
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
既にプラグの交換されているので数回は使用されたと思います。
交換方法が拙ければプラグ付近から異臭や煙が出るので、それは
無いですよね?レンジは10A前後電流が流れるので接触不良だけは
気を付けて下さい。
ACプラグを交換した祭にコ-ドの裸(剥いた)部分の処置を
きちんとしておけば大丈夫です。コ-ドの剥いた部分をよく撚って
ACプラグの両端子部のネジ締めを確認して下さい。
テストは無地のコップに水でも入れて1分くらいで良いですが
レンジを「あたため」でONして一分後OFFした時に交換したプラグを
指で触り極度にプラグが発熱していなければ接触不良はないので
大丈夫です。
原因は常習的にプラグを持ってコンセントから抜かずにコ-ドを
引っ張ってコンセントから抜いているからです。恐らくその癖が
ある方は他の電器製品も(ドライヤ-、掃除機等)同じ事をして
使用していると推察されますので意識的に必ずプラグを持って抜く
ようにされて下さい。他の機器でも半断線状態があるかもしれません。
>よく修理中に感電死の話を聞くんですけど
それはプラグをコンセントに差した状態で修理している時の事で
コンセントから抜いていれば電源が無いので感電しません。
レンジに限らず電気製品内部は高電圧部位は見かけでは分からず
エアコン室外機やテレビのCRT等はコンセントが抜かれていても
相当な高電圧・電流部位があるので絶対に開けず・触らずです。
ご回答ありがとうございます。実は圧着端子を取り付けるまで使用を控えています。その後に教えていただいた方法で熱、煙などの確認をしてみます。
>原因は常習的にプラグを持ってコンセントから抜かずにコ-ドを…
確かにコンセントから抜く際、プラグではなくコードを引っ張るように抜いていたかもしれません。今後気をつけます。
>高電圧・電流部位があるので絶対に開けず・触らずです。…
実はこの部分が一番気にかかったところなんです。
電子レンジなどはたとえ電源プラグを抜いた状態でも中身を開けてはいけませんよね。コードの部分は感電すると言うことはないということで勉強になりました。
No.6
- 回答日時:
電子レンジであっても、100ボルトのプラグの箇所は他の家電と同じ構造です。
多少、電流が多く流れるという位であり、特に電子レンジだからということを気にする必要はありません。> よく修理中に感電死の話を聞くんですけどそれは本体中身を開けてるからだと思うんですが、電源プラグの付け替え程度なら大丈夫でしょうか。。
この認識で基本的に間違いありません。
(私が言いたいのは、電子レンジかそうでないかでは違いがない、ということだけです。100ボルトにまつわる危険性は電子レンジに限らずどんな家電でも同じです。)
なお、どのような家電であっても100ボルトがかかる箇所を消費者自身で修理することを、現在、どのメーカーも想定していない(取扱説明書の記述でも禁止している)ので、あくまでも自己責任になります。
ご回答ありがとうございます。
一番不安だったのはコードを切断、銅線を触れたら感電するのかどうかというところでした。ひょっとしたら本体の高電圧部品から電気がビビビとくるのかな、と怖かったんです。
基本的にはプラグ交換程度なら平気であると認識しました。
メーカー保証については最初からあきらめていたのでもし直らなければ買い換えるくらいの気持ちでした。
No.5
- 回答日時:
追記
>角度を変えると電源が入ったり切れたりします
非常に危険な状態です。
いつ加熱・発火してもおかしくないです。
自分でせずに、至急メーカーに修理に出してください。
No.3
- 回答日時:
交換作業自体は特に難しくないですが・・・・・
>電源プラグの付け替え程度なら大丈夫でしょうか。・・・
プラグ自身の交換ですので、感電の心配も・資格も必要ありません。
#ただ、他の方も言っているように、線材の端末処理はキチンとし後々接続部分が発熱しないように処理してください。
プラグの極性ですが、厳密には規定されているのですが、日本のコンセント事情でどちらでも接続しても影響ありません。
>メーカー、及び販売店の保証が効かなくなる・・・
厳密には保障の範囲に含まれるのですが、<本体中身を開ける>と保障外で、プラグ交換は軽微な補修程度として本体故障時は対応してくれます。
ご返事ありがとうございます。
コンセントの極性、サポート範囲のことなどお教え下さりありがとうございます。
線材の端末処理は大事なのだと改めて感じました。
実はもうすでにプラグ交換を自分でしてしまい、使用は控えておきます。
