dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10GのハードディスクにFAT32でフルにパーティションを切っているんですが、
あまった領域で新しくパーティションを切りたいんですが、できないでしょうか?いまCドライブだけですが、Dドライブを作りたいです。
たしか、専用ツールを使えばできたはずなんですが・・・?

A 回答 (4件)

FAT32でしたらFIPSを使うという方法もあります。


フリーソフトです。
http://www.igd.fhg.de/%7Easchaefe/fips/
全て英語ですがそれほど難しいものではありません。
但し、このようなソフトを使う場合は必ずバックアップをとってから行ってください。
これはパーティションマジックのようなソフトを使う場合でも同じです。
FIPSを使う場合ですが、これはパーティションの分割ソフトではありません。
現在のパーティションを小さくするためのソフトと思ってください。
小さくした事によってできた空き領域をDOSのfdiskで論理パーティションとして切ってやればDドライブができます。
尚、パーティションを間違って切ってしまったりすると既存の領域も見えなくなってしまう可能性があります。
十分気を付けて実行し、当然ですが自己責任でお願いします。
では。
    • good
    • 0

>10GBでしたらそのまま使うのがBESTです。

 WINXP導入のためのD:¥ドライブの作成ならひとつのパーティションのほうが結果的にはよしでしょう。 関連ソフトを使うのはあまり関心しません。 いろいろと不具合があります。完全無欠なソフトはありません。
わたしなら新たにFDISKから始めます。
 どうしてもの場合ですけれど。
    • good
    • 0

・パーティションマジックなどの専用ソフトを使う。



・ノートンゴーストなどのバックアップソフトでバックアップを取り、ディスクを新たにパーティション切ってからレストアする。

2番目の方がキレイに出来ますけど面倒です。
    • good
    • 0

「PartitionMagic」のことですね。



製品情報はこちら

参考URL:http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/pm/index. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!