
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ
IPアドレスとMACアドレスの違いという事かな?
MACアドレス → 直接接続された機器同士の通信の為
IPアドレス → ネットワーク同士の通信の為
例えば・・・・・
新宿駅から札幌駅に行くとします。
駅名だけでは、東京駅も札幌駅もどの都道府県の何線か解りません。
場所を突き止める為には、日本中の駅を全部調べる必要が有ります。
しかし「東京都内にあるJR線東京駅」とかなっていれば、探すの簡単ですよね!
前者の駅名のみがMACアドレス
後者がIPアドレス
ま・実際インタネの通信ではMACアドレスのみの通信なんてありえませんが。
俺はこんな感じで理解してるよ。
ありがとうございます!
良く分かりました。やっぱり不可能ではないけど・・・
というやつなんですね。色々とちょっとした違いってやつがあって難しいですが、
ネットワークの勉強をもっとしていきたいと思います!
No.4
- 回答日時:
OSI参照モデルから説明すればある程度見えてくるとは思いますが。
>イーサネットは製造時に一台一台固有のものが振り分けられるんですよね。
>
これは#2の方が答えられているようにMACアドレスですね。
MACアドレスはレイヤ2のイーサネットで使われているだけで、
レイヤ2にはダイアルアップなどのPPP、ATMやフレームリレーなんか他にもいろいろあります。
これらの通信にMACアドレスは使われません。
#1 Singolloさんの回答がこれに含まれますね。
IP通信はレイヤ3であり、IPはイーサネットだけで利用しているのではない
ということですね。
もっというとMACアドレスはレイヤ2なので、ルータを越えないです。(使うにはカプセル化が必要)
例えば
[PC]-[ルータ]-[サーバ]
という場合、PCがサーバに接続するとサーバでは[ルータ]のMACアドレスが認識されます。
サーバではPCのMACアドレスはわからないということですね。
No.3
- 回答日時:
MACアドレス(機器ごとに固有のアドレス)というのは、物理的な識別用アドレスであり、ネットワークの構成がどうなっているかは関係ありません。
一方、IPアドレスは論理的なアドレスであり、ネットワークの構成により、決められたルールの元につけられています。では、もしIPアドレスがなかったらどうなるでしょうか。
各ホスト(コンピュータ)は、自分の宛先のMACアドレスを常に覚えているか、もしくは世界中に向けて「このアドレス宛てのパケットなんですけど・・・」と言って送信しなければなりません。こんなことをしていたら、インターネット接続をしようと思うと、大変なことになってしまいます。
そこで、それを論理的なロジックでもって交通整理できるように作られたのが、IPです。その交通整理役をルータなどの機器が行うことで、各ホストは世界中のホストのMACアドレスを覚えておかなくても、ある程度他人に丸投げできるわけです。(ちょっと違うか?)
例えば、あなたが友達の家の場所を覚えるのに、緯度と経度がわからないと何もできないところを想像してみてください。覚えられませんよね? そこで、「論理的な」場所情報として、「住所」というものがあるわけです。IPアドレスは、目的の場所に情報を伝達するための「住所」のようなものです。
なんか、例えが突飛ですが、お分かりいただけたでしょうか。
良く分かりました。自分のちょっとした発想の無さにしょぼんとしています。
これからはどんどん勉強していきたいと思っています!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
イーサネットは、通信媒体の事です。
ここで、言っている製造時に固有の番号は、MACアドレスと言います。
イーサネットは、通信媒体であるため、IP以外のプロトコルも流せますし、IPは、イーサネット以外の通信媒体(FDDIなど)でもやり取りされるため、別途固有の番号が必要になります。
現在のIPv4では、この数が足りなくなっているため、IPv6の移行が進んでいます。
一応、用語辞典のURLを載せますので、参照に見てください。
参考URL:http://yougo.ascii24.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミング誰か教えてくれませんか 4 2022/04/29 15:56
- 固定IP スマホやPCのIPアドレスについて教えてください。 5 2023/07/07 19:53
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- Oracle ビットで表せる数値について 3 2022/09/12 16:37
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ ドコモはIPアドレスが固定みたいですが 格安SIMの場合はどうなのですか? 3 2023/07/07 22:17
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- 固定IP 光通信で純粋なIPv6はあるのですか? 5 2022/07/19 15:37
- 固定IP 動的なipと固定ipの混在について 下記ご教授頂ければ幸いです。 新しい機械を社内に導入しようと考え 7 2022/08/07 22:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dyn.iinet.net.au って言うホスト
-
AS400とは?
-
数字のURLを知るには?
-
メールアドレスのne.jp, co.jp,...
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
この「ネットワーク3」とはど...
-
L2スイッチからpingを打つ時に...
-
複数のPCのうち1台だけNASが表...
-
生活保護者お助けネットワーク?
-
新幹線ってLINE繋がりますか?
-
同じ部屋にある2台のPCで片方の...
-
コントロールパネル
-
ネットワークドライブと場所の...
-
ネットワークIDボタンがクリッ...
-
ノートPCログインできない
-
ネットワーク内の特定PCにアク...
-
IPアドレスの競合?
-
【POSTFIX】mynetworkファイル...
-
サブネットマスクに関して
-
OSXがMasterBrowserになってしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寮のWi-Fiについて
-
数字のURLを知るには?
-
プレフィックス(サブネットマ...
-
ブロードキャストアドレスへping
-
AS400とは?
-
SNMPを使ってメッセージ送信?
-
TCP/IPのサブネットマスクのことで
-
イーサネットとIPの違い
-
VPNは2重になる?
-
ネットワークアドレスって何ですか
-
IPアドレッシングについて
-
サブネットのことで教えて下さい。
-
サブネットのことですが
-
インターネットでのホストとパ...
-
全銀TCP/IPについて
-
Linuxサーバ間をFTP送信する
-
パケットキャプチャでIPの競合...
-
バインドとは?
-
MACアドレスについて教えてくだ...
-
onionちゃんねるについて
おすすめ情報