dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで、+、-、×、÷、などの算術演算子を文字として入力する場合どのようにすれば良いのでしょうか?

おしえてください。

A 回答 (5件)

パソコンでの入力は一般的に


 + → +
 - → -
 × → *
 ÷ → /
と記号を置き換えます。
数式として入力して結果をセルに表示させるのであれば、イコール(=)を前に付けて記述します。
 1+2 → =1+2
 3-4 → =3-4
 5×6 → =5*6
 8÷4 → =8/4
セルを参照する場合は
 =A1*B1
で、A1セルに入力されている数値とB1セルに入力されている数値を掛けた結果が表示されます。

■本題の回答
計算結果ではなく数式そのものを文字列として表示させたいのであれば、イコール(=)を取り去るだけでOK
また、乗除算の場合は文字列ですので "*","/" を使う必要はありません。"×","÷" をそのまま使ってください。
ただし、後からイコール(=)を付けても数式として認識されません。注意してください。
イコールを付けたまま文字列にする方法は、イコール(=)の前にアポストロフィー(’)を付けます。
 '=1+2
セルの表示形式で文字列を選んでもイコールの付いた数式は結果が文字列として表示されますが、
アポストロフィーを先頭に付けるとそのセルは強制的に文字列として認識されます。
    • good
    • 0

1) 予め、セルの書式設定を「文字列」に指定すると、数式バーとセルに、同じ「=2+3」のように表示されます。



2) 先頭に「’」(アポストロフィ;[7]のキー)を付けて入力すると、数式バーには「'=2+3」、セルには「=2+3」のように表示されます。
    • good
    • 0

数式をコメントアウトしたいのであれば、


=の直前に「'」をつける。
例えば、
  '=A1+A2/3

  =A1+A2/3
と表示される。
    • good
    • 0

+,- はそのまま。


xは*
÷は/

=4+2-4/3*9
    • good
    • 0

【Walkaround】



セルA1に
=+2
と入力すると
2と表示される(数字扱いで右揃え)

セルA2に
="+2"
と入力すると
文字列扱いになり
+2と表示される(左揃え)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!