
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
◆Naka◆
marimo_cxさんのおっしゃる通り、他のパソコンにバンドルされてきたものでしたら、別のパソコンにインストールしてはいけないことになっています。
単体で購入されたものだったら構いませんが、作業はなかなか難しいものがありますよ。
と言いますのも、jaja_maruさんがお持ちのパソコンには、リカバリーCD-ROMが付属していたと思うんですが、「ドライバディスク」のようなものは付いていましたか??
もし付いていなかったら、グラフィックやサウンド、モデム、その他の機能が使えなくなる恐れもあるからです。
パソコンを使える状態にするには、それらのデバイスと呼ばれる細かい機器を、パソコン側に認識させてやらなくてはいけないからです。
もちろんリカバリCDの中には、それらデバイスのドライバが入っていますが、それらだけを必要に応じて入れてやらなくてはいけないことになります。(またはネット上から探してくる等)
とりあえずフルインストールをし直すのでしたら、一旦中身を全部消すのが分かりやすいでしょう。ハードディスクの使用の基準(区画)はそのままでいいですから、メインとなっているCドライブをフォーマット(初期化)します。
その後、説明書に従ってWindowsをインストールしてください。そばにどなたか、ある程度詳しい方がいらっしゃった方がよろしいと思いますよ。
この回答への補足
日本語版ウインドウズは自分のではありません。箱とか説明書がありません。CD-ROMだけあります。Cドライブのフォーマットはどうすればいいのかわかりません。ドライバとかもどれにあるのかわからないです。どんなものかもわからないんです。最初は何をすればいいんですか?バックアップとかは、フロッピーディスクに全部はいるんですか?ちなみにアメリカ来たばっかしで英語の説明書がさっぱりわかりません。知識不足で絶対無理って事ですか?
補足日時:2001/01/20 15:46No.5
- 回答日時:
回答、補足を読ませていただきました。
まず、皆さんの仰るように日本語版のWindowsを入手し、お使いの機種に搭載されているチップセット、GPU、モデム、ネットワーク・インターフェイス等の“日本語版の”ドライバを揃えてください。
(ある程度のドライバはWindowsのCD-ROMに入っていますが、メーカー製のPCでは完全ではない場合が多いので。)
アプリケーションやPCの機能によっては、英語版のドライバでは正常に動作しない場合もありますので、日本語版のドライバが必要です。
上に書いた事が理解できない場合は、素直に諦めてそのままの状態でお使いになる事をお勧めいたします。
下手に弄って動作しなくなっても、メーカーの保証外の事をするわけで「自己責任」ですから、メーカーに泣きついてもお金を取られますよ。
大体OSの換装など、ずぶの素人がやることじゃありません。ましてやダウン・グレードなんて。
いろいろアドバイスありがとうございました。
どうやら無理のようなのでこれから経験をもっと積んでから、トライしようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
◆Naka◆
「補足」を読ませていただきました。
そうですね。どうしても入れたい場合は、とりあえず「日本語版Windows98」または「日本語版Windows ME」を購入しましょう。そんなに高いものではありませんので。そちらでも手に入ると思いますよ。
その後、インストール作業になるのですが、先の回答でも書かせていただいた通り、ドライバと呼ばれる機器ごとのソフトウェアが必要になります。購入されたパソコンに、それらしきCD-ROMかフロッピーディスクは添付されていませんでしたか??
もしないとなると、かなり苦労することになります。やはり詳しい人にステップバイステップで聞きながら導入するのが一番安全でしょう。
または、このサイトで逐一質問として出されても構いませんが、お友達のところからここにつないでいらっしゃるんですよね??
わからないことがあるたびに、お友達のところへ行くか、頼むことになりますが、それでも構わなければ、そういう方法もあります。
とにかく、「Windows」本体を手に入れることですね。そして、「起動ディスク」を作成しておくこと、大切なファイルのバックアップを取っておくこと。これだけはやっておきましょう。
No.3
- 回答日時:
> 日本語版ウインドウズは自分のではありません。
まず最初にやる事は、日本語のWindowsを買ってくる所からです。
自分の物でないソフトウエアをインストールする事はアメリカでも違法です。
買ってくればそのパッケージ内にやり方は書いてあるのが普通です。
No.1
- 回答日時:
そのお手元にあるWindows98パッケージ版に説明書があると思うので、
それを見れば大丈夫だと思います。もしもそれが他のパソコンに付い
てきた物であれば、それは付いてきたパソコンにしか入れる事を認め
られていない物なので入れられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) officeの再インストールをしたいのですがプロダクトキーが判りません ウインドウズ10の動作がおか 4 2022/05/01 17:15
- その他(IT・Webサービス) パソコン 1 2022/07/17 05:37
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ウインドウズのメールを転送するのは可能でしょうか? パソコンのウインドウズ10についているメーラーを 3 2023/08/15 18:59
- Windows 10 32bit 64bitの意味 7 2023/01/16 10:22
- Windows 10 ウインドウズ10 アップデート なかなか進まない 2 2023/05/08 12:25
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- セキュリティソフト ウイルスバスタークラウドのインストール手順 2 2022/06/09 15:52
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- 年賀状作成・はがき作成 パソコンのソフトについて教えて下さい。 アマゾンで、パソコンではがき作成+宛名印刷23ECOバッケー 4 2023/04/18 00:40
- Word(ワード) ワードについて 6 2022/12/02 10:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AHCIについて
-
SP3をSP2におとすことってでき...
-
pci expressからの起動
-
インストール・ダウンロードを...
-
iTunes10.0のインストールが出...
-
OS無しパソコンについて
-
windows7 DSP版について
-
S-ATA HDD1台にOSがインストー...
-
windows7について
-
DELL Dimension 8300 / Wi...
-
CD-ROM for macintosh を開きた...
-
OSのインストールについて
-
windows7でローランドのua-30を...
-
RedHatLinux7.3インストール後...
-
WINDOWS2000で遊べるゲームは?
-
再インストールCDって空のPCに...
-
無線ランのつなぎかた
-
16色しか出ません
-
パソコンを起動する度にメッセ...
-
MAGIC TV 初期化ができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pci expressからの起動
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
windows7を再インストールした...
-
USB接続でドライバーインストー...
-
Windows7のアンインストールし...
-
動画を再生しても、色がおかしい。
-
windowsXPからwindows2000へバ...
-
NT4.0のビデオカードドライバの...
-
デバイスドライバーのインスト...
-
Win7からwin8へアップグレード...
-
PC(Windows10)のネットワーク...
-
再インストールできません
-
CD-ROM for macintosh を開きた...
-
IBMのHDにWindowsXPがインスト...
-
corega USB-TXC
-
モデムのインストール方法
-
AMD Dual-Core Optimizer
-
Cドライブを変えたらインターネ...
おすすめ情報