dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日こちらで2泊3日の2日目の過ごし方のお勧めで積丹半島のドライブを進めていただきました。とても興味を持ち、早速自分なりのプランを作ってみたのですが、可能でしょうか?ちょっと走行距離が長い気のと、日にちが8/15なので渋滞しているのでは?と不安があります。

((20代夫婦2人の旅です))
小樽9:30発(ホテルに配車予定です。レンタカー店は8:00からなので早く取りに行った方が良いでしょうか?出発が遅いような・・・。)
<>内は一応滞在時間としてみています。

ニッカウヰスキー工場見学<1時間>

ニュー積丹号乗船(海の中が見れるとの事でおもしろそう。)<1時間>

岬の湯しゃこたん(北海道の温泉に入ってみたい。ニセコでも可)<1時間>

神威岬<1時間>

ニセコ方面を通過

羊が丘展望台 or 藻岩山展望台<1時間>

札幌 ホテルグラビーサッポロ着 (レンタカー返却20:00までです。)

お昼は、積丹半島の海鮮物を食べたいと考えています。
調べましたらかささぎ商店・食事処みさきなどを見つけました。
以上の工程を周りきれるものでしょうか?
以上、ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

前回の質問でも登場したものです。


私は普段ドライバーじゃないのですが、この計画を見ると、ニセコまで出てしまうのはちょっと無理かなぁ・・・と思います。
他の方も言っているように、ニセコの帰りの通るであろう230号線の中山峠付近とか、札幌市内に入ってからの定山渓付近って、すんごい混むんですよ。
8/15のあまり時間がない中で、そこを通ってしまうのって、ちょっと厳しいかなと思います。
あと、ウイスキー好きなんですか?
でなければ、余市のウイスキー工場で1時間はもったいないかなと思います。(いや、行ったことないんですけど・・私は)
メインは積丹ですから。

所要時間に自信が持てないので、道ナビで調べてみました。
http://northern-road.jp/navi/time/info/result.ph …
↑他にも色々検索できます。

小樽→余市(20km)30分 10:00着
ウイスキー工場に寄ったとして、20分滞在
余市→三国港(約25km)40分 11:00着
ニュー積丹号 出港時間は? 1時間滞在
三国→しゃこたんの湯(約33km)45分 12:45着
  1時間滞在
時間的&場所的に温泉の前に「みさき」でお食事?
事前に電話しておいたほうがいいです。
30分滞在として・・

しゃこたんの湯→神威岬(約12km)20分 14:35着
けっこう歩きます。1時間滞在。

もう15時過ぎちゃいました・・
良識ある道民は、これからニセコに行ったりしません。。やっぱり。

なので
神威岬→札幌へ 小樽から高速に乗っても、どのルートを通っても3時間くらいは見ておいたほうがいいでしょう。
もう18時半になっちゃいました。

札幌へ戻ったらまず食事をするか、先にレンタカーを返して、市電でロープウェー乗り場まで行って、ロープウェーで藻岩山に登るというのはどうでしょう。
羊が丘は車がないと辛いですし、藻岩山の方が夜景がきれいです。
http://www.sapporo-dc.co.jp/moiwa/index.html

もしくは、積丹から帰る途中、神威岬→共和町→赤井川村(R393)を通った場合、小樽の手前に毛無峠という峠があり、そこから小樽方面の夜景が見えます。

これでもけっこうおなかいっぱいな感じですね。
大雑把な計画ですので、あくまでも参考程度に。
よい旅になるといいですね。

ちなみに 柿崎商店は激混みでしょうから勝手に却下しました。
みさきのうに丼美味しいですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回もアドバイスいただきありがとうございます。
ニセコ方面の道路の中山峠、定山渓付近はやっぱり渋滞がすごいんですね。
貧乏性なのか同じ道を帰るのが、もったいない気がしてぐるっと回って札幌に帰る工程を考えてしましました。今回は目的を積丹半島のみに絞って行きたいと思います。
後、小樽に戻るのであればその時点でレンタカーを返してJRで札幌に戻った方が早いし、楽ですよね?荷物は多いと思いますが。札幌市内も車は込むとの事でしたので。
ロープウェイでぜひ藻岩山に登ってみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/26 08:40

同じく道民す



4,5番の人のコメントで思い出したけど,
中山峠に限らず,お盆の北海道の
車の長い列の先頭にはおばさんの軽だけじゃなく,
よく白と黒のツートンカラーの車が
います.そのツートンカラーの車は
制服の人が2人乗っていて,屋根に赤いものが付いてます
ツートンカラーの車は渋滞の原因になっていますが,みんな恐くて
追い越せないんですよ 40km制限の国道を
延々49kmで走っていたりします 

質問者さんのように
いろいろ時間を決めた旅のプランも効率的に
見えるかも知れませんが,警察もいますので
現実はそのとおりにいきません 
下の人たちの言っているように
ニセコは今度にしませんか

羊が丘展望台 or 藻岩山展望台 ==> 1日目小樽,2日目積丹ですから,今回は藻岩山展望台は無理かもね.3日目車がなくなるので,自分たちでいくなら,羊が丘も藻岩山も,どっちも遠いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりいるんですね、おばさんの軽 + ツートンカラーの車。
怖いですね。せっかく旅行にいってそんなのに遭遇、捕まっちゃうのは嫌ですね。今回はニセコを抜かし、積丹半島に絞って旅行ドライブしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/26 08:49

