
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の理論に基づいて回答させてください。
まず、寿命はちじみます。なぜか?理由は、空気は、エアクリーナーを通り、そのあと、キャブ、エンジンの順番に入っていきます。そのエアクリーナーが、雨で水を吸収するということは、エンジン内部に入ってしまうということです。ひどい言い方をすれば、みずから、水没車を製作しているようなものです。(実際は、微量ならエンジン内部で燃焼されてしまうとおもいますが・・。または、フロートの下に溜まるかも?)もし、それを体験しようと思えば、エンジンの中に水を混入してください。動かなくなります。純正の場合、エアクリーナーは(自分が知る限り例外を除きすべて)、シートのしたにあります。理由は、よりよい空気の供給のためです。それを、わざわざ汚い空気をとる場所に設置し、雨にぬれて、エンジンに負担をかけ、寿命がちじまないわけがありません。実際、そのうちエンジンかかりにくくなっていくと思います。また、キャブの性質上(TWSRなど)、キャブでガソリンの量を調整するのではなく、空気の量を調整しているので、ふかせばふかすほど、雨の日は、エンジン内に水を入れてしまうことになります。また、エアクリーナーから、キャブに行く際に水分といっしょにごみまでいれてしまうと、キャブが詰まって、エンジンはかからなくなります。見た目重視にする場合、それなりのリスクは・・。(理論は理論であって、ここまで神経質にならなくてもいいかもしれません。実際私も、5年前にTWを乗っている際、スカしてました。しかし、知識として理解しときましょう。何千キロ単位では、症状はあらわれませんでした。)楽しいバイク生活を送ってください。No.2
- 回答日時:
私も同じような仕様(パワフィル)ですが、私の場合は、雨が降るととまります。
原因はフィルターが濡れて空気を吸わなくなるからです。
泥よけの板?みたいのをつけたら少しの雨なら平気になりました。
寿命が縮むことはないとおもいますけど、単純にとまるので不便です。
貴重なご意見ありがとうございます。
雨の日に実際走ったことはないので大変参考になりました!
泥除けついていないので、ぜひつけてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
「弱い」というのは「寿命が縮まる」のではなく「性能が発揮できなくなる」のです。
つまり濡れていなければ(または晴れていれば)性能は元にもどります。
ただあまり濡れている状態で走り回るとスミ(カーボン)がたまって性能が落ちることもありえますが。
スカチューンTWっていうのはエアフィルターが剥き出しになってるものが多いんですがこいつが濡れるとエンジンが吸える空気の量が減って、燃料と空気のバランスが崩れて性能が落ちるのです。
大抵の場合はエンジンがかかりづらくなって、かかったとしても排気音がボコボコいってパワーが出なくなると思います。
ちなみにこの燃料と空気の比率(俗にA/F値と言う)は結構大事なんですが、スカチューンしたTW(主にスパトラ&パワフィル装備)はちゃんとこのセッティングを出していないものが多いので性能を発揮しきれているものは意外とすくないと思います。
ちなみにスパトラ&パワフィル装備は天気(大気の湿度)にも左右されやすいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NS-1を1から!
-
ミッションの載せかえについて ...
-
原付エンジン乗せ変え
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
エリミ125エンジンを250に載せ...
-
バイクの世界で一番美しいエン...
-
エンジン改造について
-
お世話になっています。中華エ...
-
カワサキZ1Rですが、車体番号KZ...
-
マジェスティ 再度。SG03J リ...
-
CBR400Fのエンジンについて教え...
-
ミラジーノ1000をATからMT...
-
05 CBR600RRのエンジン番号打刻...
-
SUZUKIのGS400初期型に乗ってい...
-
RZ250Rのエンジンについて教え...
-
タペットの調整
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
R1-Z プラグコード
-
GSX250Eザリ
-
エンジンはかかるが加速しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
エンジン番号
-
「エンジンがつく」と表現する人
-
ナットがエンジンの中へ
-
スーパーカブに乗っています。 ...
-
GSX250E と GSX250Tの違い。ま...
-
TLRの互換性について
-
05 CBR600RRのエンジン番号打刻...
-
カブ整備ミス、走行中にニュー...
-
バイクエンジン変更による強度...
-
タペット音じゃない…? 異音が...
-
バイクについて質問です。 250...
-
ミラジーノ1000をATからMT...
-
MTX50RとMTX50の違いを教えて下...
-
フェアレディzのエンジンって...
-
エンジンの正しい切り方?
-
カワサキZ1Rですが、車体番号KZ...
-
エンジン乗せ変え!
おすすめ情報