dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月下旬頃にバスツアーで母と二人、神奈川方面へ行きます。
鎌倉では4時間という限られた時間しか滞在できないのですが、ツアー内容の中で母が楽しみにしている場所なので、その時間内で満喫できるアドバイスを頂きたく質問致しました。
尚、母は67歳で腰痛持ちの為あまり無理を掛けられませんので効率的な周遊方法、他何かお勧めありましたら教えて下さい。

バスの停車場は建長寺、行き先等の希望は
・鶴岡八幡宮
・小町通り
・明月院以外のアジサイの綺麗な場所(上記2箇所に近い場所を希望)
・昼食は特別高価なお店ではなく、冷房の利いているゆったりと座れるお店で一時間程休みたいです。
・汗拭きをしたいので、個室が広く綺麗めなお手洗いのある場所

厄介な質問ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは



私も母と北鎌倉駅から
円覚寺→お昼→東慶寺→名月院→おやつ→鶴岡八幡宮→小町通り→鎌倉駅のコースで
5時間かかりました


バスに戻るのはどこですか?
また建長寺に戻るわけですか?
となると、まず先に小町通、鶴岡八幡宮をこなしてしまった方がいいと思います

鶴岡八幡宮から建長寺までは軽い坂です
で、母に腰痛持っていたら辛い坂?と聞いて見たところ
「正直辛いかも」との返事でした
タクシーとかが無難かもしれませんね
ただ、小町通も休日ですと人があふれ、そして、結構な距離が有りますので
少し辛いかもしれません

お・・そういえば人力車と言う手もあると思います
http://www.kamakuratoday.com/shop/yufutei.html

http://www.ebisuya.com/
建長寺まで配車できるかご相談を
もしくはくだりだけ、歩いていって
帰り鶴岡八幡宮参拝後、人力車を使うというのはどうですか?
http://doron.allabout.co.jp/s/060329/

私たちがお昼を食べたお店です
http://www.kitakama.gr.jp/kitakama/shop-html/16. …
店内は階段がありますが
1Fテーブル席も有りますので、予約の歳に(予約が無難です、時間ロスりますので)テーブル席の予約をされてはいかがでしょうか?

アジサイは浄智寺・円覚寺・東慶寺・建長寺でもいいようです
ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山の情報を大変なお手間を掛けて頂き感謝致します。
人力車や昼食席の予約等、全く考えが及びませんで大変参考になります。
出先ではどうしても母の体調が気になってしまうので、それを少しでも緩和できる貴重なアドバイス有難うございます。
人力車は未経験ですので帰り道に是非利用してみようと思います。満喫できそうな要素がひとつ増えて私も楽しみになってきました。
yuyuyunn様のコースは5時間で回れるのですね。
仏閣巡りは短時間の滞在なので諦めていましたが、とりあえず第一希望の場所を巡った後に時間を見ながら検討してみようと思います。
昼食のおすすめも、少しでも涼しげな料理をと考えていたので参考になりました。
丁度、北鎌倉店の定休日の日に行くので新館を検討してみます。
(場所も丁度良さそう感じで・・・)

本当にどうも有難うございました。

お礼日時:2007/06/09 20:43

月曜日に行ってきました。

平日にもかかわらず、かなりの人出でした。紫陽花は品種や日当たりによってばらつきがあるものの、なかなか楽しめましたよ。鎌倉には結構アップダウンがあるので、お母様の負担になりにくいコースを考えてみました。参考にして頂ければ幸いです。
建長寺から八幡様の裏入口までは、舗装された道を下りがちに約15分です。効率が良い参拝順路ですと、裏側(わき道)から敷地に入り、先に本殿で参拝、参道を歩き最後に大鳥居をくぐることになります(つまり逆順路)しかし初めての方ですとやはり正面から…と思われるでしょうね。そこで、あえて横道に入らず、八幡様の敷地を左に見ながら歩くとやがて『小町通り』の入口(鎌倉駅方面から考えると出口)が見えてきます。気になりつつも一旦やり過ごし、大きく左にカーブすると大鳥居が見えてくるので、そちらから改めて参拝されるとよろしいと思います。参拝を済まされた段階で、すでに40分~50分費やしている事でしょう。次に先程の小町通りを鎌倉駅方向にそぞろ歩き。脇目もふらず、人ごみもなければ7・8分もあれば歩ける距離ですが、とにかく人も、お店の誘惑も多く、冷やかすだけで1時間位過ごしてしまうかも。また、とにかく人が多いので、お昼をゆっくり…とおしゃられてもなかなか難しいです。小町通りには結構路地が多く、そういう立地のお店の方が、比較的ましかと思います。小町通りの終点が鎌倉駅前です。そこからJR横須賀線に乗りましょう。東京方面に1駅目の『北鎌倉』で下車。進行方向一番後ろに乗ると出口に近いです。北鎌倉から建長寺までは20分位です。その時点でどの位時間があるかによって、見学ヶ所を決めましょう。駅構内の線路を渡り、出口すぐ目の前の円覚寺。さらに歩いた先が明月院への入り口です。ただし、明月院はここからかなり奥まった所にあり、思いの外時間がかかるので要注意!もしくは降りたホーム側の改札を出て、左に少し歩くと右手に東慶寺。さらに歩いた右奥に浄智寺です。線路をはさんだ2本の道は踏み切りの所で合流し、そのまま道なりに進めばバスを降りた建長寺に到着です。なお、今回お勧めした道には路線バスが走っていますが、渋滞のメッカですので時間に制約がある時は歩かれた方が確実です(特に週末)ではお気をつけて!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。
ご親切に長文で詳しくアドバイスして下さり、本当にどうも有難うございます!
特に八幡様の参拝方法、JRを利用した建長寺への帰路につきましては、大変参考になりました。
4時間という滞在にあれこれ回り、その上ゆっくりと昼食を、というのはやはり無理がありそうですね・・・もう少し考えてみようと思います。

来週出掛ける予定でおります。
イメージし易くまとめて下さっているのでメモにとって旅行へ持参しようと思います。

この度は貴重なアドバイス、どうも有難うございました。

お礼日時:2007/06/15 21:07

楽しみですね。



http://www.kamakuratoday.com/
↑こちらけっこう鎌倉の情報ありそうです。参考までに。

2007年成就院は、崖崩れ防災工事の影響で紫陽花が見られないそうです。

参考URL:http://www.kamakuratoday.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アジサイの情報が見易いサイトをご紹介頂き感謝します。
やはり有名所は何れもそれなりに距離がありますね、JRやタクシー移動も一考してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/09 13:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答有難うございます。
仏閣などの時間配分、大変参考になりました。
もう少し自分で下調べをしてみます。
どうも有難うございました。

お礼日時:2007/06/09 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!