補足



中山峠から札幌に戻る場合のお盆の渋滞を表現するとこんな感じです↓

先頭に遅い車(たいていはおばさんらしき軽自動車)がいて,その後に数10台ずらっと車がじゅつつなぎになりながら,延々と札幌の中心部まで約数10kmつき合わされると思って下さい.中山峠から札幌に入る場合は,抜け道はまったくありません.定山渓温泉まではまだ山の中なので,ノロノロ運転で済むのですが,定山渓温泉街から札幌に向かう途中,次第に信号が増えていきます.信号があるたびにその長い列が先頭から止まっていき,また1台1台ゆっくりと発進し出します.定山渓から札幌までは,このノロノロ,停止,発進のくり返しです.眠くなること必至ですね.

東京の環七のような長時間車が止まる渋滞じゃないですが,どんどん日が暮れて行くと思って下さい.
札幌市内に入ってからも信号だらけですので(札幌市内は,ほぼ150m(1町)に1個信号があり),中心部にたどり着くにはかなり時間がかかります.ホテルグラビーサッポロなら,夕方の混雑したすすきのも西から東に横断しないとなりません.

疲れる旅にならないよう,帰りは小樽方向から高速で札幌に帰ることをお薦めしします.小樽から札幌に戻るなら,その日,藻岩山はちょっと難しいかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
海岸沿いの国道って絶対そうゆう車が一台いて渋滞になってますよね。
やはりそんな車がいる事を覚悟して運転したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/26 08:46

先日コメントした道民です.



ありゃりゃ,時期的に詰め込みちゃいすぎましたね
いっぱい観光スポットを紹介したのは,全部大丈夫という意味じゃなく,
そうゆうところもありますよ,という程度だったんですけど

全般にお盆は後志方面が車で混んでまして,
特に中山峠はお盆,札幌方向に車の長い列ができるんですよ
毎度毎度ノロノロ運転で,札幌市内になかなかたどり着けないなど,
時間が思い通りにならないことは覚悟しておいて下さい

積丹一周したら,ニセコをあきらめ,共和町からそのまま仁木に戻り,
仁木の町に入る前に右折,そのまま赤井川からキロロ通って毛無山→小樽市内→小樽IC→札幌と戻った方がいいですよ
仁木の町にはいっちゃうと,フルーツ狩りで来ている車も
加わるので,仁木の町に入らないうちに,赤井川に逸れることです

つまり,帰りは中山峠経由や余市経由を通らない方がベター
中山峠は洞爺湖や定山渓の観光客,余市の道は海水浴客や積丹の観光客の帰る車で長い列ができると思います.毎度毎度,お盆の中山峠は混むんですよ.峠においしい揚げ芋があるんですけど,今回はあきらめましょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回もアドバイスありがとうございます。
欲張りすぎていろいろ詰め込みすぎちゃいました。
今回は積丹半島のみに絞って観光したいと思います。中山峠経由や余市経由しないで、お勧めの道順で帰りたいと思います。
札幌市内も込むとの事だったので、小樽でレンタカーを返却し札幌にはJRで戻った方が無難でしょうか?荷物は多いと思いますが。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/26 08:44

滞在時間を単純に足しただけで、5時間・・・9時半スタートで14時半


移動する時間が・・・
小樽→余市 普通なら30分ですが、おそらく海水浴渋滞にはまるでしょうから、1時間ちょっと(もっと??)
余市→神威岬 1時間
神威岬→岩内→ニセコパノラマライン→ニセコ 2時間半 (パノラマライン行かないなら1時間半)

ここまでで、パノラマライン行かないルートで18時

あとは省略しますが、 ニセコからR230にて中山峠を越えるにしても、お盆は中山峠の北行きで確実に渋滞が発生しますし、柿崎にお昼に行ったら、予想ですが、たぶん1時間待ちくらい食らいそうな気がします。(みさき の方は分かりませんが)トータル的に、おそらくその行程は、お盆では不可能でしょう。

ですから、策としては、
・レンタカーは、前夜から借りておいて、小樽のホテルの駐車場に止めておく
・もっと早く出発する
くらいでしょうか。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニセコの中山峠が曲者みたいですね。そこを避けて、やはりもうちょっと早い時間8:00頃には出発できるようにしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/26 08:30

周れるのか??というご質問に関しては、周ることは出来ます。


でもハードです。
それにあなたのおっしゃるとおりお盆休み中はそれなりに車も居ます。
走行距離が長い・慣れていない道のり・目的が多い=ついつい急いで事故を起こす、もしくは疲れてしまい居眠り運転で事故
…このような方が実際にいらっしゃいますので、もう少し余裕を持ったプランをお勧めします。
私でしたら真っ先に船のプランは抜かしますね。いつでも船が出ているわけではないですし、万一悪天候であれば当然×ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり目一杯詰め込みすぎましたね・・。
船のプランは抜かそうかと思います。時間もかかりますし、込んででもあれなので・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/26 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!