dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストッキングやタイツを着用したまま布団で寝ると、お手洗いが近くなりますか?
靴下を履いて寝ると蒸れやすくなったりして逆に冷えるというのはネットなどでも観たことはありますし…、ふくらはぎなどにも尿が貯まる…というのも調べたら出てきました……。
ストッキングで圧迫されて&冷えでお手洗いが近くなる、ということですかね?

A 回答 (3件)

>ストッキングで圧迫されて&冷えでお手洗いが近くなる、ということですかね?


その傾向はあります。
ふくらはぎに溜まるのは、尿の原材料になる静脈血ですが、ストッキングやタイツでふくらはぎを締め付けると、その静脈血が体幹の方に押し出されて腎臓でろ過されて膀胱に溜まるという仕組みとなります。
昼寝のときや、テレビを観るときにふくらはぎの下にクッションなどを入れて、足を高い目に保ち、血液がふくらはぎに滞留しないようにすれば、夜間は大分違ってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。
有り難う御座います(^^)

お礼日時:2020/12/11 07:10

そんな事実はありません。



####
かつて、足が細くなる生地の履物、という商品がありました。
同じ生地のブラジャーも同時販売されていました。
さて、足に付ければ細くなり、胸に付ければ大きくなり、…
そんな都合がよく働くなんて、ありえないのです。
    • good
    • 1

よっぽど加圧のあるストッキングやタイツでもない限り、お手洗いは関係ないですよ。



たまに「むくみ防止」とか言って、昼間に履いているようなサポートタイプのタイツを履いてねたらどうか・・という人が居ますが、それはやめた方がいいです。
商品の注意書きにも「就寝中は履かないでください」って書いてあります。

靴下をはいて寝ると云々は、ウソです。
足が冷えるくらい発汗するなら、そもそも靴下がいらないくらい暖かいはず。
ただしゴムのキツイ靴下はNGです。
寒かったらゆったり靴下をはいて暖めて寝るのが正解です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!