dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

立ち仕事の仕事をしてから、足がむれやすくなり臭いが気になるようになりました。 外出後でも、足の臭いがくさくなり洗っても臭いが取れなかったりします。
やっぱり非常に気になってしまいます。
何か、臭いがでないため対策とかはないでしょうか?
よろしくお願いします。 

A 回答 (4件)

私も同様の経験、あります。


アルバイトでストッキングにパンプスを履いて長時間立ち仕事。
最悪でした。
指の間が不快な上、臭いは自分でも非常に気になったので
面倒でしたが…
 <1>昼休みに濡れタオルで足の指間をよくふき取り
 <2>指を広げしばし乾燥させ
 <3>替えのストッキングに履き替え
をしていました。所要時間10分もかかりません。
ただ、そういう休憩時間と場所があればの話ですが。

それから、入浴時も足は入念に洗いましたよ。
当時は普通のボディソープで洗っていましたが
ネットで探すと今はよい石鹸いろいろあるようです。
友人が「ジャムウ」というのを使っていると聞いたことがあります。
(自分が使っていないので効果の程は断言できませんが・・・)

ご質問者の方が、男性か女性か、どのような靴?靴下?を履かれているかにも寄りますが
靴下ならなおさら容易なので
☆まずはマメな「履き替え」お勧め☆ です。

体臭や足の臭いって、余分な皮脂をエサに雑菌が繁殖して発する
臭いみたいですよ。
つまり、臭う前に清潔にするのが一番というわけです。

最近は、そんなにストッキングで過ごすことも少ないので
友人とお座敷などで会食する時など、消臭靴下を履くぐらいです。
消臭靴下いろいろあると思いますが、私はこれが一番気に入ってます。
一日外出して帰った後も、臭いませんし、足もあまり疲れないので。

個人差や環境の違いがあるかと思いますので
以上、あくまでの私の経験を踏まえてのご参考までです。(^^)
    • good
    • 0

「ファイナルデオ」効きます!


ドラッグストアでたまにみますがあんまり売ってません。
ネット販売のほうが確実かも。
角質ケアもやったほうが良いです。
    • good
    • 0

足の角質層に臭いが染み付いてしまいますと,もう何をしても臭いはけませんから,インターネットで健康寿足を購入し(4500円位),足の皮をきれいに生まれ変わらせます.1ヶ月位掛かります.これで完全に臭いはなくなります.これで座敷にも気にせず上がれます.


後は靴は,底に空気孔のあるものを履く,靴下は履き替える,中敷に銅線を巻きつけ,銅イオンによる殺菌効果を期待する.(足の汗が細菌によって腐敗します.)
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!