
我が家から30~40mのところにNTTの電波塔が3年前に
立ちました。
数年前から我が家のテレビのスイッチが勝手にONやOFFに
なりはじめ、故障かなと思っていたのですが、
近所で2件電化製品のスイッチが勝手にはいるというのを
団地の会合で聞きこれはもしかしたら電波塔の影響ではと
考え実験をしてみました。
実験方法はいたって簡単です。
テレビの画面側以外をレジャーシートで包み電波の影響を
受けにくくすることでした。
レジャーシートはホームセンターで購入したもので
厚さは1cm程度 片方にアルミの幕が貼られているものです。
テレビの画面側(覆っていないほう)は電波塔に影響を受けにくいよう
後ろ側を電波塔に向けて実験を開始しました。
テレビのリモコンで1mはなれた側面方向から操作したら
電波が遮断されたのか、テレビは反応しませんでした。
この方法で実験を開始したらテレビは全く影響を受けませんでした。
つまり正常に戻ったのです。
そして、レジャーシートを外したらまた勝手にスイッチがONに
なりはじめました。
家の回りにはNTTの電波塔以外に影響を与えるようなものはありません。
よってNTTの電波塔からの影響の可能性が高いと
判断したのですが、この実験ではダメでしょうか?
数日後にNTTの電波塔の説明会があるので
それまでに結論が出せればと思っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在、TVのリモコンは99.99%赤外線を使用しており携帯電話の電波との関連はありません。
しかし電子機器は強い電磁波を受けた場合に、その電磁波が機器の電子回路に直接影響を与え誤動作させることがあります。
操作していないのにTVが勝手にON/OFFした場合、以下の2パターンが考えられます。
(1)赤外線リモコンが発する赤外線信号に近い赤外線の信号がどこからか発せられていてTVが誤動作した
(2)強い電磁波が内部の電子回路に影響してTVが誤動作した
外来の赤外線による誤動作は非常に考えにくいことですが、相手(NTT)の反論に備えるために考慮します。
アルミ張りのレジャーシートでは少しくらいなら電磁波を遮ることができるかも知れませんが大きな効果は望めません。しかし赤外線はかなり効果的に遮ります。(それがレジャーシートにアルミを貼る最大の目的ですから)
したがってTVをレジャーシートにくるんだら誤動作しなくなった…は犯人が赤外線であった可能性を示唆してしまいます。これでは実験は裏目です。
提案
TVの赤外線受光部のみをアルミ箔で完全に塞ぎ、リモコン操作が不可能になったことを確認する。
赤外線は受光部でしか受信できないので、この状態でもTVが勝手にON/OFFするようなら、赤外線犯人説は否定でき、電磁波犯人説が残ります。
電磁波はTVのあらゆる方向から進入できるので赤外線受光部を塞いでも関係ないのです。

No.5
- 回答日時:
もしかして、電波塔のアンテナのある高さと、あなたの家の高さが
おおむね同じ、すなわち家からその30m先にあるアンテナが水平に
見える ということはではないでしょうか。
もしそうならば、電波の強さがちょっと強いので、電子機器が誤動作している可能性があります。
詳しくは、電磁波健康影響講座
http://homepage3.nifty.com/~bemsj/RF5.htm を見てください。
>アンテナとマンションとの水平距離は15-20m。
>これだけの距離があれば大丈夫か!
>電波防護指針には合致しても、電子機器の誤動作はないか?
という記述があります。
No.4
- 回答日時:
完全に影響ですね
蛍光灯だけでも無線局のアンテナの真横で電源を繋がないのに点灯します
ちなみに、アンテナの真横に持って行けは、コンピュターも簡単に暴走します
ご相談先は、監督官庁
http://www.kanto-bt.go.jp/ques/faq/ques/index.html
ここの電話機へのノイズなどの電波環境の電磁波障害に電話して
障害が出ているので調査及び説明当日に来てもらうなどの措置を取って下さい
上で書いてる内容を言えは監督官庁では内容が判りますので・・・・
話して下さい
No.3
- 回答日時:
ふと疑問に思ったのですが、電波塔が建ったのが「3年前」なのに、テレビの調子が悪くなりだしたのは「数年前」って表現なのですね。
もし、電波塔が建つ前から動作がおかしかったのであれば、そもそも電波塔とは関係ないことになりますが、その辺はどうなのでしょうか。
疑う前に、まず「簡単に潰せる他の可能性」は全部潰すべきです。
この回答への補足
電波塔を建てるときに間近の家にしか説明がなく
30m離れている我が家は説明がありませんでした。
だから、その塔がいつ立ったか全く知りませんでした。
2ヶ月前に団地の拡張工事で30m程移設するのに説明に来たとき
初めてそれが電波塔だというのを知ったのでした。
立てたのが3年前というのが初めてわかり、
テレビはそのころからおかしくなったので
もしかしたらと思ったのです。
No.1
- 回答日時:
間違えありません。
基地局の影響です。
その基地局の使用が多いともっと激しくなります。
この事は立てる前は言いません。
知り合いのお宅で
電波塔で無いがこんな事ありました。テレビが映像がゆれる????
修理しても?直らない・・・・夏に起こる?
1年後原因が解りました・・・なんと近くの東京電力の鉄塔が
高圧線の電磁波の影響でした、夏は電気を多く流すので電磁波も多くなりテレビに影響が起きるとの事・・・・テレビに金属のカバーを被い直りました、かっこ悪い形に、費用は東電でやりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
これは携帯電話の中継アンテナ...
-
5
電子レンジをいきなり開けると...
-
6
どうして電子が運動すると電磁...
-
7
電磁波は 、ガラスを、通します...
-
8
電磁波の貫通について
-
9
加速度運動をする粒子は何故電...
-
10
アンテナが地面に接している場...
-
11
マイクロ波と金属の関係について
-
12
電波塔
-
13
絶縁体で被覆したケーブルなの...
-
14
電子レンジの窓のはがれ
-
15
電子レンジで猫を温めたら死んだ
-
16
なぜ電波は網目を通らない?
-
17
100kHz未満の電波というのはな...
-
18
周波数と振動数の違い
-
19
地デジアンテナは電磁波を出し...
-
20
太陽光発電パネル。直流なので...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter