデータ作成してVueでレンダリング。
また「デザイナーシリーズ」で「背景をレンダリング」して、PoserやVueの背景に読み込む。
私であればこのような方法になると思います。
ただ、Poserであれば「無料や安価な建築物データ」など多数ありますので変にデザイナシリーズを使う事を考えないのも一つの手です。
http://www.contentparadise.com/jp/
http://www.daz3d.com/
http://www.posernightmare.com/
http://poserclub.jp/
http://www.renderosity.com/
色々教えて頂いて有難うございます。
参考になりました!
デザイナーシリーズは出力本当使えないですね…(T△T)
デザイナーはプランニングに限定して使い、他を仕様して部屋などを
作製したいと思います。部屋の壁や柱とかだけjpgなどで出力して
背景として読み込ませ、家具などは3Dのものを配置して作製…
なんていうのもいけそうですね!思いつきませんでした。
素材サイトも教えて頂き感謝しております。
これでまた一歩レベルを上げて頑張れます。
No.1
- 回答日時:
両方使った事がありませんが・・・
インテリアデザイナーで対応した3Dの形式でPoserから書き出します。
対応した形式で書き出しが出来ないようなら、他のソフトを経由して書き出します。
テクスチャ関係はソフトが変わってしまうと張替えなので、覚悟してください。
もしくは、両ソフトでカメラの画角を揃えて、Poserでレンダリングした物とインテリアデザイナーでレンダリングした画像とをPhotoshopで合成します。
この回答への補足
回答有難う御座います。
インテリアデザイナーは読み込みはDXFファイルで読み込めるはずなんですが、poserでキャラを読み込もうとしても何かやたらに小さくなったり
途中で止まってしまったり…
あと書き出しはpse形式でしか出来ません…(買ってから気付きましたけど、本当に独自形式しか対応してないのは使えないというか…shadeとか3DMXにすれば良かったかな…お金ちょっと損した気分です…)
書き忘れましたが、vue5も3Dでは持っていました。
部屋などを作るのにインテリアデザイナーは本当に楽なんですが、
vueなどで頑張って室内を作り、poserで人を配置する…などにした
方がいいんですかね…vueでの室内の作成方法は良く分からないですが(T△T)うまくいかないものですね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
audio CDをUSBメモリーに...
-
GIMP
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
曲名を調べたいのですが
-
Free Video Converter を日本語...
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
メディアプレーヤの動画から写...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
DVD Flick の日本語化について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232Cを経由してEXCELに...
-
AutoCADとME10はどちらがいいか?
-
DVD ファイナライズだけをする...
-
駅の構内図の作成ソフトを教え...
-
拡張子mdlの読み込み
-
拡張子「.OL」とは何のデータで...
-
AutoCADで製作した3Dモデルを実...
-
.dat ファイルの開き方
-
波形編集ソフトGoldwaveの使い...
-
3DCADについて
-
パソコンの買い替えについて
-
powerpointについて
-
AutoCAD属性定義付きでDXF保存→...
-
イラストレータをCAD代わりにで...
-
先日NECのLAVIE Direct DTとい...
-
衣料品店の内装を各3Dソフト...
-
理工系の学生の使うソフト
-
vb.netでExcelみたいに管理画面...
-
大きなサイズのデータを分割し...
-
「RootPro CAD」などフリーのCA...
おすすめ情報