dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レーザー光線とその原理は分かっているのですが、メーザーってなんですか。
以前、簡単な説明を聞いた事があるのですが、忘れてしまいました。どういうもの
かも、完全に忘れてしまいました。誰か教えてください。

A 回答 (2件)

ARC さんの書かれているように,


LASER = Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation
の light が microwave に変わっただけで,
レーザーのマイクロ波版です.

歴史的にはメーザーの方が先です.
メーザーあるいはレーザーに必要なのは,反転分布を作り出すことと,
電磁波モードの選択と強度維持のための共振装置です.
可視光よりマイクロ波の方がはるかに周波数が小さいですから,
関係する2準位のエネルギー差はメーザーの方が小さい.
したがって,もともと2準位の分布数の差が小さく,反転分布が作りやすい.
また,マイクロ波では空洞共振器でQ値を容易に大きくできます.
メーザーの方が先に実現されたのはこういう理由からでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーザーの方が先だったんですか。たしかにエネルギー準位の差が小さければ実現しやすそう
ですね。
いろいろ細かい説明、有り難うございました。

お礼日時:2001/05/27 18:42

LASER:Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation



MASER:Microwave Amplification by Stimulated Emission of Radiation

ってことからも分かる通り、基本的にはレーザーと同じです。ただ出てくる電磁波の波長によってレーザーと区別しているってだけのことです。

レーザーが可視光もしくは、その周辺の波長の電磁波を放出するのに対してメーザーからはマイクロ波が出てくるって感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へー、そうだったんですか。マイクロ波ですか。
うーん、教えていただいても、ぜんぜん思い出しませんでした。
一度、説明を聞いた事があるはずなのに・・・。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2001/05/27 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!