dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

DNSの設定変更(レコードの追加など)する際、
変更後にDNSの再起動をする必要があると思いますが、
どのように行うのがよいのでしょうか?
OS及びバージョンは以下の通りです。
OS:solaris8、bind:9.2.1

# uname -a
SunOS unicorn 5.8
# /usr/local/sbin/named -v
BIND 9.2.1
# ps -ef | grep named
root 180 1 1 Mar 10 ? 118:22 /usr/local/sbin/named

・kill -HUP 180
・S72inetsvc stop / start
・/usr/local/sbin/named stop / start
どれも同じことなのでしょうか?

一番安全かつ影響が少ない方法があれば、
ご教示願います。

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

こんにちは.



暫くSolarisは触ってないですけど.

> (1)kill -HUP 180
> (2)S72inetsvc stop / start
> (3)/usr/local/sbin/named stop / start

RRの更新で,
named.confの変更無し:(1)
named.confの変更有り:(2)
#(3)は不明.

kill -HUP は bind4 時代からの常套手段です.今でも使っています.
    • good
    • 0

レコードの追加であれば


rndc reload
で行うのがサービスへの影響は少ないかと。

named.confを変更したときなどはデーモンの再起動が必要ですが。

reloadや再起動を行う際に設定が誤っているとzoneが読み込まれなかったり、立ち上がらなかったりするので、設定を反映するまえに
named check-zoneやnamed check-confで構文チェックをかけたほうがよいかと。
    • good
    • 0

確実にやりたいなら完全に殺してから、再度立ち上げるのが


妥当でしょう。-HUPオプションは微妙ですね。

kill -9 180
/usr/local/sbin/named

ちなみにレコードの追加程度であれば、nsupdateコマンドなど
つかわれてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!