
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
DNSの設定変更(レコードの追加など)する際、
変更後にDNSの再起動をする必要があると思いますが、
どのように行うのがよいのでしょうか?
OS及びバージョンは以下の通りです。
OS:solaris8、bind:9.2.1
# uname -a
SunOS unicorn 5.8
# /usr/local/sbin/named -v
BIND 9.2.1
# ps -ef | grep named
root 180 1 1 Mar 10 ? 118:22 /usr/local/sbin/named
・kill -HUP 180
・S72inetsvc stop / start
・/usr/local/sbin/named stop / start
どれも同じことなのでしょうか?
一番安全かつ影響が少ない方法があれば、
ご教示願います。
よろしくお願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは.
暫くSolarisは触ってないですけど.
> (1)kill -HUP 180
> (2)S72inetsvc stop / start
> (3)/usr/local/sbin/named stop / start
RRの更新で,
named.confの変更無し:(1)
named.confの変更有り:(2)
#(3)は不明.
kill -HUP は bind4 時代からの常套手段です.今でも使っています.
No.2
- 回答日時:
レコードの追加であれば
rndc reload
で行うのがサービスへの影響は少ないかと。
named.confを変更したときなどはデーモンの再起動が必要ですが。
reloadや再起動を行う際に設定が誤っているとzoneが読み込まれなかったり、立ち上がらなかったりするので、設定を反映するまえに
named check-zoneやnamed check-confで構文チェックをかけたほうがよいかと。
No.1
- 回答日時:
確実にやりたいなら完全に殺してから、再度立ち上げるのが
妥当でしょう。-HUPオプションは微妙ですね。
kill -9 180
/usr/local/sbin/named
ちなみにレコードの追加程度であれば、nsupdateコマンドなど
つかわれてみてはいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- UNIX・Linux postfix smtpサーバーリレーがTLSハンドシェーク失敗 1 2022/08/15 15:45
- PostgreSQL PostgreSQL14.6のSSL対応について 1 2023/01/05 15:42
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- Ruby Ruby / passenger のインストールについて 1 2023/01/30 18:31
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- MySQL Mac です。ローカルホストの phpMyAdmin にアクセスできません。 1 2023/06/06 17:14
- その他(プログラミング・Web制作) python 2 2022/12/23 09:06
- UNIX・Linux cronでシェルスクリプト実行時のkubactlコマンドが機能しない対処法。 2 2022/08/03 18:58
- マルウェア・コンピュータウイルス 原神を起動したらmhyprot3というファイルがTempファイルの中にできて起動できない 3 2023/03/02 19:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BINDのログの意味について
-
bindの再起動
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
Windows7を使っています。 アプ...
-
シグマリオンの設定がわかりません
-
社内のWebサーバーにアクセスで...
-
EPSONプリンタウィンドウの自動...
-
子供の名前のドメイン名を取ら...
-
JTABLEでの行ヘッダの表示について
-
外部送信不可?netqmailについて
-
.MacのIDとは?
-
Postfixの設定について
-
Apacheでmod_rewriteを利用して...
-
PhotoshopとIllustratorのK100...
-
perlでユーザーのパスワードを...
-
Windows11 のファイヤーウォー...
-
Windows10でPINコードでサイン...
-
shiftキーを押していないのにセ...
-
.htaccessへの複数設定方法を教...
-
独自ドメインでブログ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【apache】MaxClientsを超えた...
-
bindの再起動
-
DNSサーバー、うまく動作しません
-
ココどこだか教えて下さい
-
APACHEで参照するhttpd.confの...
-
[Linux初心者]Ubuntu22.04.3LTS...
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
Windows11 のファイヤーウォー...
-
パソリRC-S380でモバイルSuica...
-
【急募】MEGAのオーセンティケ...
-
SVNをADと連携させて、ユーザ/...
-
Tera Termでviを開いたときの表...
-
Postx社内PCからのみSMTP認証を...
-
httpd IPアドレスによるアクセ...
-
.htaccessへの複数設定方法を教...
-
sendmailでSMART_HOSTを設定し...
-
ディスプレイが白黒、ネガ、状...
-
BitLockerのパスワードを定期強...
-
ftpでのシンボリックリンク先へ...
-
Filevaultの解除ができない(ア...
おすすめ情報