dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去に同じような質問があるかもしれませんが教えてください
機械オンチ+文章書く能力がないため質問が回りくどくわかりづらいですがすみません。

先日姉の結婚式をSONYのDVDカムで撮影しました。(1.4GBの片面録画、8ミリのディスクで録画)
ファイナライズして、自宅のDVD(HITACHI-WOOとパイオニア)で見ようと思ったらどちらも見れませんでした。
録画したものを自宅のDVDで見られるようにすることは可能でしょうか??
また、この録画したDVD、自宅のPC(TOSHIBA QOSMIO) で見ることはできたのですが(WIN-DVD5-TOSHIBA?とかいうので再生はできました。)これを空のDVD-Rにコピーすることは可能でしょうか??
DVDに書き込むソフトか何かが必要でしょうか??

また、コピーする際どのようなDVD-Rを選べばよいでしょうか

わかりづらくてすみません。足りない点がありましたら随時補足をいたしますのでどうかご教授願います。

A 回答 (4件)

どもです。

長文,失礼します。
私もSONYのDVDカムを利用しています。
お手持ちのDVDドライブで再生できるかどうかに関しましては,まず以下の点についてご確認ください。
1:お手持ちのDVDプレーヤーで再生する。
・録画したメディアがDVD-RWで,「videoモード」にて録画した場合,ファイナライズすれば通常は再生できるようになると思いますので,この場合で再生不可であれば2へ進んでください。
・録画したメディアがDVD-RWで,「VRモード」にて録画した場合,ファイナライズが必要なのですが,VRモードに対応したDVDプレーヤーが必要になります。この場合で再生不可であれば2へ進んでください。
・録画したメディアがDVD+RW(注意「プラス」です)で録画した場合,ファイナライズ不要で再生できるようになると思いますので,この場合で再生不可であれば2へ進んでください。

2:テレビにつないで見る
ファイナライズをしている場合は解除して,付属のケーブルでDVDカムとテレビを接続して見る。

3:パソコンに一度取り込んで,DVD-Rに焼く(PCがDVD-Rを搭載している場合)
お使いのPCがWindowsXpであれば,ピクチャーパッケージという付属のソフトが使えますので,それを使います。まず,ファイナライズしている場合は解除して,DVDカムとパソコンを付属のUSBケーブルで接続し,DVDカムを「見る」にスイッチを合わせると,USBモードとなりますので,後はピクチャーパッケージのソフトでHDDに取り込みます。その後,QOSMIOのDVD-Rに焼きこむためのソフトを起動し,DVD-videoを作成するという流れになりますが,それぞれの詳しいことは,DVDカムの説明書と,東芝のPCの説明書(あるいはDVD-Rを焼くためのライティングソフトのヘルプ)などをご参照いただかないと説明し切れません。

4:テレビにつないでいるDVDプレーヤーが録画対応の場合
DVDカムとDVDプレーヤーをAVケーブルでつなぎ,DVDカムで再生,プレーヤー側で録画というダビング作業をします。説明はDVDカムの説明書に出ていると思います。

取り急ぎ,これくらいでしょうか。ご検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
sizu-sizuさんもソニーをお使いなんですね。
私はVRモードで撮ってしまいました・・。
VRで撮ってしまってもコピーはできるものなんでしょうか???

いま取説とDVDカム本体が実家にあるので;;取りに行って早速試してみます!!
ご丁寧に回答いただきありがとうございました☆

お礼日時:2007/06/05 12:18

ども,No.2です。


日立のWOOO(DV-DH160W)の仕様を見ましたが,8cmのDVD-RWメディア,VRモードのディスクも再生OKだったのに,おかしいですね…これは原因は分かりません。

さて,ダビングに関してですが,パソコンに一度落として,焼きこみをするというのは面倒ですので,DVDカムを再生プレーヤーとして,付属のAVケーブルでWOOOの入力端子とで接続し,WOOO側をライン入力で録画扱いでダビングはできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます♪
うーん、もう一度WOOOで再生チャレンジしてみます。
たぶん何か操作ミスでもしていたのかもしれません・・;;

>付属のAVケーブルでWOOOの入力端子とで接続し,WOOO側をライン入力で録画扱いでダビングはできると思います。
・・なるほど。取説見ながらやってみようとおもいます。

機械に疎い私にもわかるように説明して頂き本当にありがとうございました!!☆☆本当に助かりました☆

お礼日時:2007/06/05 18:47

家庭用のプレイヤーで再生できない多くの原因は


1.ハイビジョン画質で録画した。
2.ファイナライズしていない。
3.VIDEOモードではなくVRモードで記録した。
4.プレイヤーがDVD-RWに対応していない。
5.プレイヤーが8ミリのディスクに対応していない。

1.はパソコンのDVDドライブで再生できたのでハイビジョンで記録できるカメラでは無いと思われます。
2.はOK
残るのは3.4.5.のどれかですね、よく確認してみましょう。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam …

>空のDVD-Rにコピーすることは可能でしょうか??
DVDに書き込むソフトか何かが必要でしょうか??

パソコンにDVDの記録できるドライブがついているのであればライティングソフトが付いているはずですので、DVDのバックアップやコピーという項目があるますのでコピーが出来ます。

>また、コピーする際どのようなDVD-Rを選べばよいでしょうか
国産のDVD-Rでしたら大丈夫でしょう。太陽誘電(That's)など
激安メディアはさけておいた方が良いです。

カメラ、パソコン、プレイヤーの型番を記入しておけば詳しい回答が得られやすいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

型番はNO.1のかたのところに補足させていただきました。
(すみません、パソコン、パイオニアのレコーダーの型番はわからないのですが・・。)
録画形式がVRモードだったもので・・だから見れなかったのですね。
VRモードでとってしまったものでもコピーは可能なんでしょうか??

とりあえずやってみます・・。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました♪

お礼日時:2007/06/05 12:05

一番肝心の「SONYのDVDカム」「自宅のDVD(HITACHI-WOOとパイオニア)」について機種名がかれていないため、答えようがありません。


「SONYのDVDカム」の録画形式も書かれていないので、なおさらです。
最低限、両者で共通の録画形式やディスク形式である必要があります。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
型番・録画形式ですが、
DVDカムはDCR-DVD201
自宅レコーダーはWOOOがDV-DH160W
です。(すみません、それ以外は型番わかりません)
録画形式は、たしかVRモードでとってしまったと思います・・。 

補足日時:2007/06/05 11:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!