
No.5
- 回答日時:
No.4の一部訂正です。
(原文)
>ちなみに、AはiTunes store購入の曲なので
ファイル形式はもちろんm4a(AAC)です。
そして、下記が原因ではないかと思いました。
(正解)
>ちなみに、iTunes store購入の曲は
ファイル形式はもちろんm4a(AAC)です。
そして、下記が原因ではないかと思いました。
No.4
- 回答日時:
皆様と同じく、私もiMovieでこの現象になりました。
私の場合は、以前はiTunes Storeで購入した曲でも
CD音源の曲と同じように使用できていました。
つまり「音が切れる、動画がカクカク」が無かったのです。
しかし、最近久しぶりにiMovieを使用してみると
質問者様と同現象が発生しました。
ちなみに、AはiTunes store購入の曲なので
ファイル形式はもちろんm4a(AAC)です。
そして、下記が原因ではないかと思いました。
以前、私が正常にムービーが作れたときは、
iTunesのバージョンが「6」でした。
そして現在は「7」にバージョンアップされており、
私も7にアップデートを行いました。
7にしてから、しばらくiMovieを使わなかったが、
最近、久しぶりに使ったらiTunes store購入分が
質問者様と同じ現象になっていた。
…ということは、iTunesが6→7になったときに
曲のプロテクト関係が変更されたように思えます。
【注】6→7といえば、かなり大幅な仕様変更がありました。
*このときにiTunes store購入曲のプロテクト関係を
強化したとしても不思議はありません。
*必ずしも「音が切れる、動画がカクカク」の原因と
断定はできませんが、少なからず影響はあるはずです。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
私もCDに焼いて取り込もうとしましたが、無理でした。つまり先程も書きましたが、2次使用はできないということです。
ファイル形式も違うので、難しいですね。
No.1
- 回答日時:
初めまして。
私も先日同じような経験をしまして、色々と調べてみたのですが、どうやら
iTunes Music Storeから購入した曲は2次使用ができないようになっているようです。つまり、CDに焼くこととiPodなどに転送する以外のコピー、フォーマット変換ができないということ。
なぜか無事に出来る曲もあるようですが、基本的にはプロテクト(ファイル形式の相違がある)がかかっているため、そのことが原因なのではないかと考えられます。曲によっては、アプリケーションエラーで読み込みができないと言うダイアログとともに終了するケースもあるようです。
ご回答ありがとうございます。
と言うことは、
iMovie編集を前提にするときはCDを買った方がいいみたいですね。
もしくはCDに焼いて再度取り込む・・・、かな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MP3の接続について
-
何度もすみません(><)
-
iTunesでのCD作成と再生開始時...
-
動画のファイルから、音声のみ...
-
リンク先のMPEGファイルを再生...
-
ボイスレコーダーに録音した音...
-
MTSファイルが、ビエラ(TV)で...
-
動画ファイル容量に対し、再生...
-
DVDに音楽のみを長時間録音する...
-
自分のPCで焼いたCD-Rの...
-
音楽cdのデータ形式を調べる方...
-
音楽ファイルについて
-
Yahoo!メッセンジャー メール...
-
mp3ファイルの再生がうまくいき...
-
長い曲をCD-Rに入れて家庭用CD...
-
mpegファイルをMediaPlayerで再...
-
CD-RWってCDプレイヤーで再生で...
-
Premireのmpegをホームページに...
-
オーディオファイルをCD⇒.SA1 ...
-
画面を動画でキャプチャする~...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iTunesからUSBメモリ等へ曲順通...
-
YouTubeのアルバムの曲を一曲ず...
-
MP3の接続について
-
ライブCDの書込みで、どうして...
-
iTunesでCDを焼くと曲間に空白...
-
MP3Gainを使用すると音割れする
-
itunesでのオリジナルアルバム...
-
iMovieに取り込んだ音楽が切れ...
-
itunesアカウントの取り方
-
WMP アルバムアートの貼り付け...
-
曲間スペースが取れるmp3pla...
-
iTunesで音楽CDを焼くと、曲の...
-
メディアプレーヤーでの不明な...
-
一曲2-3分でノンストップメドレ...
-
買ったCDのタイトルとは違うア...
-
Audacityで編集した曲をCDにし...
-
Winampで保存フォルダを開きた...
-
SonicStageでコンピレーション...
-
ノンストップCDのコピー
-
iTunesに取り込んだ曲をSDカー...
おすすめ情報