
マウスコンピューターのノートPC m-Book P530S-N(OSなしモデル) に Windows Vista Ultimate を入れてます。ここに Virtual PC 2007 をインストールし、そこへ付属してきた Vista をゲストOSとしてインストール、さらにバーチャル マシン追加機能をインストールすると、キー入力がおかしくなります。具体的には「:」を入力すると「'」になってしまったり、「@」は「[」になったりします。アルファベットや数字は問題なく、また、追加機能インストール前は正常です。ひょっとすると機種依存なのかもしれませんが、同様の現象が出た人はいるでしょうか?Web 検索しましたが、この現象はヒットしませんでした。ちなみに、付属の Vista は OEM 版なので、この使い方はライセンス違反なのは了解しています(マイクロソフトに電話したら2コピーだから認証できないと言われ、不便だと怒ったら申し訳ありませんの連呼でした)。Vista 非対応ソフトのインストールテスト環境が欲しいんです。使用不可になるまでの30日お試し版として見逃してください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
的確な回答、ありがとうございました。提示いただいたURLを見て、・・・くぅっ。この辺、それなりに知識あるつもりでいましたが・・・。「106」の文字が見当たらず、てっきり Vista では廃止されたのかも、とか思ってしまいました。で、ふと思い、Google で「Vista キーボード 106 設定」で検索してみました。すると、マイクロソフトのサポートオンライン上に、そのものズバリがに有りました。
http://support.microsoft.com/kb/929924/ja
ちなみに こちらは XP 版
http://support.microsoft.com/kb/418323/ja
結果は、治りました。記号も漢字も問題なしです。検索キーワードを根本的に間違えていました。Virtual PC 2007 固有の問題ではなかったのか。しかし、この症状は初めて遭遇しましたが、Win98、あるいはそれ以前から脈々と受け継がれてきた伝統ある不具合だったんですね。知りませんでした。
ともかく、ありがとうございました。追加機能はダメだな、とあきらめかけていましたが、やっとスッキリしました。
No.1
- 回答日時:
キーボードの認識が英語キーボードになっているだけのように思いますが?
キーボードを日本語キーボードに変更したら直るのでは?
>Vista 非対応ソフトのインストールテスト環境
ライセンス違反をやると後々面倒なので、
Vista標準のバックアップ機能を使ってバックアップを取ってからインストール、試してみてアウトだったら元に戻す。
でやってます。
インストールは出来るけどアンインストール不能なアプリもありますのでアンイストールの可否も確認するようにしています。
この回答への補足
回答、ありがとうございます。
>キーボードの認識が英語キーボードになっているだけのように思いますが?
>キーボードを日本語キーボードに変更したら直るのでは?
ご指摘のキーボードの認識ですが、デバイスマネージャーでキーボートを調べたところ、「101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード」になっています。しかし、これは正常に動作しているホストの Vista もこの設定になっており、また、バーチャル マシン追加機能のインストールを行う前の、ゲスト Vista のデバイスマネージャーもこの設定になっており、かつ、正常動作しています。追加機能のインストールを行うと、デバイスマネージャの設定は変化ないものの、とたんに変になるのです。さらに、おかしくなってから、いったんキーボードドライバを手動で削除し、再起動をかけて再認識させてみましたが、症状は変わりません。IMEの設定も見ましたが、「JP 日本語」となっています。もうひとつ、ふと思い、Virtual PC 2007 をアンインストールして、一からやり直してみましたが、結局ダメでした。「キーボードを日本語キーボードに変更」とは、手動で設定、認識させる方法が別にあるのでしょうか? Vista はまだやり始めたばかりなので、具体的なやりかたがわかりません。デバイスマネージャーの設定にはそれらしいのはありませんでした。また、コントロールパネルのキーボードも見てみましたが、見つかりません。ご存知でしたらご教授ください。
それから、ライセンスに関してですが、ある Web 上の記事を見て再度、マイクロソフトのライセンス認証サポートに電話してみました。結論から言うと、この使い方はライセンス「違反」ではないと回答を得ました。まず、Ultimate と Bussiness は Virtual PC 2007 にインストールして良い、ということになっています。Home はダメ、だそうです。で、マイクロソフトは一貫して「2コピーはダメ」といいますが、しかし、データ等の移行作業期間中の30日間は、2つの Vista を同時に運用することを認めている、とのこと。なので、使用目的はともかく、Vista 上に Vista は期間限定で OK だそうです。まあ、テスト目的なので、別にいいかな、と思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- モニター・ディスプレイ 液タブの画面が映りません 1 2022/06/04 15:48
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- Windows 7 NEC デスクトップPC ML-H の初期化について 6 2022/11/11 23:02
- Windows 10 SONYの音楽ソフト「x-アプリ」について 3 2023/01/29 19:09
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
Outlookのエラー表示について
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
notepadというテキストエディタ...
-
インストールしたソフトを別の...
-
サポートの終了したソフトから...
-
スプレッドシートの作業範囲
-
Emacsメニューの日本語化について
-
スカイプ通話グループ、「チャ...
-
win10からwin11へのIME登録単語...
-
Windows Media PlayerでCDが焼...
-
一太郎2021で画像サイズをmmで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshopを他のパソコンにイン...
-
Adobe Readerの許諾を間違えて...
-
OfficeXPを2台目のPCにインスト...
-
OfficeXP Personal OEMの見分...
-
カスペルスキーの再インストー...
-
Officeのインストールについて
-
「Power DVD12」の「ATOK1...
-
Office XPは認証があるのでしょ...
-
Virtual PC 2007 に Vista + 追...
-
NEC
-
windows xpのPCにoffice2000を...
-
一太郎2007 特別優待版
-
YMM4でUtVideoを使用する方法を...
-
社員コミュニケーションツール
-
Microsoft(R) Office Personal ...
-
オフィス7 エクセルが無くなった
-
Win Vistaでoffice2000は使える?
-
オフィス2003に2000で...
-
Office2000と2010の共存
-
Microsoft Offi...
おすすめ情報