dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

今度、加太にある淡島神社に人形供養に行こうと思います。
そこで供養してもらう代金なのですが、HPを見てもよくわからないのです。
ぬいぐるみはミカン箱ひと箱500円と明記してありますが・・・。

私はお雛様を供養してもらうつもりです。
一体につきいくら、という感じなのでしょうか?

A 回答 (2件)

はじめまして。

こんばんは。

私も一昨年に淡島神社さんへお雛様を供養しに行きました。その時の供養してもらう代金は『お気持ちで収めてください』と神社の方に言われ、お雛様のセットすべて(三人官女や五人囃子も含めて)で、私は5000円をお気持ちとして納めて供養していただき、お札をいただきました。
なので質問者さんのお気持ちで収めてみると良いと思いますよ。

ちなみに供養してくださるのはお人形だけで、ぼんぼりや屏風などの飾りは家に持ち帰り、家で処分しました。

以上ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私と同じお雛様ということで、とても参考になりました!
HPにも「お気持ちで・・・」みたいな事が書いてあり、よくわかりませんでした。
そうですね、私も5000円くらいで、と考えています。

ぼんぼりさん等、家に置いていきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/02 01:02

去年の春に行きましたが、たしか、大きさに応じてという感じで値段ははっきり、決まっていなかったように思います。

一体300円くらいで供養してもらった気がします。社務所に持って行き、受付してもらうという形でした。焼却委託料は記憶が確かなら、人形の種類によってみかん箱500円程度(確かにぬいぐるみの処分は費用を別途云々とあった気がします)かかったように覚えています。お雛様は雛流しの神事で供養されるので、その費用は取られないかもしれません。
あと、供養のため預けたあとは、お札を渡してもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございます。

お雛様なので、結構何体もあるのでいったいいくらかかるの?と不安だったので大体の値段がわかってホッとしました!

お金には替えられないけれど気になるところだし・・・。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/01 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!