重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

単独で生活する動物の正式名称や学術名を教えてください。
私の調べた結果では、単独生活者という言葉があったのですが、人間のいわゆる独身族なども含むようで、しっくりきません。どなたか正式名称や学術名をご存じでしたら教えてください。
トラやクマなどの交尾するときだけ雌雄で行動し、普段は単独で行動する動物のことをどう呼ぶのか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

#1さんの回答の「単独行動者」とは,基本が群れる動物で,群れから出た個体を言います。

ニホンザルの場合には「はぐれザル」とも言いますね。単独生活者と単独行動者では全く意味合いが異なります。お間違いのないように…

どのように言うべきかは残念ながら知りません。ネコやチーター等は単独なわばり型の生活様式ですが,それを何と呼ぶのかは…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そうなんですか。ちょっと微妙な意味の違いですよね。言葉の表す正確な意味って、本当に難しいですよね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/05 22:37

「単独行動者」、英語ではsolitary animalと呼ぶようです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「単独生活」ではなく、「単独行動」なんですね。英語の辞書にも確かに載っていました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/05 07:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!