
はじめまして。過去の投稿も見たのですがちんぷんかんぷんなので
もう少し簡単な言葉で教えてください。
DVDレコーダーを買いました。
ビデオカメラで撮影したものを一度ハードディスクに録画してから、
DVDに録画して友達に渡したところ見れないと言われ、自分でも家のパソコンのDVDと、プレステ2で試したところ見れませんでした。
色々と調べてみて、ファイナライズという操作については大体わかりました。
ファイナライズという操作をしてみたら、プレステ2では見ることができましたが、パソコンはまだだめでした。
どうしてパソコンで見ることができないかを調べていたらビデオフォーマットとVRフォーマットという言葉がでてきて調べましたがいまいち理解できません。
「ビデオフォーマットで録画」「VRフォーマットのDVD-R」という使い方がされていますが、お店に売っているDVD-RがビデオフォーマットとVRフォーマットに分かれるのですか?買うときに気をつけなければいけないのでしょうか?
買ったDVDレコーダーはアクオスのDV-AC52というやつです。
説明書には、「ビデオフォーマットのDVD-RをVRフォーマットにすることができます。」と書いてありますが、その意味もわかりません。
ハードディスクからDVDに録画するときにこのどちらかを選ぶようなことをするのですか?(※説明書を読みましたがそのような設定が見当たりませんでした。)それとも、既にハードディスクに録画した時点でどちらかのフォーマット(今思えばフォーマットの意味もよくわかりません。。。)になっていて変更が利かないものなのでしょうか。
とんちんかんな質問でしたらすいません。でもちんぷんかんぷんなのです。。。
一日中ネットや本で調べてみましたが難しい言葉だらけであまり理解できませんでした。
なるべく難しい言葉を使わないように説明していただけませんでしょうか。。(汗
パソコンで見れることが目的ではなく、この言葉を理解して
せっかく買ったDVDプレーヤーを使いこなせるようになりたいのです。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
PS2で再生出来たが、PCでは再生出来ない。
また、お友達の家の再生機器では見れない・・・
推測ですが、4meeさんの作ったDVDは、
「DVD VRモード」で作成されていると思います。
購入した空DVD-Rを挿入した際、VRモードで
フォーマットしていませんか?
市販されている空DVD-Rは全て購入時はVideoモードのはずです。
アナログ放送やビデオカメラから外部入力でハードディスクに録画
したものをダビングし、ファイナライズした後、
パソコン、PS2等ほとんどのDVD再生機器で見れます。
(内蔵のチューナーは地上デジタル放送ですから、
CPRM対応のDVDメディアでないと録画で来ません。)
一度もフォーマットしていないのであれば、
相性の問題で、たまたまPCで再生出来ないのかもしれません。
別のDVD-Rで試してみてください。
もし、VRモードでフォーマットしたのであれば、
最初のようなことは起こりえます。
PCの再生ソフトでは、DVD VRモードで録画されたものは
再生出来ないのも多いです。以前のDVDプレイヤーなら、
ほとんどダメでしょう。
PS2は3,4年くらい前にDVD VRモードのディスク再生に
対応しています。
VRモードとVideoモード、確かにわかりづらいですね。
私の場合は、ほとんどVideoモードしか使いません。
(フォーマットも面倒ですし)
使うメディアはDVD-Rだけです。
見れればそれでいいですし、一番互換性が高く、メディア自体が
劣化しなければ、将来的にも安心かなと思ってます。
VRモードの場合、タイトル情報等をそのまま残してくれますから、
ライブラリ化するのには最適だとは思います。
DVDを作るのも、見るのもその機器だけというのであれば、
VRモードで作成するのもいいかなとは思うのですが。
あと二カ国語放送や、スポーツ中継の主音声と副音声を一緒に
残しておけたり出来ます。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro …
No.2
- 回答日時:
VRモードというのはアプリケーションフォーマットという奴で、
詳細は省きますが、パソコンで見れて家電で見れないというのなら
意味は分かりますが、その逆は普通ありません。
エクスプローラからファイルの所在が確認できて、
それを直接プレイヤのアイコンにドラッグしたらどうなりますか?
