
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
印刷会社へ入稿する場合は私としては埋め込み、リンクの
どちらでも良いと思いますが、必ずPhotoshopで加工した画像を
添付することが原則ですね。
もし画像データに修正が入った場合、
埋め込み画像ですと修正ができませんので。
印刷会社には、ほぼ必ずPostscriptに対応したプリンタ及びセッターが
ありますのでリンクで問題ないと思います。
画像データ及びイラストレーターデータは必ずCMYKでデータを作成しないと
印刷会社のほうで色変換に手間がかかります。
別料金を取られる場合もあるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
先にも書いたように、PSプリンター以外では配置画像は印刷時も72dpiになります。
私もVer10は持っていますが、動きが重いのでVer8をいつも使っています。
ので完全な回答にはなってないかもしれません。
しかし画像データ上に文字をのせたりする場合埋め込みの方が作業がしやすいので、あとでデータを加工しないのなら、埋め込みの方がいいのではと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/07/04 00:20
大変参考になりました。ありがとうございました。ついでにお聞きしたいのですが、印刷会社へ入稿する場合、埋め込みでも大丈夫なのでしょうか?
もし、ご存知でしたら教えていただきませんか。よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
イラストレーターでは配置画像は自動的に72dpiでの表示になります。
印刷もポストスクリプトプリンターでないと綺麗に印刷されません、もしそれが嫌でしたら埋め込みしかありません。
しかし配置でないとそのあと画像データに加工をした場合反映しません。
もし出力の場合もデータが重くなり時間がかかります。
しかしイラストレーター9以降では画像データは埋め込みでないとプリントも出力も出来ない場合がありますので、注意下さい。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。補足なのですが、リンクと埋め込みを同じ画像、同じ解像度で印刷しました。結果、リンクのほうは解像度が低いような画像で印刷されました。ちなみにイラストレーターはVer10です。
補足日時:2002/07/03 23:33お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレーターに取り込んだ...
-
肌の色を同じにするには?
-
PhotoScape X(フォトスケープ)
-
イラストレーター、配置した白...
-
Snipping Toolのキャプチャ画面...
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
スキャンした手書き文字(絵)の...
-
画像の拡大率を固定したまま次...
-
ワードで椅子や机を表すには
-
OpenOffice,org Calcの読み取り...
-
保存した画像の余白カットしたい
-
ワードに貼り付けた画像の画像...
-
Googleドライブで保存した(自...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
複数のJPEG画像を劣化なしで連...
-
イラストレーターで中心点を決...
-
使用されている色を具体的に知...
-
「ペイント」の範囲選択がうま...
-
タスクバーの裏に壁紙が隠れな...
-
画像サイズを変えないで容量縮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターに取り込んだ...
-
イラストレーター、配置した白...
-
肌の色を同じにするには?
-
イラストレーターに配置した画...
-
画像を開かずカラーモードと解...
-
フォトショップで複数の画像を...
-
PhotoshopからIllustratorに配...
-
PhotoScape X(フォトスケープ)
-
印刷プレビューに画像が表示さ...
-
Illustratorで、くも型の吹き出...
-
GIMPの線の太さ
-
フォトショップ画像加工(銃口...
-
イラストレーター10で白黒画像...
-
フォトショップでカタログ画像...
-
ホームページビルダーでスライ...
-
エンベロープのコピーの仕方
-
画像を円に沿ってぐるりと配置...
-
GIMPで、大きい画像の上に小さ...
-
epsへ変換後の色調整の可不可
-
adobe XDで書き出すと画像が荒...
おすすめ情報