
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元ハーレーのディーラーです。
ハーレーの車両本体はアメリカ製です。細かい部品によっては別の国で生産されていますが、基本的に車両の色は全てアメリカの工場で塗装され、部分的にカラーパーツが必要な場合はアメリカに問い合わせ、必要な塗装の部分を塗り出荷します。
基本的に、エンジン、車両本体はアメリカで生産され、細かいものによっては
他国で生産されていますが、関西で生産はされてはいません。
韓国の部品を使用しているのは、アレン・ネスのパーツはそうです。
カスタムクロームなどの部品も韓国製が一部ありますが、台湾、韓国製の部品も
オプションの別のハーレー用の部品に多いのが事実です。
私も現在ハーレーに乗っていますが、ハーレーはアメリカのブランドでミルウォーキーの本社以外のアメリカの工場で生産され、車両のフレームの刻印部分に生産工場の識別記号が刻印されています。
車両の取扱いマニュアルの最初のページに詳しく、取り上げられています。
参考になれば。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/07/02 22:42
一発回答ありがとうございました。よく分かりました。
しかし、ハーレーに関しては、真偽はともかくとして、色々な逸話が流布されてますねえ。「ピストンが1ヶ入ってなかった」とか(ほんまかいな)、「納車の帰宅途中に燃料漏れで火を噴いた」などなど。
2年間乗りましたが、不具合はなく、快調に走ってくれました。四輪にぶつけられ、永久の別れとなりました。
またいつかは、H・Dに乗りたいと思っています。
m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
partsfanの使い方
-
117クーペの部品の供給状況
-
はじめまして。古いクレアスク...
-
オートアールズ、イエローハッ...
-
gsxs750にアンダーカウル につ...
-
スズキのセピア50CCバイク...
-
10万キロ超でタイミングベルト...
-
台湾車購入場合のスクーターの修理
-
YB125SPはパーツが手に入らない?
-
ハーレー・ダビッドソンってア...
-
イナズマ1200のキャブレーター...
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
車検付き、カスタムしまくりだ...
-
ハンドルカバーがあると運転し...
-
HONDA、NBOXカスタムJF1に...
-
MINI買うならどのモデルがおす...
-
エクセルで複数のシートをフォ...
-
ポップコーンの捨て方
-
バイクのシートがベタベタする...
-
中華カーボンハンドルがステム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産 純正部品 y50フーガ 250GT...
-
TWに流用!
-
ステアリングラックブーツ交換...
-
原付 ジョルノの フロントカバ...
-
バンパー取替えバンパエクステ...
-
ビーノ5au用のオートチョーク...
-
FTR223と250
-
エンジンオイルの交換をしたつ...
-
マジェスティの寿命
-
カスタム後の純正部品について。
-
オートアールズ、イエローハッ...
-
xjr400に使える調整用のシムっ...
-
アドレスV125 k7 のセンタース...
-
純正部品を注文すると手数料が...
-
117クーペの部品の供給状況
-
ひたちなかガレージセール部品...
-
partsfanの使い方
-
先月ラパンを買いました。が、...
-
サンバートラックの新品ラジエ...
-
セルモーターとオルターネータ...
おすすめ情報