dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年前に高校の入学祝いでいただいたパソコンにボロが出始めました。
東芝のdynabook AX1/424CMEです。
数年前から冬になると左側のスピーカーから『ブチッ!ブチッ!』と音を立て始めるようになりました。春になると回復するんですけどねぇ。
これも数年前からですが、ファンかHDDか判断できませんが『ガリガリ』とか『カリカリ』とか『ヴィーン』と言った何かと何かが接触しているような音を立てるようになったんです。異音のほうは現在も回復しません。そして今日、今までにない大きな音でこの異音が発生し早急に判断しなければパソコン自体が逝ってしまうかも・・・と思い、質問させていただいたところです。
修理を第一に考えていますが、大体2万円くらいかと推察しています。
2万もこのお古XP(Service Packではない)にかけていいものなのでしょうか。windows側はサポートを終了するとか言ってるから、やはり新しいパソコンを買うべきなのでしょうかねぇ。かと言ってVistaにしたとしてもVistaはスパコンでも処理しきれないくらいグラフィックがすごくて"パソ"コンでは操りきれないとか噂で聞きました。そして社会的にもXPほど普及していかないのかな・・・と。
次買うとしたら、BTOで買いたいと思っています。20万くらいで。
一番いいのはどっちもすることなんですが、そこを何とか知識人の皆さんにどちらが最良か考えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>冬になると左側のスピーカーから『ブチッ!ブチッ!』と音を立て始めるようになりました。

春になると回復するんですけどねぇ。

単に左SPの配線がおかしくなっているのでは?

>ファンかHDDか判断できませんが『ガリガリ』とか『カリカリ』とか『ヴィーン』といった
何かが接触しているような音を立てるようになったんです。異音のほうは現在も回復しません。

『ガリガリ』とか『カリカリ』とか『ヴィーン』といった音はHDDが動いている音ですから気にする事はないでしょう、と言いたい所ですが、

>今日、今までにない大きな音でこの異音が発生し早急に判断しなければパソコン自体が逝ってしまうかも・・・

その後はどうなんでしょう。
『ガリガリ』『カリカリ』という音の中に、変わった音は出ませんか?
冗談抜きで、HDDが『逝って』しまうかもしれません。
早めにPCの中身のバックアップを取る事をお勧めします。

ノートPC用の2.5インチHDDで、バッファロー製で¥14,000から
¥17,000程度で購入できると思います。

ちなみにソニーの場合、HDD交換ですと送料込みで約5~6万円位掛かったような…。
私自身、ノートPCのHDD交換は経験がないので何とも言えませんが、メーカー製デスクトップPCのHDD交換は経験があります。
自分でカバーを外してHDDを剥き出しにできれば費用は品物代だけだし、交換自体も意外と簡単でしたよ。
メモリ増設の時にカバーを外すと思います。その時にHDDの位置が分かれば、自分で交換する事も可能じゃないでしょうか?
    • good
    • 0

>数年前から冬になると左側のスピーカーから・・・・・春になると回復するんですけどねぇ。



電気部品の劣化が原因かも、電気部品は温度によって微妙に特性値が変わります、古くなってくるとその変化率が大きくなります。

>『ヴィーン』と言った何かと何かが接触しているような音を立てるようになったんです。

ファンの軸受けが摩耗して音が大きくなる事もあるし、ファンにほこりが付いて音が出ることもあります。
全体的に僅かながらガタついているので、ファンやHDDの動作振動が本体に伝わり共鳴して音が大きくなっている事もあります。

>修理を第一に考えていますが、大体2万円くらいかと推察しています。

何処が悪いのか、どんな修理をするか不明のまま見積もるのも当てずっぽうになってしまいます。
マニュアルなどに修理依頼のことが書いてあると思います、そこの流れはどうなっているでしょう。
サービスセンターで調査・見積もりをして、やるかやらないか、を返事してからの修理という体制ならば一度サービスセンターに出してみるのも良いかもしれません。
それで金額次第で実施か中止を考える。

微妙なタイミングですね、あと1年すればVistaも安定してくるしアプリケーションの対応もほぼ完了すると思います。
今はまだ色々エラーが出たりしているので。
予算ですが、新規にVistaを購入するとアプリケーション類も新バージョンの購入が必要になることも考えておいてください。
Windows2000対応版をXPで動かすのはほぼOKでしたが、XP対応版がそのままVista で動くかは情報収集の必要有り。
    • good
    • 0

嫌な音ですね。

私はとりあえず、急いで外付けハードディスクを買って必要な物は移しました。
今現在、異音もなく動いているので拍子抜けしましたが、どうせ買うつもりだったので。
さて、修理ですがご自分でなさるのですか?
以前ノートパソコンをメーカー修理で見積もったところ結構いい値段だったので、新しく購入したことがあります。

4年も経てば、液晶やハードディスク他色々ガタが出てくるでしょうから、
今のパソコンにすごいこだわりがなければ、新しく購入した方がいいと思います。
    • good
    • 0

XPのマイクロソフトでのサポートは2014年までとの事。

(2009年にメインサポート期間が終了し2014までが延長サポートとの事)

vistaはまだ今年発売されたばかりなので、「社会的にもXPほど普及していかない」と言うより
まだこれから(XPの販売が減少しますから)ではないでしょうか。
    • good
    • 0

全部ご自分で修理されるのですか?。


メーカー修理ですか?。
メーカー修理では2万円位では修理出来ないでしょう。
新しいPCを買った方が却って安くつくと思います。

この回答への補足

メーカー修理のつもりでした。2万じゃ済みませんかね??
2万以上つくようだったら大きく新規購入に傾きますね・・・。

補足日時:2007/05/21 18:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!