
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結婚・披露宴3ヶ月前に父に他界された花嫁やりました。
(披露宴の方は半年ほど延期しましたが)私の父の場合は突然の出来事だった事もあり母親がその話題が出ると直ぐ涙ぐんでしまうため、またせっかくの披露宴が始めから湿っぽくなるのも嫌だったので、あまりその話題には触れて欲しくありませんでした。
披露宴は、招待する側としては皆に楽しく過ごして欲しい気持ちもありますし。
たぶん新郎新婦紹介でも司会者の方からは、そこまでは話さないと思います。友人スピーチも結構はじめの方にありますよね。
たぶん、最後の新郎の父の挨拶の時とかに新婦の父親が亡くなられた事には触れると思うので、友人スピーチでは特に言う必要もないと思います。
chibichuraさんが、労りの気持ちを伝えたいのであれば公の場で話題に出さなくとも、本人に直接その事を伝えればいいと思いますよ。
その方が、花嫁の心にも響くんではないでしょうか?
友人のお母様も、不幸があった後は情緒不安定な状態が続いておられるようなのです。やはり、親族の方のことも考えなくてはいけませんね。私自身も去年結婚式を挙げたばかりなのですが、招待客には楽しんでもらいたいという気持ちが強かったのは確かです。同じ立場の方からの貴重なご意見、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私が新婦さんの立場だったら、あまり触れてもらいたくはないですね…。
お父様の事については、触れなくてもなんの問題もないと思いますが、触れた場合は、支障があることが考えられます。
披露宴での緊張やいつもと違うテンションの中で、その事に触れられたら、うっかり泣いてしまうかもしれません。(披露宴中にメイクが崩れてしまうのは気の毒です。)
新婦さんが、明るく披露宴を乗り切りたいと思っているかもしれませんし、お父様の事に触れるよりは、新婦様の人柄についてや、新郎新婦お二人のお付き合い中のエピソード(知っていれば)などに触れた方がいいと思います。
スピーチ頑張ってくださいね。
友人とは長い付き合いですし、話すネタはたくさんあるんです。その中で、わざわざ辛い話題を盛り込む必要はないですね。おもてなしの側にしてみれば、やはり楽しんでもらいたいですものね。挙式本番まではまだ時間があるので、がんばりたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
司会の方はプロフィール紹介があれば必然的に話すでしょう。
それとは別に、花嫁が手紙を読むのであれば
「亡くなったお父さんにも宛てた内容」を述べるはずです。
一番お父さんに今日の晴れ姿を伝えたいのはご友人ですよね。
回りの人がお父さんの事を言ってしまったらご友人の手紙も
感動が薄れてしまうかなぁと思います。
感動させるために読むものではありませんが・・・。
身内ならともかくとして、参加者は心の中に留めておく程度でいいんじゃないかと思います。
新婦本人が晴れ姿を伝えたいはず、というご意見もっともだと思いました。やはり節々でその話題ばかりになってしまうのもよくないでしょうしね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
触れるほうが自然だと思います。
今までに何度かお父さんかお母さんがなくなられた方の式にでましたが、みなその話はありました。ただ仲人さん等がおられ、その方や親族の方が挨拶されるとき、その話にふれたりされるなら、あまり何度もその話ばかりでるのも・・・と思います。
私がよばれた式でそういうのがあったんです。
それは司会者の方だったんですが、ことあるごとに亡くなられたお母さんも喜ばれてるみたいなことを繰り返してたので、最後にはそんなに言わなくてもとよばれてるお客様たちは言ってました。
なので、最初に挨拶される方の話を聞いてみて、ご自分のスピーチでいれるかどうか判断されてはどうでしょうか?
誰かが話されたなら、さらっと触れる程度か触れないかで・・
何度も「お父様も喜ばれてる」ばかりだと、困りますので・・
臨機応変にというのは大事ですね。
友人挨拶なので、トップバッターではないことは確かでしょうから
様子を見てから・・・というふうにしたいと思います。
他の方のスピーチをしっかり聞いておかなくてはいけませんね!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亡くなられた新婦のお父様の話...
-
なんにでも最初に「あっ!」を...
-
結婚式のスピーチって相場は何...
-
人前でのスピーチ
-
友人代表スピーチの添削をお願...
-
披露宴での友人3人でのスピーチ
-
心が…。結婚式のスピーチ頼んだ...
-
スピーチや余興の依頼の時機は...
-
結婚式での友人代表のスピーチ...
-
結婚式 スピーチの代読
-
開業の来賓挨拶について、引用...
-
結婚式 友人のスピーチ
-
3年の代表としてのスピーチ
-
披露宴1週間前。スピーチを頼...
-
結婚式のスピーチを4人で
-
友人代表スピーチ、何回くらい...
-
スピーチは新婦本人が考えるよ...
-
主賓の人数が多い・・・スピー...
-
披露宴の友人スピーチ、10分は...
-
明後日、部活動壮行会があります。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
亡くなられた新婦のお父様の話...
-
心が…。結婚式のスピーチ頼んだ...
-
大親友に友人代表のスピーチを...
-
友人の結婚式でスピーチをする...
-
披露宴の友人スピーチ、10分は...
-
披露宴1週間前。スピーチを頼...
-
友人スピーチ・・・断ったらひ...
-
披露宴での友人3人でのスピーチ
-
友人代表スピーチ、何回くらい...
-
3年の代表としてのスピーチ
-
結婚式、スピーチの添削をお願...
-
大学恩師にスピーチをお願いし...
-
結婚式の招待状とスピーチ依頼...
-
結婚式のスピーチって相場は何...
-
祝電、結婚披露宴に社長が出席...
-
結婚式でスピーチを頼まれまし...
-
結婚式のスピーチを4人で
-
叔母の結婚式でのスピーチ
-
友人代表スピーチの添削をお願...
-
親族(叔母)の立場でのスピーチ
おすすめ情報