アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくフリー素材のHP等に記載されている「商用利用~」の意味について教えて下さい。
今度知人の会社のHPを作成することになりネットでフリー素材を探しています。これらのHPに「商用利用不可・可」というような注意書きがされているのですが、これはどういう事を指しているのでしょうか?
会社のHPとなるとやはり『商用』扱いとなり、「商用利用不可」と記載されているHPの素材は使用できないのでしょうか?
まだHP作成初心者なので、判りやすく教えて頂けたら幸いです。

A 回答 (5件)

個人の判断で回答させて頂きます。


皆様のご意見と併せて見て頂けたらと思います。

私は商用=会社、団体などのHPでの利用と考えています。
つまりは個人でのブログや趣味でのHP作成においての使用は大丈夫でも、そういったもの以外の利用は(株式会社だろうとNPO法人だろうと)駄目。と言う解釈です。やはり会社と言う枠になると基本的に利用は出来ないような気がします。

フリー素材でも商用利用可能なサイトさんも少ないながらにありますので、お探しになってみるのもいいかもしれません^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり会社のHPだと「商用」に当てはまるのですね。。。
フリー素材で商用利用可能なサイトさんを探してみます。

お礼日時:2007/05/16 17:43

商用利用とは、素材を使用したもので利益が出れば商用となります。


たとえばパッケージに使用したりですね。
会社紹介のHPならば問題はないように思いますが、そのサイトで商品販売をするのなら不可な気もします。
そのへんは素材サイトに問い合わせるのが確実です。
なかには学校や会社サイトでの使用は、著作権の意識が低いので不可とする素材屋さんや、リンク必須とする素材屋さんもありますので。

ですが問題はそちらではなくて、御自分の会社ではなく、知人の会社のHPを作ることのほうだと思います。
たいていのフリー素材サイトでは、サイト作成代行者には、それが無料だろうと有料だろうと、使用を許可していません。あくまでも自分で使うことが前提となっています。
ちゃんとご確認くださいね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
作成するHPは、会社紹介のHPなのでそこで商品販売をすることはありません。
ですが、サイト作成代行者では使用不可能なのですね・・・。知りませんでした。
フリー素材且つ「商用利用可能」と記載されているサイトをいくつか見つけたので、そちらの管理人さんに問い合わせてみようと思います。

お礼日時:2007/05/16 17:51

#2です。


ネットの素材の使用ですが、フリーだろうと契約の問題ですから、人と人との繋がりを忘れてはいけません。
相手を尊重し、礼儀をつくせば、必ず認めてもらえます。

画像だと、サイズをカットをしたり、拡大をして画質を悪く使用される事は、権利者の意志を汚す事になります。配っているフリー素材は、変更を加える事なくそのまま使用する。そういったことが相手への礼儀となります。
皆に使用して欲しいから、配っているのです。「使わせてもらいます」の報告があるだけでも嬉しいものですし、次の作品への意欲となります。そういった礼儀を忘れないようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もちろん、使用させて頂く際には管理人さんに報告をするつもりでいます。
まずは、使用したい素材のサイトの管理人さんに質問してみようと思います。

お礼日時:2007/05/16 17:49

個人のHPなら商用ではありませんが、会社のHPだと商用と看做されると思います(「商用」がその「素材」を売るためと解すと利用可能のようですが、商売用のHPにその素材を使う場合は利用不可と思います)



参考URLの事例では、(素材の)画像、文章の販売を目的とした云々で会社のHP上の構成素材は利用可能に解されます。

その素材の利用注意書きはありませんか?

参考URL:http://www.moon-stone.jp/ab_rep.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考URLありがとうございます。
素材のサイトには詳しい利用注意書きがなかったようでしたが、
見落としているかもしれないので、再度確認してみようと思います。

お礼日時:2007/05/16 17:46

著作権法の曖昧な部分になりますが、


利権の発生する使用法は不可です。(会社案内や販売ページに使うなど会社の利益につながるもの)
個人のページでも、何かの宣伝に使ったらアウトです。

配布している人が「商用不可」と書いている場合の解釈としては、「権利を主張はしないが、自分の素材で他人が儲けなければ使ってよし。」と考えるのが一般的でしょうか。
配布している以上、なんらかの利益はでてしまうものです。人の権利であまり稼いではいけないよ。という注意文です。

もし露骨な商用でなくて使用したければ、但し書きのある素材には、権利者名があるでしょうから、その素材の管理人に一言メールすれば、必要な条件を伝えてくれると思いますよ。多額の請求などはないはずです(あるなら最初から掲載しない)。
「文句が出たら引っ込める」がルールです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。
フリー素材で且つ商用利用可能なサイトさんを探して、管理人さんに
質問してみようと思います。

お礼日時:2007/05/16 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!