dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年末に購入したDVDプレーヤー(パナソニック製DMR-XW30)が、壊れた!?ダビングができなくなってしまいましたm(__)m 購入前使っていたプレーヤー(パナ製)も同じ壊れ方で、昨年末に購入したものは、購入後1ヶ月もしないうちに壊れてしまい新品と交換してもらいました。その後何事もなく使っていましたが、いつごろからか?ダビング中ガガガガ!と音がするようになり、カラのディスクをセットすると認識するまでにまずキィーンキィーン・ガガガガ!キィーン・・・と回り始めダビングを始めると、24%めあたりで、ついにガガガ!!ききき!ギィギィギィ!ガタンガタン!とすごい音をたて、ダビングを正常に行うことができませんでした云々・・・と、止まってしまいます。ディスクに汚れやキズがないか確認するよう(!?新しいディスクしか使わない!)・・・パナソニック製のディスクの使用をお勧めします。というメッセージが!高いけど壊れるとイヤなのでパナソニック製のディスクを使っているのに・・・何回トライしても24%とかあたりで、がガ!ガ!ガ!!・・・と何枚ムダにしたことか!ハードディスクは何の問題もなく録画できているのです。ダビング機能が全く機能しないようです。こんなに早く壊れるものなのでしょうか?購入から半年も経っていないのに!!同じものお使いの方大丈夫ですか?あー腹が立つ!・・・って・・・使い方に問題があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

画質を変えて長時間録画出来るモードでダビングしても同じ24%で止まるようなら、


録画してあるデータの方に問題がある可能性があります。
同じくらいの長さの番組で同じように24%あたりで止まるなら、DVDドライブが
おかしい可能性が高いです。

まあ、根気良く修理・交換を続けるしかないと思います。
あまり続くようなら、保証期間が切れる前にメーカーの相談窓口に直接連絡して
返品・返金交渉するのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『根気良く修理・交換を続けるしかないと思います。~』やはりそうですか。。。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/20 20:31

DVDプレイヤーではなく録画できるタイプのDVD・HDDレコーダーですよね。

再生専用のDVDプレイヤーはめったに壊れる事はありませんが、録画できるタイプのDVD・HDDレコーダーは故障する事が多いです。私は東芝のDVD・HDDレコーダーを使っています。普通に使っていたんですが一年ほどしたらHDDが壊れました。保証期間が切れたばかりで保証が利かなかったので修理に1万8千円ほどかかりました。ネットで安く購入出来てよかったと思っていたんですが、次回DVD・HDDレコーダーを購入する時は量販店で5年保証をつけて購入しようと思っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。故障多いんですね。補償期間って重要ですね!量販店の5年補償!役立ちそうですね。。。私は、近所の電気屋さん!ってとこで購入しました。そんなこと考えもしませんでした。今後どんどん故障しそうで心配です。

お礼日時:2007/05/20 20:40

おそらく、DVDドライブの故障と思われます。


HDDへの録画は問題ないようですが、
DVDに直接録画した場合はどうでしょうか?
DVDに録画できない場合はドライブの故障で間違いないと思います。
メーカーか購入店に相談なされてはいかがでしょうか?
保障期限内でしたら、無償で修理してもらえると思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa901435.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね保障期限っての・・・ありました!参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/05/20 20:33

わたしのも同じPanasonicのDVDプレイヤが壊れました。


普通に使っていましたし、衝撃も与えていません。
修理するには3万ほどかかるといわれて・・・
あー腹が立つ!

この回答への補足

えーっ!!まぢですか!!ムカつく!!パナはダメかしらん!?がっくり・・・

補足日時:2007/05/20 03:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!