【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?

よく無限に開くブラクラ(まがい)ってありますよね?
(特にアングラ系とかアダルト系,無料配布系)
考えてみれば,同時に起動できるIEの数を規制すれば,
このブラクラは防げると思うのですが,
マイクロソフトはこの「同時に起動できるIEの数を規制する」機能を,
なぜにつけないのでしょうか?

ワタシなりに色々考えたのですが,
(たのえば,
1:ブラクラすればマイクロソフトにお金が転がり込む仕組みとか,
2:このバグを残しておいて「次のバージョンアップで修正する」とか言いつつ,
永遠に修正しないとか,
3:ブラクラ対策ソフトを作っている会社から圧力があって,
そこがマイクロソフトに圧力をかけているとか…。)
実際のところどうなんでしょうか?
ただマイクロソフトがこの問題を放置しているだけなのでしょうか?

本当にヒマな回答者の皆様のご意見を拝聴したいと思います。

A 回答 (4件)

多分、Script Offの機能があるから放置してるのではないかと。



> 1:ブラクラすればマイクロソフトにお金が転がり込む仕組みとか,

どこから出てくるお金ですか?
クライアントサイドで動くScriptの動作、非動作をMSに通知することは不可能だと思われます。

> 2:このバグを残しておいて「次のバージョンアップで修正する」とか言いつつ,
> 永遠に修正しないとか,

MSに限らずよくある話ですね(w
でも、これは「バグ」じゃなく「仕様」ですよ。多分。

> 3:ブラクラ対策ソフトを作っている会社から圧力があって,
> そこがマイクロソフトに圧力をかけているとか…。)

MSに圧力かけれる会社って、多分ないでしょう。
少なからず、Win用アプリを作るのであれば、MSの恩恵を受けているわけですから。

あと
> マイクロソフトはこの「同時に起動できるIEの数を規制する」機能

これつけられると、苦労する人は多いのではないでしょうか?
かく言う私もそんな機能つけてほしくないです。
常にブラウザたくさん立ち上げてますから。

やるとするなら、IEが占めるメモリ、CPU占有率が一定値を超えたときにアクセスを切り、警告メッセージを出す、という感じでしょうか。

ヒマじゃないですが、回答してみました。

この回答への補足

>> 1:ブラクラすればマイクロソフトにお金が転がり込む仕組みとか,

>どこから出てくるお金ですか?
ワタシにも判りません。(ぉ

>クライアントサイドで動くScriptの動作、
>非動作をMSに通知することは不可能だと思われます。
既にクラッシュしているからもう動作不能と言うわけですね。

>> 2:このバグを残しておいて「次のバージョンアップで修正する」とか言いつつ,
>> 永遠に修正しないとか,

>MSに限らずよくある話ですね(w
>でも、これは「バグ」じゃなく「仕様」ですよ。多分。
伝家の宝刀「仕様です」ですか。なるほど。

>> 3:ブラクラ対策ソフトを作っている会社から圧力があって,
>> そこがマイクロソフトに圧力をかけているとか…。)

>MSに圧力かけれる会社って、多分ないでしょう。
>少なからず、Win用アプリを作るのであれば、MSの恩恵を受けているわけですから。
そうですね,「MSに圧力かけれる会社を考えろ!」て言われても,
ワタシには思いつきませんでした。

>あと
> マイクロソフトはこの「同時に起動できるIEの数を規制する」機能

>これつけられると、苦労する人は多いのではないでしょうか?
>かく言う私もそんな機能つけてほしくないです。
>常にブラウザたくさん立ち上げてますから。

かく言う私も,つい2~3年前までRAMを32MBしか積んでないマシンを使っていため,
自然に開いているウィンドウを少なくして使うクセがあるため,
ウィンドウをたくさん開くなんてことをあまり考えたことがありませんでした。
今だと,結構ハードもソフトも恵まれているためたくさん立ち上げれるわけですね。

>やるとするなら、IEが占めるメモリ、CPU占有率が一定値を超えたときにアクセスを切り、>警告メッセージを出す、という感じでしょうか。

それが結構現実的かつ,ワタシの理想にイチバン近いと思いますね。
(ただ,やはり初心者さんに判りにくいダイアログなどを出すのは心配ですね。)

ご意見どうもありがとうございました。

補足日時:2002/07/04 20:03
    • good
    • 0

マイクロソフトでは対策しないでしょうから、自衛するしかないと思います。



ほとんどのタブブラウザには開けるページの数を制限する機能がありますし、
Javaスクリプトなどのセキュリティを簡単に切り替えることもできるので
タブブラウザを使用してみてはいかがでしょうか。
DonutP
http://donutp.com/

Sleipnir
http://www20.pos.to/~sleipnir/

あるいはローカルプロキシソフトの「Proxomitron」にブラクラ対策用のフィルタを入れることもできます。
http://www.pluto.dti.ne.jp/%7Etengu/proxomitron/
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2000/proxomitron/

フィルタ

(Anti_Browser_Crasher.zip)
http://toc.dyndns.org/bc/

(Trinity's Protocol Killer)
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/3918/Pr …

この回答への補足

ブラクラ対策に有効なリンクの紹介,どうもありがとうございます。

少し前までoperaも使っていたので,
今度はDonutPも試してみようかと思います。

あと,ローカルプロキシも面白そうなので,
ちょっと覗いてみようかと思います。

補足日時:2002/07/04 20:13
    • good
    • 0

対策したところで、次の抜け道を考えるのがプロですから、はっきり言ってイタチごっこです。



この問題、実はユーザーサイドの方が責任が重いと思います。
ようするにブラクラに引っかかるやつにも責任の一端はあるのです。
何でもかんでもリンクをクリックしてしまうクセを改めればいいだけ。
ユーザー側でもJAVAを切るとか、タブブラウザを使うとか、いろいろ対策はできます。
初心者の場合、そういう有益な情報は「パソコン詳しくないからわからない」と言って回避し、どうでもいいようなエロサイトばかり巡っているから被害に遭う。
使い方の問題であり、何でもかんでもMSの責任にする方が間違っています。

この回答への補足

>対策したところで、次の抜け道を考えるのがプロですから、
>はっきり言ってイタチごっこです。
>この問題、実はユーザーサイドの方が責任が重いと思います。

極論としては,やはり「ユーザの自衛」という結論になるのは納得できます。

>使い方の問題であり、何でもかんでもMSの責任にする方が間違っています。

以前,マイクロソフトのサポートセンターの人と話したとき,
「何でもかんでもオレ達のせいにしすぎるんだよォォォ~。」
と嘆いていたコトを思い出しました。
ただ,マイクロソフトのデベロッパも,
ある程度はブラクラ対策をしてくれると,
彼の叫びは少しは小さくなるとは思うんですよね。

ご意見どうもありがとうございました。

補足日時:2002/07/04 20:09
    • good
    • 0

JAVAを止めれば、プラウザが次々開いたりしませんが。


バグとは言わないと思います。

この回答への補足

そういうユーザー側の対策は既には判っているのですが,
問題は「そもそもなぜに無限にウィンドウが開けるような仕様になっているのか」
ということなのです。
つまり,「なぜにマイクロソフトはこのままにしていたのか?」を知りたいわけです。

ご存知でしたら何かご意見を賜りたいと思います。

補足日時:2002/07/04 19:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報