重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

H・Dは米国で組み立てられていると思いますが、多くの部品は関西の部品メーカーで造られていると聞きましたが
本当でしょうか。
また関連用品は韓国製が多いですが、韓国製部品も採用されているのでしょうか。

A 回答 (2件)

元ハーレーのディーラーです。


 ハーレーの車両本体はアメリカ製です。細かい部品によっては別の国で生産されていますが、基本的に車両の色は全てアメリカの工場で塗装され、部分的にカラーパーツが必要な場合はアメリカに問い合わせ、必要な塗装の部分を塗り出荷します。
 基本的に、エンジン、車両本体はアメリカで生産され、細かいものによっては
他国で生産されていますが、関西で生産はされてはいません。
 韓国の部品を使用しているのは、アレン・ネスのパーツはそうです。
カスタムクロームなどの部品も韓国製が一部ありますが、台湾、韓国製の部品も
オプションの別のハーレー用の部品に多いのが事実です。
 私も現在ハーレーに乗っていますが、ハーレーはアメリカのブランドでミルウォーキーの本社以外のアメリカの工場で生産され、車両のフレームの刻印部分に生産工場の識別記号が刻印されています。
 車両の取扱いマニュアルの最初のページに詳しく、取り上げられています。
参考になれば。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一発回答ありがとうございました。よく分かりました。
しかし、ハーレーに関しては、真偽はともかくとして、色々な逸話が流布されてますねえ。「ピストンが1ヶ入ってなかった」とか(ほんまかいな)、「納車の帰宅途中に燃料漏れで火を噴いた」などなど。
2年間乗りましたが、不具合はなく、快調に走ってくれました。四輪にぶつけられ、永久の別れとなりました。
またいつかは、H・Dに乗りたいと思っています。
m(_ _)m

お礼日時:2002/07/02 22:42

ボーイングのジェット機だって、スペースシャトルだって、部品の一部は日本製なのです。

また、パソコンの中身だって、東南亜細亜製がいっぱいあるのです。ですから、オール米国製、ということは無いと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あはは、そうでしたね。ボーイング767なんか、確か川崎重工が製造に参加してましたね。
3年前までH・Dに乗ってましたが、アメリカン・スピリットの権化のようなH・Dの多くの部品が日本製と聞いてフクザツな気持ちになったもんです。
ご回答、ありがとうございました。 m(_ _)m

お礼日時:2002/06/28 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!