No.2
- 回答日時:
メーカー、及び販売店の保証が効かなくなる、その作業を行ったことによる故障や災害が起こった場合、自己責任で処理(保証)するのであれば、作業自体は特に難しくないので可能です。
ただし、一般家庭の100Vコンセントは向きを変えても(180度反転しても)差し込めるので、極性(電池のプラスとマイナスと考えてください)が無いと思われがちですが、実際は、極性があるので、工業高校の電気課程度の知識が必要になります。
ご回答ありがとうございます。
実はもうすでにプラグ交換を自分でしてしまいました。
もし火災が起きた際、命の危険はもとより、保険が適用されないなど、やはり心配です。
とりあえず使用は控えておきます。
No.1
- 回答日時:
知識の無い方のいい加減な修理は、感電はしませんけどプラグからのちのち発熱し、火災の心配が有り大変危険です。
私がこの手の大電力の家電製品のコンセントを交換するのでしたら、プラグの根元にビスでコードをとめる際、裸電線のまま巻き付けず、圧着端子を付けてからビス止めしないと心配ですね。
電気工事士の資格を持った友人を捜し、作業の指導をしてもらうのが安全でしょう。工業高校の卒業者とかに多いようです。
http://image.www.rakuten.co.jp/monju/img10542800 …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
基本的に発熱、発火の原因はプラグの中でのショートでしょうか。
圧着端子というものを初めて知りました。
実はもうすでにプラグ交換を自分でしてしまいました。裸銅線のままなのでとりあえず使用は控えておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) テレビの電源のコードは自分で交換できる? 8 2022/03/29 04:07
- 電気・ガス・水道 給湯器の電源コード切ってしまったら修理可能? 3 2023/06/10 19:34
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- 電子レンジ・オーブン・トースター 延長コードが焦げてしまっていたようです 7 2022/09/07 16:11
- アンテナ・ケーブル 写真と同じ特殊な電源コードが欲しい 6 2023/02/08 09:27
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- テレビ 東芝REGUZA 65M550Kテレビの電源がはいりません 2 2023/01/20 11:19
- その他(生活家電) 50万ボルトのスタンガンを家電の電源プラグで放電させると 2 2022/04/21 11:07
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
3口単相100V電源について
-
単相200vで使えるスマートプラグ
-
NGKスーパープラグBP6HSとBP7...
-
大至急 ノートパソコン 充電が...
-
コンクリート用アンカープラグ
-
NGK のプラグ 最近偽物が出回っ...
-
スラグ流とプラグ流
-
スズキGS400に乗ってます。走行...
-
シガーライターソケットの+-
-
電子レンジの電源プラグ交換は...
-
インジェクター故障?
-
電気ポットのプラグから出火し...
-
プラグが一本だけ汚れている
-
NEMA 5-20R に 日本のプラグは...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
イヤホンジャックにイヤホンが...
-
変圧器 オーストラリア
-
掃除機のプラグを足で踏んで曲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
固着したプラグ
-
プラグがサビていたのです。
-
掃除機のプラグを足で踏んで曲...
-
軽自動車について。25万kmまで...
-
BOSCHスパークプラグの型...
-
コンクリート用アンカープラグ
-
プラグが抜けなくなってしまった
-
NGK のプラグ 最近偽物が出回っ...
-
スパークプラグ─メーカー毎の違...
-
電子レンジの電源プラグ交換は...
-
ダクトレールにつけるプラグに...
-
大至急 ノートパソコン 充電が...
-
電気ポットのプラグから出火し...
-
電子レンジの電源コードの亀裂
-
オイルヒーターのコンセントプ...
-
スパークプラグがダメになると...
-
会う口実
おすすめ情報