VRフォーマットとかビデオフォーマットとかは大袈裟に聞こえますが、
フォルダの配置の仕方程度の違いしかなく、大したことはやっていません。
歴史的な問題という奴でDVD-VIDEOは追記型DVD登場以前の規格ですから
それを現在のDVD事情にあわせると色々と不備が出るのです。
そこで編集ができるようにしたVRモードができました。
このVRモードも家電のための規格でパソコンではどうでもいい規格です。
(アプリの方でどのようにでも対処できるから)
先に現在のDVD事情にあわせると不備が出ると書きましたが、
これを解決しようと試みたのがUDFというフォーマットです。
俗にいうフォーマッターで処理させるレベルのフォーマットです。
VRモード専用のフォーマットとしてはUDF2.0があります。
現行の家電では皆、UDF2.01だと思われます。
UDF自体、次世代DVDといわれるBlu-rayも従っていますから、
UDFを理解するのが一番の近道だと思われます。
No.1
- 回答日時:
フォーマットは使っている機器次第です。
VIDEOフォーマットは従来のDVD-RW、DVD-Rのものです。市販やレンタルのDVD(DVD-VIDEO)と互換性高い規格でDVDプレーヤーではたいてい再生出来ます。
DVD-RWやDVD-Rは出荷時はVIDEOフォーマットでユーザーがVRフォーマットします。録画機がVR/VF両対応でないとVRは使えません。
参考にいえばDVD-RAMはすべてCPRM対応でVRフォーマットだけです。
DVD-RWとDVD-Rは販売時は録画補償金含む録画用、含まないデータ用あるが製造は同じです。価格は流通で決まるのでどちらが高いということはない。アナログ放送録画なら録画用でもデータ用でも録画できます(^^) 機器には識別できない!
デジタル放送録画はCPRM、VRにのみ可能。すべて録画用です。
デジタルビデオカメラはVRで使うことが多い。(日立の最新の機種はDVD-RAM/RW/RでVR、ファイナライズボタンあります)
録画機では(偶然のことだが)ファイナライズしなくても再生できることあります。ファイナライズはこれ以上書き込めないというマークみたいなもので、ファイナライズするとDVDプレーヤーで再生出来ます。
DVD-RAMは1規格しかないからDVD-RAM対応機器ではファイナライズしなくて良い(ファイナライズはない)と取説にあるが、東芝の最新機種の取説では別のページでDVD-RAMもファイナライズすると対応機器が増えると書いています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3031147.html
メーカーは説明面倒だから書かないが1999年以降のDVDドライブはすべてCPRM対応で(=ドライブはVR対応できる)、DVD-ROMドライブでもファイナライズしたDVD-RAM再生できることはある。録画にソフト、再生にもソフト必要です(録画機再生機はドライブと一体、パソコンなら録画ソフト再生ソフトにCPRM対応、非対応ある)。
プレステ2は出荷時期でDVDへの対応違う
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC% …
パソコンならCPRM対応再生ソフト使えばVRディスクの再生可能
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=CPRM%E3%8 …
規格のことなので何にでも例外はある。市販DVDでさえすべてのDVDプレーヤーで再生できることは保証されない。自作DVDならなおさらです。
録画する機器でフォーマット、書き込んだらファイナライズ、、これが他機種で再生するときの基本です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- その他(ソフトウェア) DVD-VRをPCで再生したいのですが 3 2022/06/25 11:19
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー クイックフォーマットと通常フォーマットはどこが違うのでしょうか。 8 2022/04/07 19:16
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 録画について 5 2023/03/05 19:08
- LANケーブル・USBケーブル ハードディスクについて質問です。 4 2023/01/25 18:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職希望先への履歴書 大手の会社の求人があり履歴書と職務履歴書を送ってほしいとの事でしたがマイページ 2 2023/01/21 20:13
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 緊急です! 今スマホを再起動したらSDカードをフォーマットしてくださいと出てきて、間違えて押してしま 8 2022/06/27 16:03
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VRモードはMacでは再生は無理で...
-
LUMIX DMC-FX30 動画の撮り方
-
HDレコーダーで録画してDV...
-
DVDディスクの初期化エラー...
-
NHKの地上波とBSで同じ番組が放...
-
ダビングしたBlu-rayを他社のデ...
-
MD⇒USBまたはSDへのダビングに...
-
タイトルがありませんの表示に...
-
DVDレコーダーのダビングについて
-
古いセルビデオのコピーガード...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
スゴ録からVHSテープが取り出せ...
-
ビデオテープに録画できる回数
-
TVを録画するとVR_MOVIE.VROに...
-
ダビングしたはずが真っ暗で・・・
-
ビデオデッキに入れたテープを...
-
アナログ放送を録画したDVD-Rや...
-
ビデオテープやカットテープの...
-
BD-Rの復活
-
簡単にチャプターの位置をずら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VCRモードって何ですか?
-
二ヶ国語放送をDVD-Rにダビング...
-
東芝REGZAで持ち出し用をDVDに...
-
DVDプレーヤーでDVD-RW...
-
テレビの番組を録画したDVDは、...
-
BDレコーダーの編集能力
-
友人から借りたDVDが見れない
-
DVDレコーダで焼いたDVD-Rをパ...
-
DVD-Rの追記を繰り消して失敗
-
DVDレコーダーで録画した映像が...
-
HDD付DVDを購入しようと思って...
-
DVD-R ビデオモードって何?
-
外国のビデオを見る方法
-
DVDにコピーしたのに見れない((...
-
REGZAで録画したブルーレイがAQ...
-
BD-R録画モードの互換性
-
KNTBを録画編集したDVD-Rが見...
-
テレビ録画したDVDが見れない
-
SONY DCR-VX1000でLPモード録画...
-
DVDレコーダーでVR非対応機種っ...
おすすめ情報