重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カテゴリがわからなかったので、こちらに質問をさせて頂きます。

現在、ホームページの運営を行っているのですが、この度日本語ドメインの活用を行おうと検討中です。

ただ、活用方法がいまいち理解できないのです・・・。

様は、こちらのサイトのようにhttp://www.お名前.com/のドメインとhttp://www.onamae.com/、どちらからでも1つのサイトにいけるようにしたいのですが、そのような事は可能なのでしょうか?

また、実現するにはどの様な作業を経て行けばよろしいのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

これは、DNSのせいですね。


ちゃんと記述したら、日本語のまま表示するようです。
私は気にしてないので放置ですが…w

どれも同じ1つのサイトです。
    • good
    • 0

可能です。


可能ですが、あまりメリットはありません。

http://yam.jp/
http://やまさき.jp/
http://システムコンサル.jp/

は、同じページを指しています。

作業としては、それぞれのドメインを登録しているDNSに、
http://yam.jp/と同じIPを記述するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

なるほどです、すべて同じページに行き着くんですね。
ただ、私の参考に挙げたhttp://www.​お名前.com/とhttp://www.onamae.com/は、行き着いた先のURLがそれぞれ日本語と英語とに分かれているのです・・・。

こちらのサイトは、
http://yam.jp/
http://やまさき.jp/
http://システムコンサル.jp/

どのURLを入れてもhttp://yam.jp/に行くようですが、転送されずにそのままの日本語ドメインで表示するにはどうしたらよいのでしょうか??

まさか同じサイトを2つ運営・・・って事はないですよね??

何度もすみませんが、引き続きアドバイスお待ちしております。

お礼日時:2007/06/11 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!