重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつもお世話になってます。
有効期限の出し方で、月によって31日の月もあれば30日の月もあるし、2月は28日ですよね。
有効期限=見積日+7 で計算するように設定しましたが、見積日が6月25日だと+7が有効期限だから6月32日で30日を越える事になりますよね?
その場合は、どうしたら良いのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

VBAでよければ


有効期限 = CDate(CDate(見積日) + 7)
で良いですよ。

見積日は[yyyy/mm/dd]などの日付に変換できる文字列である事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、yanmaaさん。
無事設定できました。
有難うございました。

お礼日時:2002/06/28 14:17

twingo さんこんにちは。



ACCESSということなので、有効期限のところに
=DateAdd("d",7,[見積日]) ですね。

この回答への補足

こんにちは、arara0123さん。
無事設定できました。
有難うございました。

今回は、VBAの方法(yanmaaさんの方)で設定しました。
でも、勉強になりました。
有難うございました。

補足日時:2002/06/28 14:18
    • good
    • 0

一般的には年月日の関数を使うと思います。



年月日+7で自動的に7日後の年月日を表示するはず。

ご質問が何のデータベースを使用するのかわからないので
具体的に回答できません。

accessの操作については私はまったく分かりません。
あしからず。

この回答への補足

アドバイス有難うございます。
データーベースの種類を入れるのを忘れてました。
ACCESS2000です。

補足日時:2002/06/27 16:31
    • good
    • 0

すいません。


お使いのデータベースとか、ご使用ソフトとかは何でしょうか?

この回答への補足

すいません。OSとかを入れるのを忘れてました。
Windows2000/ACCESS2000を使用してます。
宜しくお願いします。

補足日時:2002/06/27 16:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す