
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>「プロパティの全て」というふうにできるでしょうか? 「Count」を使ってプロパティの数をカウントしてみましたが、それはできないようで・・・。
エラートラップはしてありませんが、一度で試してみてください。特別な設定していない限りは、全て通るはずです。ドキュメントのバイト数などは再取得されるようですね。
しかし、これでは、原作者名は消えません。その場合は、やはり、『隠しデータの削除』を使うか、もしくは別のマクロとActive X コントロール(Dsofile.dll)が必要になるのではないかと思います。それは、やってみないとわかりません。
Sub プロパティ削除r()
Dim v As Variant
For Each v In ActiveDocument.BuiltInDocumentProperties
If v.Type = msoPropertyTypeString Then
v.Value = ""
ElseIf v.Type = msoPropertyTypeNumber Or v.Type = msoPropertyTypeDate Then
v.Value = 0
End If
Next v
ActiveDocument.Save
End Sub
Wendy02さん、ありがとうございました。
教えていただいたコードで解決しました!
コードの内容はなんとなく分かる程度ですが、頑張って勉強します。
No.6
- 回答日時:
ANo.1です
>試していますが、削除できません。
これは以下のURL先にあるオプションの項目にチェックを入れるマクロ
です。([保存時にファイルのプロパティから個人情報を削除する])
http://support.microsoft.com/kb/899877/ja
ですから、マクロを実行してチェック項目をオンにしないと意味が無い
ものですね。
マクロを書いて保存しただけではチェック項目がオンになっていません
から削除されないのです。マクロをお尋ねだったのでヘルプにあるもの
を載せましたが、実際にはオプションの項目をオン/オフするだけです
から、削除をするマクロという意味では、Wendy02 さんの提示したもの
ぐらいしかないのでしょうね。(私も勉強中ですがいまだ向上せず)
>ですから、マクロを実行してチェック項目をオンにしないと意味が無いものですね
今度はうまくいきました。ありがとうございました。
>(私も勉強中ですがいまだ向上せず)
私も勉強中です。早く回答できるくらいに成長したいものです。
No.5
- 回答日時:
> なぜだかダウンロードできませんでした
そうですか。。残念です。
オフィスのファイルには、プロパティーの他、様々な場所に
個人情報が埋め込まれてしまいます。例えば、マクロの記録を
すると、
' Sample Macro
' マクロ記録日 : 2007/5/29 ユーザー名 : Administrator
のような個人情報(ユーザー名に本名を入れていたりした場合)
が記録されてしまいます。このツールはこのようなことろまで
スキャンし、削除してくれるので、データ提出時になにかと重宝
するんですが....
> コードを知りたいのですが・・・。
残念ながらコードは公開されていません。
>このツールはこのようなことろまで
スキャンし、削除してくれるので、データ提出時になにかと重宝
するんですが....
なるほど・・・。コードは公開されていないようなのは残念ですが、
便利そうですね。
Office2002が一部インストールしているために今回は使用できなかったので、また別の機会に使ってみようと思います。
No.3の方の回答で解決しましたが、後は回答順にポイントを付与します。
ポイントは付与できませんが、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
一応、5まででよいと思います。
試してみてください。なお、これは、Normal.dot 側に入るものだと思います。
Sub プロパティ削除()
Dim i As Integer
For i = 1 To 5
ActiveDocument.BuiltInDocumentProperties (i) =""
Next i
End Sub
これとともに、ツール-オプション-保存
□保存時にプロパティを確認する
にチェックを入れておくとよいと思います。
Wendy02さん、ありがとうございます。
For i = 1 To 5でできました!
ところで、「5」の部分を、数字ではなく、「プロパティの全て」というふうにできるでしょうか? 「Count」を使ってプロパティの数をカウントしてみましたが、それはできないようで・・・。
他に「For each・・・Next」を使用する方法を試みていますが、どうもうまくいきません。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
Office2003/XP 限定ですが、MS 公式のツールが公開されてますよ。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
参考URL:http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
KenKen_SPさん、ありがとうごじます。
なぜだかダウンロードできませんでした(/_;)
Office 2003と同時にOffice2002のPPTを入れていて(Wordは入れていない)、そのせいで製品の確認に失敗してしまいました。
このツールはコードを確認できるのでしょうか? 今回のマクロは勉強のために作成しているので、コードを知りたいのですが・・・。
No.1
- 回答日時:
Sub RemovePersonalInfo()
ThisDocument.RemovePersonalInformation = True
End Sub
「 RemovePersonalInformation 」でVisual Basicのヘルプを参照すれば
出てきます。
enunokokoroさん、ありがとうございます。
コメントや変更履歴のユーザー情報を削除するプロパティのようですね・・・。試していますが、削除できません。コードはヘルプどおりなので、問題ないはずですが。。。
もうちょっと試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/10 14:24
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/10 11:34
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- WordPress(ワードプレス) パソコンでword Pressで作っているブログに Google Analyticsを連携させたいの 1 2022/06/12 14:57
- Visual Basic(VBA) VBA 行削除した連番 4 2023/06/27 16:00
- Visual Basic(VBA) 数字が「0」の列を削除するため、下記のコードを実行しましたが、コンパイルエラーSubまたはFunct 3 2022/12/04 00:00
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/07/13 12:31
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/07 08:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MusicCenter For PC の楽曲の削...
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
apeスキンについて
-
削除できないゴミファイル(zip...
-
イラストレーターでフォントの...
-
削除してもよいファイルの見分...
-
iTunesを「完全に」アンインス...
-
ウイルスについて
-
勝手にアダルトサイトのウイン...
-
辞書が削除できません・・・
-
Glary Uitilities 重複ファイ...
-
CCクリーナーを利用しています...
-
CCleanerでの削除の仕方
-
ウイルスバスター2002で検...
-
xvassdf.exeというウイルスの駆...
-
曲の最後の無音領域を削除したい
-
VBA 文書プロパティ一括削除(W...
-
トロイの木馬の削除について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcについての質問です。wavessy...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
MusicCenter For PC の楽曲の削...
-
中断したダウンロード(拡張子...
-
acrobat pro10でトリミング領域...
-
イラレの不要データが『削除』...
-
「C¥Windows¥Temp」内のファ...
-
サクラエディタのアンインスト...
-
一太郎インストール後のスター...
-
削除できないゴミファイル(zip...
-
APEタグを簡単に編集するには
-
ごみ箱の中を削除するのは遅い...
-
VBA 文書プロパティ一括削除(W...
-
iTunesを「完全に」アンインス...
-
イラストレーターでフォントの...
-
アプリケーションの追加と削除...
-
EasyCleanerって大丈夫?
-
削除してもよいファイルの見分...
おすすめ情報