重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めての投稿です。
パソコンについては、あまり詳しくないので・・・上手く言えないかもしれませんが、宜しくお願いします。
まず、自分はWindowsのXPを使ってます。
自宅のDVDレコーダーで録画した動画(VOBデータ)を、PCに吸出しまで出来ました。

これからが本題です。
吸出した動画(VOBデータ)を編集(CMカットなど)して、変換(flashデータ)したいのですが・・・
上手く出来ません!!ってゆ~か良く解りません。

なので、初心者でもわかるお勧めサイト及びソフト(無料)などあれば、教えて下さい。

どうか宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

DVD-Videoで採用されているMPEG2にはライセンス料がかかります。


>無料でやるなら、一旦WMV等に変換して
のような変換作業もコーデックが必要です。コーデックは何らかのものが入っていればそれを複数のソフトで使いまわせます。
つまり、メーカー製パソコンなら最初からmpeg2コーデックは有料製品が入れられています。
さらには、なんらかの動画編集ソフトも入れなくても最初から入っていることが多いです。
パソコンのメーカーと型番を補足してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりましたが・・・回答の方、ありがとうございました。
どうもありがとうございまいた。

お礼日時:2007/06/11 23:57

>初心者でもわかるお勧めサイト及びソフト(無料)などあれば、教えて下さい。



存在しません。
DVD-Videoで採用されているMPEG2にはライセンス料がかかります。
有るとすれば酔狂にも作者がライセンス料を払っているか、イリーガルなものです。
http://www.kaede-software.com/2005/10/mpeg2_1.html
無料でやるなら、一旦WMV等に変換してCMカットして更にFLASHに変換するの方法が有ります。
但し、時間はかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりましたが・・・回答の方、ありがとうございました。
どうもありがとうございまいた。

色々やっている間に・・・

>一旦WMV等に変換してCMカットして更にFLASHに変換するの方法が有ります。
↑の方法で出来る事ができました。

どうもありがとうです。

お礼日時:2007/06/11 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!