
いつもお世話になっております。
何度かこの質問をさせて頂いたのですが、また挑戦しているので教えて下さい。
※長文です。
矢印をクリックすると下の「内容」というテーブルが左右にスムーズスクロールするものを作りたいと思っています。
分かりやすく言うとアップルの動画のページのようなjavascriptを組みたいのです。
┌──┐
← │内容│ →
└──┘
今やってみているのは
以下のURLのマウスオーバーでテーブルの内容が上下にスクロールするというものを
マウスオーバーではなくクリックにして、上下スクロールではなく左右のスクロールにする。
http://www.makoto3.net/softbank/fix/ss063/ss063. …
onclickにしてもマウスオーバーのイベントが残っている感じでマウスが乗っている間はスクロールしていまいます。
次に
http://www.akikobrand.com/html/index.html
こちらの「Javascriptで横スクロールさせる」を作り替えて
</script></head>以降を
<a HREF='#'>→</a>
<body leftmargin="0" marginwidth="0" topmargin="0" marginheight="0">
<div style="overflow:auto;width:100px;">
<table border="1" cellpadding="0" cellspacing="0" width="1800">
<tr>
<td width="600"><img src="001.jpg" border="0">
</td>
<td width="600" valign="bottom"><a name="javascript:slidePage(true,0,600)"></a>
<img src="002.jpg" border="0">
</td>
<td valign="bottom"><img src="003.jpg" border="0">
</td>
</tr>
</table>
</div>
としてみましたが、スムーズスクロールにならないのと、矢印のクリックが一度しかききません。
これをクリックする毎に右へ移動するようにしたいです。
この場合どちらを使えば良いか、またその場合どうすればいいかどなたか宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- HTML・CSS テーブルタグのセルの幅の一部だけを指定 1 2023/03/12 12:02
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
- HTML・CSS 自身のHPにYouTube動画を貼り付けるのが出来なくなり困ってます 1 2022/11/11 10:44
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- JavaScript スマフォではボタンを表示させたくない 2 2023/01/20 14:26
- HTML・CSS CSSのホバーエフェクト 1 2023/06/19 06:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAでフォームのListbo...
-
WordPressの使い方について
-
スクロール位置を中央にしたい
-
CTreeCtrlのHitTestメソッドに...
-
2ファイルの同時スクロール
-
マウスオーバー→ホイール回転で...
-
リストビューをスクロールさせ...
-
マウスでコロコロしたいんですが…
-
アコーディオンで開かれたパネ...
-
PDFを(htmlのように)無限に縦...
-
ExcelVBAで他のアプリをスクロ...
-
VC++ スクロールバーが何ピクセ...
-
DIVを越えて付いてくるメニュー...
-
クリックすると横にスムーズス...
-
IEにおけるプルダウン、テキ...
-
ロールオーバーで…
-
Excelでワードアートや図を常に...
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
-
スクリプトって、何ですか?ど...
-
マイページはどこを開くの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでワードアートや図を常に...
-
PDFを(htmlのように)無限に縦...
-
エクセルVBAでフォームのListbo...
-
リストビューをスクロールさせ...
-
アコーディオンで開かれたパネ...
-
Visual Basicから Spreadのスク...
-
大きい表へのスクロールバーの...
-
マウスオーバー→ホイール回転で...
-
vb,netでtextboxの文字を右から...
-
ExcelVBAで他のアプリをスクロ...
-
新着情報などをスクロールしな...
-
マウスでコロコロしたいんですが…
-
リストビューのスクロールバー...
-
Excelで一部分だけを常に表示さ...
-
エクセルで行を固定しその下か...
-
マウスホイールでスクロールで...
-
文章の自動スクロール
-
html js 横軸の長いチャート
-
C#:ListViewでのスクロールイベ...
-
上下キーを押すと、ページスク...
おすすめ情報