dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前、知人から頂いたお面の処分に困ってます。特に災いが起きたなどの曰く付きではないのですが、人が作ったものなので神社に供養してもらったほうがいいでしょうか。お面をくれた知人とはもう連絡先も知らないほど疎遠になっており、一度お土産に貰っておいて本人に返すのも悪いので処分を考えています。
部屋に飾るのも趣味ではないので、神社に供養してもらえるか電話を入れたいのですが、どういった神社がいいのでしょうか。人形供養や安産祈願など、いろいろありますがお面の場合はどういった神社で供養できますか。

A 回答 (3件)

定期的に人形供養をしている神社、お寺さんが近隣にありませんか?


或いは、各地に乱立しているお葬式の会場。ここでも年に2回位、友引の日に大々的に人形、お面、こけしなどを供養してくださいます。
ぬいぐるみを10体まとめて持って行った事がありますが、同じように供養に来ていた子供がうちの人形(ウルトラマン)が気に入って、その場で養子縁組してかわいがってくれる家の家族になりました。

探せば色々ありますよ。割と簡単に探せるのは、宮司さんが常駐している神社がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宮司さんが駐在している神社、地元にあります。葬儀所でも供養できるのですね、人形供養はよく聞いていてもお面の場合はどうなるんだろうと困ってましたが、助かります。
教えて下さりありがとうございます。

年明けにでも、学業などが一段落したら神社に供養しに行ってきます。

お礼日時:2012/12/14 16:24

人形や面は愛着があって使っているからそこに魂が宿る、或いは念が篭ると考えられているのであって、全てのものがそうなるものではありません。


ですから、ただ貰って保管していた、それも一つ一つ精魂込めて彫ったものではないとすれば、供養するほどの事はありません。
後は気持ち次第です。

人形供養で検索すれば、いくつかの候補が上がってきます。
中には郵送でも構わないというところもあったかのように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
郵送でも承る所もあるのですね、よかったです。
お面は飾ったり使用していないものの、やはり人が作ったもので知人が所有していたので供養してもらいます。

ご解答頂きありがとうございます。

お礼日時:2012/12/14 16:12

こんにちは。



お面は宗教的な意味合いがあっても、ただの道具にすぎませんので、不要であればごみ収集日に捨てても問題はないですよ。気になるのであれば自分で燃やして灰にして感謝の気持ちを込めて地面に戻してあげるのも供養になります。神社で供養したいのであれば、おそらく何処の神社でも受け付けてくれるはずです。お布施は取られますが。
だけど大げさに考える事はぜんぜん無いですよ。
なんでも気持ちや考え方次第なんですから。

ひょっとしたらリサイクルショップで対応してくれるかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さすがにごみに出すのは気が引けるので、神社やお寺に引き取ってもらいます。

情報提供して頂きありがとうございます。

気持ちの問題もありますね…やはり供養にせよ売るにせよ処分するに変わりないので、人の都合で処分するからには供養しに行きます。

お礼が遅くなりすみません。

お礼日時:2012/12/14 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!